最終更新:

14
Comment

【330395】自分から勉強に取り組むには・・・

投稿者: 一年生   (ID:1Cpm5a6r0Io) 投稿日時:2006年 03月 22日 15:18

学校の宿題も自分からやろうとしない チャレンジ(進研ゼミ)も私に言われていやいやべそかきながらやるという本当に勉強嫌いな子です。学校のプリントは しっかり読めばわかるような問題でよく×をもらってきます。
学校から帰ると友達と遊ぶと言いすぐ外へ行きたがり 宿題を済ませてから行くように言うと毎回文句を言います。
勉強することが嫌い 考えることが面倒臭いようでこの先ほんとうに心配です。
基本的な生活習慣をつけること(挨拶ができる 早ね早起き 整理整頓など)は徐々に出来てきたので 自分から勉強に取り組むこと 時間を見てやらなければいけないことを
ひとつずつ片付けていくこと(宿題や明日の準備など)を身についていったらいいなと思っているのですが新二年生にはまだまだ無理な課題でしょうか。
どうかアドバイスをよろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【330407】 投稿者: 2児の親  (ID:zQz4leo3nHk) 投稿日時:2006年 03月 22日 15:39

    お子さんは一番上のお子さんでしょうか?
    我が家は2人の息子(新6年と新3年)がいますが、下の子は自ら勉強なんて
    しませんよ。
    低学年で自分で進んで勉強するお子さんの方が珍しいのではないでしょうか?


    ただ習慣として1日少しでもいいから勉強して欲しいと言う気持ちはどの親にも
    あると思いますし、私もそう思っています。
    学校の宿題はぎりぎりまでやりませんが、私が自作のテスト(算数と漢字)を
    作るとそれはすぐにやって採点を求めてきます。
    100点が取れないと自分で『あれっー』とか言いながらすぐにやり直しして
    また持ってきます。100点になるととても嬉しそう。
    低学年の問題であれば簡単に作れますし、算数などは少し私がひねって問題を
    作りきちんとひっかからずに出来るかを見る良いチャンスにもなっています。


    勉強をすると言うより少し遊び感覚で勉強をやる方法を考えて試してみては
    如何でしょうか?

  2. 【330821】 投稿者: 同じ  (ID:w8YUDbZo/ig) 投稿日時:2006年 03月 23日 02:08

    自ら取り組むのは、癖になればいいけど、それまでは難しいですよね。
    うちも帰宅後すぐに外遊びに明け暮れています。
    帰宅後となると、また、テレビがみたいとかお腹すいた、疲れたとかで
    理由をつけて宿題すらしたがりませんでした。
    一時期、駄目だと思って、宿題をしたら遊びに行ってもいいとしたのですよ。
    そうしたら、こそ〜と忍び足で帰宅して、ランドセルを窓からこっそり入れて、
    出かけるようになってしまいました。
    宿題しないより、こっちの方が悪いと思ったので、また変更。
    帰宅後すぐに遊びに行ってもいいけど、黙って出かけるな、
    また、そのかわり、遊んだら疲れたとか言い訳しないで、すぐにするという約束。

    外遊びはニコニコ笑顔で送ってやって、帰宅後は、約束だからねと首ねっこつかんで
    宿題させています。
    自分のやりたいことをさせてもらったあとなので、少し、マシになりました。
    宿題がすめば、また、好きな時間をすごさせています。
    それでも、つきっきりというわけにはいかず、たまに、やらずにやったということが
    あります。
    それが発覚日は、外遊び厳禁とし、その日は、溜めていた分と
    それ以上にさせています。翌日はいつもどおりに戻しています。
    ただ机についているだけで、ちんたらやっていると、最後には拳骨が飛んでいます。
    (実は今日がそうだった、珍しく遊びに行かないと思ったら、
    4時間机について何もせず遊んでいた、
    どっちつかずより、遊んだ方が心おきなく遊べるというのに・・。
    4回目の注意で、こっちもきれて、問題集丸一冊させました。)

    子供もこっちの怒り度を読んでいますから・・難しい所です。
    泣きながらやっていることもありますが、これでも日にちがたつと
    また、懲りずに忘れてしまうのです。
    学校で居残りさせられても、へっちゃら・・。

    以前は、あんまりきつくして勉強嫌いになっても・・と思っていたのですが、
    それがこの結果。
    ゲーム形式にしたり、手をつくしてはみたけど、ちょっとでも勉強の匂いがすると
    駄目ね、こういうところだけは、めざとい。
    決めたルールは守る、守らなければ罰というと嫌なのですが、禁止日や
    それ以上の課題を与えるとこちらの態度をはっきりと示すように変えました。

    上の子は、最初から帰宅後すぐに宿題をする、見ていると嫌いな物から食べる、
    下は好きなものから食べる、勉強と同じなのですよ。
    でも、上の子も下の子の遊びモード誘惑にはまけちゃいますね。

    まあ、今しなければならないことがあっても、それを実行するには強い意志が必要ですよね。
    大人ならやりたくないけど、先々のことを考えて、今これをしなければならないと
    わかりますけど・・。
    うちの子も言い訳理屈多く、嫌なことから逃げてばかり、そういった子には、
    そうはさせない毅然とした態度も必要かなと思います。

  3. 【330825】 投稿者: 同じ  (ID:w8YUDbZo/ig) 投稿日時:2006年 03月 23日 02:22

    連続お許しを・・。
    今日は、白雪ひめの読み聞かせをしました。(低レベルですみません。)
    子供たちの感想を聞いたあと、私の感想を述べてやりました。
    「おきさきも醜い心をもった人だけど、白雪ひめって、馬鹿だよね。頭悪すぎ・・。」
    子供「なぜ??どうして馬鹿なの?」
    私「だってそうでしょ、小人たちが、おきさきが悪い事をするから、気をつけなさい、
    誰も入れてはいけないよと何度も注意しているにも関わらず、
    一度ならまだしも、二度目も三度目も同じ事を繰り返したから、死んじゃったのだよ。
    注意を受けているにも関わらず、同じ過ちを何度も繰り返すなんて、・・。
    白雪姫みたいに何度同じ忠告うけてもわからないのは誰だ?」
    (ここでひざに抱きしてめて忠告だけにならないように緩和しながら)
    子供は最初は、意外なことを言うなという感じで聞いていましたが、
    納得ぎみ、あ〜自分は白雪姫と同じだとわかったようでした。

  4. 【330932】 投稿者: リズム  (ID:n2C2wJu0dqI) 投稿日時:2006年 03月 23日 09:47

    小一の子供ってみんなこんな↑感じなのではないでしょうか。
    勉強<テレビ<友達と遊ぶのが楽しい、健全に育ってますよ(苦笑)。
    家は新3年生です。
    やっと、、、やっと、、、自分から机に向かってくれるようになりました(涙)。
    ここまでくるのに1年はくる〜くかかりました。
    もう鬼の形相で怒ったこともシバシバ。
    これは戦いです。
    どちらの気持ちが強いか、気持ちが継続するか。
    時々、疲れてきて、もう塾にでも手っ取り早く突っ込んでしまおうか、考えた時もありましたが、とにかく自主学習にこだわりを持っていたので(通塾も自主学習が出来てから、やらせたいと思います)葛藤の毎日でした。
    でも、友達と遊ぶ時間も大事と考えていたので、
    朝、百マス計算と音読。
    下校後、宿題。
    その後、5時から自宅学習。
    最悪、子供が遊びつかれて出来ないと言う時だけ、自宅学習はお休みして次の日に2日分やらせています。
    そのかわり、下校してからの宿題は必ずやらせるようにし、友達が家に遊びに来ても、しばらく待っていてもらったりして徹底しています。
    新2年生はまだまだ1年生と感覚が同じです。
    自分の子供が少ししっかりしてきたなと感じたのは2年の夏休み過ぎくらいからでした。
    個人差はあると思いますが、お母さんの真剣な姿勢は子供にもきっと感じるものがあるはず。
    ぜひ、それまで諦めないでかんばってください。

  5. 【330942】 投稿者: aako  (ID:2nZOEWaBEbE) 投稿日時:2006年 03月 23日 10:04

    うちの母もイソップやグリムを読んでくれたのですが
    その話をからめて説教まがいの話をするのですごくいやでした。
    物語に没頭したかったのに現実的な話で興ざめだったのを思い出しました。
    純粋に本を読んでほしかったな〜(あくまでひとりごとです)

  6. 【330975】 投稿者: 目からウロコ  (ID:sPNnZlh571.) 投稿日時:2006年 03月 23日 11:01

    一人でやれないなら、親が一緒にやればいいのです。
    一人でやれないからって叱りつけるなんて、勉強嫌いになりなさい、といっているようなもの。
    一緒に、おだてながら勉強させましょう。
    いらいらしたら親の負け。親もそれなりの覚悟が必要です。

    イチローのお父様は、仕事を早めに切り上げて(3時だったかな?)、毎日イチローの野球の練習に付き合ったそうです。

    こちらのメルマガ(本も出ています)を読んで私は目からウロコが落ちました。
    新「勉強の常識」http://www.oyawaza.com/
    よかったら一度読んでみてください

  7. 【331000】 投稿者: hana  (ID:AdzAF1q.CfM) 投稿日時:2006年 03月 23日 11:46

    新2年と新年中(幼稚園)がいます。

    宿題を済ませた後でないと外遊びはできない決まりになっていますので、
    早く遊びに行きたいので帰ってくると大急ぎで宿題を済ませます。

    帰宅後夕食前にプリントを何枚かすることになっているのですが
    「勉強しなさいよ〜」と言ってもなかなか進みません。
    しかしながら「一緒に勉強しよっか」と私が家事の手を休め
    ダイニングのテーブルにつくとしぶしぶながらもやってきます。

    妹が横で遊んでいるとそちらが気になって勉強が進まないので
    妹にもプリントを与えて向かい合わせでやっています。

    まずはおうちの中でルールを作って、初めははたいへんかもしれませんが
    習慣になるまで淡々と根気よく続けること。

    それから勉強に入りやすい環境を作ってやることかな〜と思います。

    片付けも「片付けなさい!」と言ってもぜんぜん取り掛かりませんが
    「一緒に片付けようか」と促すとやり始めます。

    一人でできるようになるのが目標ですが、
    まずは習慣になるまでは
    お母様も一緒に時間を共有してみられることをお勧めいたします。(*^_^*)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す