最終更新:

13
Comment

【353663】遊びに来たお友達と宿題をやりますか?

投稿者: ひよこ   (ID:wjktbaTIiJY) 投稿日時:2006年 04月 26日 08:25

4月に新一年生になった娘がおります。近くの公立小学校に通っています。この頃「ひらがな書き取り」の宿題が学校から(10分程でできる程度ですが)でるようになりました。

皆さんは子供の宿題を、友達が遊びに来た時「いつやる」に決めてますか?この頃下校してから、通学路が遠い子や近所の子と遊ぶ約束をして一緒に帰ってきて家に来たのですが、我が家の方針は「帰宅したら宿題をすぐやる」と決めていたので、遊びに来てくれたお友達も巻き込んで「一緒に宿題をしてから遊ぼうよ」と誘ってみました。

皆さんのご意見を聞かせてください。このやり方は難しい物ですか?家庭によっては、「親の私がついて見たいのに・・・」というお家もあるのではないか・・と思うのですが、やはい遊びたい気持ちが先走って「丁寧に」はできないかな?とも思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【353680】 投稿者: ぴょん  (ID:gMn0CBheOFs) 投稿日時:2006年 04月 26日 08:39

    家は3年ですが1年からずっと帰ってからすぐ宿題です。
    学校と家が近い、10〜15分程度の量なのでできる事だとは思いますが・・。
    確かに丁寧とは言いがたいですがやはり早く遊びに行きたいので普通に
    パッと済ませます。
    保護者会などで夜に宿題を文句言い言い30分以上かけてやる・・という話を
    何人も聞きますので家はこのやり方でかえって効率的で良いと思っています。
    1年からの習慣なのでもう学校から帰ってきたら何も言わなくても宿題をやり始めます。
    お友達と一緒にやるというのは良い方法だと思いますよ。
    よく遊ぶ子ならばお母様とそのようにしてもいいですか?話しておいたらどうですか?
    ただ遊びながらやらないようにお母様の目が必要だとは思いますが・・。

  2. 【353731】 投稿者: 私は。。  (ID:0De.BZ0OFmI) 投稿日時:2006年 04月 26日 09:33

    すぐできる量の宿題でも、やっている様子なども知りたいので、宿題は家でやって欲しいです。宿題から学校の話や色々と会話もできますし。。

  3. 【353757】 投稿者: 一度家に帰ってから  (ID:k25o9Z4qcBg) 投稿日時:2006年 04月 26日 09:51

    「通学路が遠い子」と一緒に帰って来てしかも宿題をしたということは、
    つまりお友達はひよこさんのお子さんと一緒に学校から直接ひよこさんの
    お家に来たということでしょうか?

    うちでは学校が終わったら、どこにも寄らずに必ず一旦家に帰ることを
    言い聞かせています。そしてそれはよそのお子さんでも同じです。
    お友達を連れて帰って来た時には、「一度家に帰ってから来てね」と
    必ず言います。家が遠い子供には、とりあえずうちから家に電話をかけさせ、
    うちに寄っていること、宿題を一緒にやっていいかなど、必ず親に確認させます。
    相手の親に求められれば電話に出ることもあります。
    「よろしくお願いします」となることもありますが、「一度帰るように」と
    諭され帰って行く子も多いです。

    我が家の方針と同じく、相手の家庭の方針も尊重する方が良いと思いますが…

  4. 【353762】 投稿者: リズム  (ID:M5gB8mYsbcQ) 投稿日時:2006年 04月 26日 09:45

    下校してから宿題を済ませて、遊ぶというリズムに定着するのにしばらく時間がかかります。
    お友達にも○○ちゃんは宿題が終わらないと遊べないと認識してもらうのにもやはり時間が必要です。

    家では、宿題を済ませてからを徹底しているため、勝手に我が家に来てしまったお友達には宿題が終わるまで待っていてもらったり、時には一緒にやったりしています。それはその時その時臨機応変でいいのではないですか?毎日、お友達と帰ってくるわけではないのなら、それほど気にすることはないのではないですか?

    ただ、頻繁に一緒に帰ってくる場合、ここの板で聞くよりも直接その子の親御さんとお話した方がよっぽど話が早いと思うのですが、、、。

  5. 【353811】 投稿者: 年輩母  (ID:CR.TMUtndy2) 投稿日時:2006年 04月 26日 11:02

    宿題以外のお勉強はどうされていますか?

    学年があがると、宿題だけでは少し足りなくなってきます。
    学校の勉強以外に踏み込んだ教育をさせたいとお考えなら(中受など)
    家庭での勉強時間を夕方から夜にかけて設けるわけですが
    宿題の延長で家庭学習に入る場合は、帰ってからすぐではなくて
    夕食後などある程度の時間がとれる時間帯が好ましいと思います。


    宿題は別とお考えなら、帰ってからとりあえず宿題だけは済ませるということでよいと思います。


    学年が上がると、○時からは勉強時間というように設定すると
    子供もそのつもりで、テレビをみたり、本を読んだり自由時間と勉強時間の区別がついて
    よいと思います。

    習慣をつけるには、時間がかかります。
    出来るだけ先のことも考えて、予定を立てると良いと思います。

    そして、お友達との遊びもとても大事なものなので
    たっぷりと遊べるようにしてあげるのも、親として大事ですよね。
    私は、早く遊びたいからささっと宿題を済ませるというのは、かえって時間の無駄のようで嫌でした。
    せっかく宿題(勉強)をするのですから、頭に入れて欲しい、身になって欲しいですよね。

  6. 【353898】 投稿者: 学校の宿題は・・・  (ID:G2RCWSRE9pI) 投稿日時:2006年 04月 26日 13:14

    3年です。うちはずっと学校の宿題は帰ってすぐにやらせています。
    お友達と遊ぶ場合、いったんそれぞれ家に帰り、確認の電話がかかってきますが
    (子供同士で、かけている)
    「家で宿題やっちゃう?持ってきていっしょにやる?」と子供が決めてますね
    どっちでもいいけど、とにかく遊ぶ前に宿題!と決めてます。
    学校の宿題は簡単なので、あっというまにできてしまうのですが
    遊んだ後とか夕食後になってしまうと、だらだらして、すごく時間がかかります。


    うちは学校の宿題の後5時までが遊ぶ時間、それから夕食までの時間を家庭学習とピアノの練習にあてています。


  7. 【354643】 投稿者: うちでは  (ID:UGgs93SWy6w) 投稿日時:2006年 04月 27日 15:13

    小2の娘は帰ってくるとすぐに明日の準備をしているのですが、
    そのときに宿題をやっちゃってますね(プリント)。
    お友達と一緒に帰ってきたときも、同じです。
    ならんで宿題をやっているときもあれば、娘が1人でやっているときもあります。
    音読や問題集なんかは、私が夕食の支度をしている間にやっています。
    私は支度の合間に宿題プリントなど、チェックをします。
    「何時にやらなくちゃいけない」とか
    「遊ぶ前に宿題をやっちゃいなさい」とか言ったことはないです。
    あんまりガミガミ言うと、やる気がおきないんじゃないでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す