最終更新:

14
Comment

【354098】運動音痴です

投稿者: ろば   (ID:IdPglXhhwXw) 投稿日時:2006年 04月 26日 19:53

わが子は年長女子ですが本当に運動が苦手でなやんでいます。
まずスキップができない、けんけんも不安定です。
3回くらいで倒れます。
鉄棒、ボール、登り棒などは問題にもなりません。
とりあえず外であそばせようと公園に行くのですが
楽な砂場で遊んだり、花をつんだりしています。
家でもじっと塗り絵類をするのが好きで
誘えばボール等練習をするのですができないのですぐにやめてしまいます。

体操教室も考えますが
回りのペースにまずついていけないのではと心配しています。

そういう経験された方いらっしゃいますでしょうか。
アドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【354112】 投稿者: うちもです  (ID:wkF8XAoOhlU) 投稿日時:2006年 04月 26日 20:20

    運動音痴とはうちの子の為にある言葉だと思うくらいです。
    スキップはがにまた、ボールを拾おうとすれば足にあたるなどなど
    あげればきりがありません。
    アドバイスあればあやかりたいです。
    横レスでごめんなさい。

  2. 【354214】 投稿者: 筋トレ  (ID:7PzH32bSv9c) 投稿日時:2006年 04月 26日 23:02

    うちの子もかなりの運動音痴です。
    親の私もそうなので、「ま、しかたないか・・・」と言う程度に思って、
    本人の好きなようにさせてました。(うちの子も公園に行っても座り込んで遊んでいる
    タイプです。)
    しかし、小学校に入学してから、基本的な体力そのものがないことに気づき、
    これではまずい、と思い始めました。体力がないと、ここ、と言うところで
    ふんばりがきかないんです。
    そこで、とりあえず家の中でもできるような、筋力をつけるような運動から
    はじめてみました。(図書館で、子供の運動についての本を数冊借り、
    参考にしました。)
    これを、寝る前の習慣にし、親子で続けています。(音楽をかけながら楽しく・・・)
    また、週末には家族で公園にでかけ、主人にボールの投げ方を教わったり、
    鉄棒に挑戦させたりしました。
    逆上がりひとつとっても、最低限からだを鉄棒にひきよせるだけの筋力がないと
    できないのです。かけっこも、50メートルや100メートルを走りきるだけの体力がないと途中で力尽きてしまうのです。
    うちの子もまだまだ発展途上で、運動音痴にはかわりありませんが、
    運動にチャレンジする気持ちは芽生えてきたようです。
    運動が苦手な子どもは、運動技能を高めるというよりも、体力、筋力をつける、というところから始めるのがよいのではないでしょうか。

  3. 【354304】 投稿者: 元運動音痴  (ID:18oxChSZrp2) 投稿日時:2006年 04月 27日 01:06

    私自身が幼稚園、小学校の時代に運動がまるっきりだめでした。
    走れば、持久走は全クラスで必ず後ろから3番目以内。
    かけっこは、覚えてる限りいつもビリ。
    鉄棒も小学校高学年になって逆上がりがやっと。
    跳び箱の台上前転は、ついに1段でも最後までできませんでした。
    球技も子ども会のフットベースに参加したものの、補欠で試合には出たことがなく、
    当然、成績も3段階で一番下。

    でも、中学(国立附属)に入り、一念発起、バスケ部に入り、3ヶ月だけ、
    「しごき」を受け、持久走でクラス5番以内に入れるようになりました。
    (公立小に比べると、母集団のレベルが低かった。あと、早生まれのハンデがとれた)

    バスケ部はすぐに退部しましたが、今は、テニスなど、なんとか人並みにしてますし、
    誘われれば、大抵スポーツでもします。(上手ではない)

    さて、運動が苦手な人への処方箋ですが、苦手なものを無理にしても、いやなだけなので、
    とにかく、一つでも好きなものを見つけてあげることです。
    水泳、ダンス、ローラーブレード、自転車、卓球、滑り台、ブランコ、ゴム跳び・・・
    根気よく相手をして、絶対怒らないこと。
    体を動かすことは、元来気持ちのいいことですが、
    その爽快感を小さいときは味わったことがなかったです。
    ただ、水泳だけは暑いのが嫌いだったので、夏はいつも学校の自由プールで泳いでました。私の場合それがよかったんだと思います。
    運動は苦手だけど、体はしごく健康体です。

    ほんとうに身体能力が上がってくるのは、小学校3年生から高学年にかけて。
    幼稚園時代に運動が得意でも、
    中高時代になにもしなかったら健康体にはなれないと思います。

    劣等感を抱かないためだったら、短期の体操教室や水泳教室でコツをつかむのもいいかも。
    私も3年生ぐらいから、少し教室にいって、かなりましになりました。

    ちなみに、子どもをもって、遺伝は関係ないな、と思いました。
    旦那も足が遅いですが、長女小学生ではリレーの選手です。
    あるとすると隔世遺伝でしょうか。義母、実母とも運動が得意だったようです。
    長女は年中で、教えもしないのに自転車の補助輪をとって乗れるようになりましたが、
    長男は年長ですが、まったくとる気配もありません。
    長男は運動だけでなく、勉強もかなり不安があるのです。
    ちなみに、次男もいますが、こちらは、ちょっと期待できそう・・!?
    が、とにかくゆっくり育てようと思ってます。
    まだまだ子育ての途中ですが、子どもが自分で興味をもったこと、
    そのタイミングで教えることが一番伸びると感じているので。

  4. 【354353】 投稿者: 家の子も・・・  (ID:BXmav09YpWI) 投稿日時:2006年 04月 27日 07:44

    上の子は、もっぱらお砂場育ちで
    学校にあがってから、鬼ごっこにもついて行けない状態だったので
    二年生で体操教室に通い始めました。
    それなりになんとかなっているものの、筋は良くありません。


    体操のコーチもおっしゃっていたのですが
    小さいときから良く動く子は、特に何もしなくても
    学校に上がってからや、後から入った体操教室でも良くできるようです。
    なので、動かないような子は早くから体操教室に通うなり、
    良く動く子と遊ばせるなりして
    やはり小さいときから、体を動かした方がいいと
    おっしゃっていました。


    下の子もお兄ちゃんとくっついて、お砂場っ子だったので
    3才から体操を始めました。
    体操教室でコツを教えて頂き、体を動かすのが
    楽しくなってきたようです。
    今、年中ですが、お砂場だけでなくかけっこやブランコ
    良く動く子とも、無理なく遊べています。


    幼稚園生でしたら、体操教室でのレベルも
    まだ、さまざまなので大丈夫だと思いますが
    小学生になると、親よりも子供のほうが
    周りの子の事や、ペースについていけないのでは等
    よけいな事を考えるようになってしまうので
    私は、早いほうが良いのでは・・と思います。

  5. 【354388】 投稿者: 年長さんなら  (ID:KiqJsptquCY) 投稿日時:2006年 04月 27日 08:45

    幼稚園の間に、運動で一つだけ頑張って得意を見つけておけば良いと思います。
    例えば、逆上がりをできるようにする、一輪車を乗れるようにする、など。
    ほとんどの方は1年生ではできません。
    でも今から一年かければ可能だと思います。(あくまで一つだけ、です)
    それによって、小学校に上がってから、自信ができてきますし、
    一つのことを頑張って成しとげる、という根性も付くと思いますよ。
    運動の出来る子より、もともと苦手な子の方が「出来る喜び」は感じられますので、今後運動が好きになる可能性も大いにあります。
    親御さんは大変ですが、子供さんの自信のため、是非頑張って下さいね。

  6. 【354391】 投稿者: 長距離タイプ?  (ID:P44GxWf72GQ) 投稿日時:2006年 04月 27日 08:52

    うちの子もお砂場から動きませんでした。
    動かない子にとって、砂場が居心地がいいっていうのは
    共通事項だったのですね〜。
    そもそも、あまり公園に行きたがらないのですが。


    それで、体を動かすために、体操を年中からしています(新一年生です)。
    今もそんなに進んでするわけではありませんが、
    体操をはじめて1年半ほど経った年長途中ぐらいから
    急に、家の中でも走ったり跳ねたりするようになりました。
    それまでは、いつでも「大人しいねー」と言われていましたが、
    やっぱり体を動かしたい欲求はあるようです。


    また、習い事や買い物など、
    5歳半で補助輪が取れてからは、必ず自転車で行くようにしました。
    おじいちゃんと、時々サイクリングなどもしています。
    一度、往復15kmぐらいの距離を走って帰ってからは
    「僕は自転車が得意」と思い込んでいます。
    そうなったら、
    「僕はスポーツ系ではないけど、運動が全部苦手なわけではない」と
    自信がついたようです。


    動きそのものは鈍い感じだし、
    性格的にも、ボールを取り合ったり、跳びつく動きが必要な球技は
    向いてないような気がしています。
    だからこそ、子供に向いていそうなスポーツを、親が探してあげると、
    コツコツと頑張れるのではないかな、と思います。


    うちの子は走りで言えば、短距離タイプにはならないと思うので、
    長距離を伸ばせ!という感じです。

  7. 【354431】 投稿者: ちょい辛いけど  (ID:hIuhqKJ3UCY) 投稿日時:2006年 04月 27日 09:47

    お父さん・お母さんと一緒に(兄弟がいれば兄弟も)、毎朝の(もしくは週末朝のみ)ジョギング(ウォーキング)とかから始めましょう!
    ワンちゃんがいればワンちゃんも一緒に♪
    この際ちょっとお金をかけて、ヤフーオークションででも可愛いスェットスーツを親子で買って、形から入っても良し♪
    途中公園で、縄跳びでも出してお父さんお母さんが回してあげたり、片方何かに結び付けて一緒に飛んでみたり、
    家族皆で鉄棒にぶらさがりっこしたり、ジャングルジムに登ったり、鬼ごっこで遊んだりしても楽しいです♪
    思いっきり遊んだら、いつもは飲まない自販機のジュースとかを特別に買ってあげたり、
    節約するならお家から水筒持参で、スナック菓子の小さな袋でも、皆で空けちゃいましょう♪


    我が家はこの方法で、ちょっとずつ運動が好きになりました。
    あくまでも「苦手克服」ではなく、「家族の楽しいひと時」としてね!



学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す