最終更新:

12
Comment

【307134】ママアルゴいかがですか

投稿者: カカオ   (ID:pkMQZziz4jw) 投稿日時:2006年 02月 23日 11:32

年末にママアルゴのスレがありましたので、はじめられた方も
みえるのではないでしょうか。
もしみえましたら、感想、内容など詳しく教えていただけないでしょうか。
うちもALGOだけは購入してほそぼそとやっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【307440】 投稿者: アルゴクラブ?  (ID:KQX1gGOCnIs) 投稿日時:2006年 02月 23日 15:42

    ママアルゴというのはアルゴクラブという 算数教室のようなものがありますが その種のものでしょうか。 


    キュービックルーブの攻略本がありますが アルゴシリーズにもあの手の本があるといいです。算数でも「理解型記憶」という言葉が定着しているくらいですから 全て自分で発想できる場合はいいですが 他人の思考パターンごと 真似てしまう、というのも手だと思います。 



    このアルゴクラブに参加すれば 攻略法のいくつかは伝授してもらえるのでしょうか。

  2. 【307461】 投稿者: 私には難しいです  (ID:aca72cWooRU) 投稿日時:2006年 02月 23日 16:09

    ママアルゴを始めた者です。HPを子供に見せたところ大変興味を持ったので入会しました。
    未だ始めたてですが、現在の感想は1回が90分という時間が長いと感じ、私には難しいです。難しいと言いますのは内容というよりも、スムーズに進行させられない事(間が空き、テンポを付けられない)、子供が答えを出せるように導く事(考え方というよりも答えを言わせるように導いてしまう)、そしてゲームの相手として手加減してしまう事です。回数を重ねれば慣れてくるのかもしれませんが、現在の私には難しいです。
    そして、現在の最大の難点はスムーズに進行させられない事により、子供の集中を途切れさせてしまう事です。せっかく興味を持っているのに・・・。ちなみに「ママアルゴ始めるよ!」の言葉に対してのノリはひとつの我が子は単体のゲームは自ら「○○やろうよ!」と嬉しそうに言ってきます。其々は楽しいようです。

  3. 【307794】 投稿者: ぺんぎん  (ID:Sekbnclt.xQ) 投稿日時:2006年 02月 23日 21:53

    春から小学生の男の子にママズアルゴを1月からとり
    始めました。
    1回目は、テキストどおりにしたものの、それ以降は、
    子供が勝手にアルゴやトリンカで遊ぶようになりまし
    た。というか、親が相手をさせられている状態です。
    現在は、子供が遊びに持ってくるトリンカやアルゴの
    回数が多く、私の方が飽きてしまいました。
    特に、トリンカがお気に入りです。
    #私は、アルゴの方がすきです。
    ということで、親の私の方が、ママズアルゴまでやる
    気になれなくなってしまいました。
    子供には、楽しいゲームを買ってあげたという気分で、
    気に入ってくれたので、成功ですが、それなりに、体
    系的に教えたい(子供もアルゴクラブに行きたいらし
    いです)とも思うので、川崎予備校あるいは啓明舎あ
    たりのアルゴクラブに参加してもいいかな?と思いは
    じめています。
    アルゴクラブは、どのような感じなのでしょうか?
    知っている方がいらっしゃったら、教えてください。

  4. 【308213】 投稿者: 私には難しいです  (ID:aca72cWooRU) 投稿日時:2006年 02月 24日 09:51

    ぺんぎんさんへ
    似たような状況の方がいらして、ホッとしました。
    我が子もトリンカやアルゴが特に気に入っています。(キューブキューブに触発されて?積み木遊びも復活してます)
    道具が一通り揃っている状態で教室に通うと良いのだろうなぁとも思っていますが、近くに教室がありませんので、なんとか続けたいと思いつつ、自分の要領の悪さに少々落ち込んでいました。
    私も「楽しいゲームを買ってあげたという気分」に切り替えます!

  5. 【310748】 投稿者: ぺんぎん  (ID:Sekbnclt.xQ) 投稿日時:2006年 02月 27日 06:05

    うちは、キューブ、キューブは、手もつけてません。積み木は、好きなのですが、組み立てまで、いってない状態です。ちゃんとできるといいのですが、遊ぶだけで、それ以上は、難しいです。
    昨日、子供にアルゴの教室があると言ったら、「行きたい!!!」と大騒ぎでした。新小1なので、土曜日は、平日のフォロー(フルタイム勤務で、平日は、フォローする時間がありません)に空けておきたいのですが、とりあえず、説明会には参加してみることにしました。積極的に、習い事をしたいというタイプでもなく、どちらかというと、引っ込み思案なので、「行きたい!!!」と言ったのには、驚いたのと同時に尊重してあげたいなと思いました。それだけ、アルゴには魅力があるようですね。ポケモンの旅行に行きたいというのと、同じレベルで行きたいと言っている感じです。

  6. 【310893】 投稿者: カカオ  (ID:EMWt9zPl.qE) 投稿日時:2006年 02月 27日 10:25

    いろいろありがとうございます。
    やはり気になるのは、体系的に教えると、遊ぶだけとは違うのだろうか、という
    ところですよね。
    うちはアルゴが好きというよりも、あのコインの点数をたしたり引いたりして
    遊んでいます。6枚だから120点とか・・・。
    そんな感じなので、はたしてスムーズに進行させられるのか?
    という気が今でもします。

    >そしてゲームの相手として手加減してしまう事です。
    やはり手加減してはいけないんですか?
    そうですよね。
    でも、負けるとやめてしまうんですが、うちの場合。
    ・・・・・・・・・

  7. 【312729】 投稿者: 私には難しいです  (ID:aca72cWooRU) 投稿日時:2006年 03月 01日 09:26

    >やはり手加減してはいけないんですか?

    間違いを見つけて説明させる為にわざと間違える事はするようにとあるのですが、私の場合、分かる物がるという事を気付かせるような言動をしてしまうのです。
    わざと間違えて、勝たせるのは大丈夫ですよ。
    我が子も負けるとやめてしまう方ですが、アルゴやトリンカは何故かやめないです。キューブキューブはテキスト指示の事は分からなくて嫌になってしまいましたが、別の時間に他の物を作って遊んでいました。
    我が子もコインの点数数えも楽しんでいます。楽しくやれる事がなによりです。

    昨日は私も少し慣れたのか子供の集中時間も伸び、私がもたつくところを把握した子供の方が手伝ってくれる始末ですが、「難しい」意識が薄れて次回が楽しみになってきました。色々な遊び方を知ることが出来ますので、回数を重ねる毎にハマっていくかもしれません。
    でも、教室が近ければ、プロの指導で他のお友達と一緒にやらせてあげたいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す