最終更新:

54
Comment

【329373】「最レベ」って……

投稿者: やっぱり花粉症   (ID:Pq/4ggjOBXA) 投稿日時:2006年 03月 20日 23:06

新二年児の親です。この板は教育熱心な方が多いので、いつも勉強させていただいております。
 さて、よく拝見する「最レベ」の「算数」を一年のまとめにと思って3学期からやらせてみました。が、愚息は「標準レベル」と「ハイレベル」で精一杯。親のほうも「?」と思える問題がちらほらあるので、「最高レベル」はとりあえず棚上げにしております(情けないです)。二年生になるにあたり、どうしようかなあ……、一年の「最高レベル」は白紙のままで二年生のを買って「標準レベル」だけ学校の進度に合わせてまずやらせようか、それとも時期がきたら一年の「最高レベル」も解けるようになるのか(夏休みぐらいにチャレンジでやらせるか)……、それとも全然違う別の問題集で二年に向かうか……思案しております。
 というわけで「最レベ」初心者ですが、この問題集でこの程度しかできない愚息のようなタイプにより合った問題集(あるいは勉強のしかた)など、教えていただければと思いまして、投稿させていただきます。過去の「最レベ」関連の記事は拝見しましたが、途中で話題がそれているものもあり、あらためて、ご相談させていただきます。
 あ、それから、国語については、「最レベ」は愚息にはとても無理かなと、まだ買っておりません。国語で「レベル的に最レベ未満、深み的に最レベ以上」の問題集ってないでしょうか? ピグマ、はなまるも今ひとつのような気がして……。
 低学年の問題集って高学年に比べると少ないんじゃないかと実感しておりますが、もしかして、市販の問題集に期待している私がビギナーってこと?って考えたりしてます……(あ、でも、愚息の場合通信教育はとても無理です)。ご指導、何卒よろしくお願いいたします。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【329438】 投稿者: うちも  (ID:a37Xd4gzHss) 投稿日時:2006年 03月 21日 00:26

    同じく新二年児の親です。最レベは時間をとるのでいまのところ敬遠しています。

    現在は、
    算数のM.accessを

    シリーズ1(たし算・ひき算)

    シリーズ4(たし算・ひき算2)

    シリーズ2(比較・順序・線分図)

    シリーズ3(和差算・分配算)

    の順で今、シリーズ3をのんびりやっています。最初は非常に簡単ですが、少しづつ難しくなっていきます。同じような問題を繰り返し学習でき、結構体系的に学習できるのでお勧めです。

  2. 【329478】 投稿者: ぷー  (ID:Ie3ZGkaS5do) 投稿日時:2006年 03月 21日 01:51

    最レベの二年しかやったことありませんが・・。
    算数より、国語の方が簡単ですよ。
    長文は、そんなに長くないし、難しくないです。
    最レベは導入がないので、特殊算となるとやりにくいと思います。
    最高レベルは、一年先送りされてもいいように思います。
    うちは、二年の終わり頃になって最レベの二年をひととおりさせてみました。
    が、その後は使っていません。
    低学年で、そこまでする必要はないと思いました。
    反対に国語は、難しくないので、使ってもいいかもしれないなと思います。
    現一年の子が、これくらい出来る子であったとしても、使おうとは思わないかな?
    (現一年は出来るレベルではありません。)

    話を伺っている限りでは、
    本屋で売っている四進あたりの問題集もいいかもしれませんね。
    たしか、標準のものと受験向けのものと別の冊子です。
    導入の説明もありますし・・。
    何冊か続いています。
    (ごめんなさい、名前が思い出しません、四谷のものをわかりやすくしたものらしいです。)
    他の教材で手一杯だったのでさせてはないのですが、何度も手にとってみた覚えがあります。
    資料を請求すると、両方の見本も送ってくださいますよ。

  3. 【329553】 投稿者: 春  (ID:FEO3NJJ9gSM) 投稿日時:2006年 03月 21日 09:32

    最レベ1〜3年生の国語、算数のどちらも使用した経験があります。
    この問題集はしっかり基礎ができているお子さん向けです。特に最高レベルについては難易度が高く、できると達成感が得られます。
    これができないようであれば、もう少しレベルを下げた問題集をやってから取組まれることをお勧めいたします。
    例えば、国語は受験研究社の全国標準テストの読み書きや読解力、算数はハイクラステストなどいかがでしょうか。

  4. 【329606】 投稿者: ハイレべでは  (ID:xwg66VqvEgk) 投稿日時:2006年 03月 21日 11:11

    同じ奨学社からやや易しめのハイレべが出てますよ

  5. 【329871】 投稿者: 不躾な質問  (ID:TqtTwCbzRp.) 投稿日時:2006年 03月 21日 20:00

    私も便乗させてください。
    公立進学が主流の地方に住んでおります。こちらでよく話題になる最レベを怖いもの見たさ?で、購入してみました。
    親の私自身が中学受験を経験しています。
    最高レベルを見て思わず笑ってしまったのですが、意味ありげな言い回し、妙な引っ掛け、そうそう、これぞ!中学入試問題。
    もうウン十年も前のことですが、思い出しました。
    でも、これって低学年からやらせていいんだろうか?疑問に感じました。
    う〜ん、一瞬難しいようで、解いてみるとな〜んだって思えるよな問題もあり、家の子供にはハイレベル程度が妥当かなと思いました。
    小学校受験を経験しておられるお子さんには、回りくどい言い方の文章題に慣れているかもしれませんね。
    ただ、この問題集、3年生までしかありませんよね。と、言うことは通塾までの準備ということでしょうか?
    この最レベをやっていたから、通塾がスムーズに行ったという経験がある方いらっしゃいますか?
    少々、捻った見方をすれば、最レベというネーミングといい、中学受験を意識した親(先取り)の安心感をくすぐるものかな?とも思えるのですが。

  6. 【329913】 投稿者: 負担です・・・  (ID:iyzTnokdFwM) 投稿日時:2006年 03月 21日 20:58

    私も新2年の息子にこの3学期から仕上げのつもりで最レベ算数をやらせて見ました。
    もう愚直に前から順番にひとつも飛ばさずやらせています。
    もうすぐ終わりになりますが、来年はいいかな。


    うちは受験をさせる予定も今のところなくて、でも力だけはつけておいて欲しいと思ってやらせたのですが、受験向けのひねくれた問題は負担ですねぇ。
    それでも和差算の、標準で0点だったのがハイレベルで50点、最高レベルで100点になったときは少し感動してしまいました。
    (もちろん、0点、50点の時点で一生懸命教えましたよ。)


    2年ではもう一度基礎をじっくりやる方針に変える予定です。
    焦らずに。
    どうもここに来てると親の私が焦っちゃうんですけど。


    子どもが好きでやりたがっている進研ゼミと、私が好きで買っちゃったニューマイティーの2本立てを丁寧にやる予定にしています。

  7. 【329926】 投稿者: ルージュ  (ID:idALrnuee1Y) 投稿日時:2006年 03月 21日 21:08

    私見ですが、中学受験を視野に入れた場合、
    基礎勉強(計算や普通の文章題)をしっかりやった後、2年の2月くらいから、3年の7月くらいの6ヶ月で、
    最レベ1,2,3年をやったほうが(1冊2ヶ月)いいと思います。
    そして夏に入塾テストを受ける(塾の模試になれるため)
    それから、冬まで不足していると思われるものを勉強して、4年から入塾というのが
    一番負担が無いやり方だと思います。
     
    最レベは気付きが大事です。何度も繰り返して覚えても意味がありません。訓練してできるようにしても、「気付き」の練習にはなりませんから、長い目で見てあまり意味のあることではないように思います。
    基礎力を高め負担無くやれる時期まで待って、「気付き」の練習をしたほうが、苦手意識ももたず、良いと思います。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す