最終更新:

23
Comment

【392542】公立の授業内容

投稿者: さくらんぼ   (ID:rMDZwbVkeb6) 投稿日時:2006年 06月 23日 14:37

入学して2ヶ月がすぎ参観、運動会が終わりました。

通っている学校は私的にのんびりした小学校という
イメージです。
初めて子供が下校する日も先生・保護者の当番もなく
運動場で解散でした。(子供は地域ごとに班で下校)
結果、道に迷う子・川にはまる子・友達と一緒になって
家がわからない子・班からはぐれる子色々でした。
その後学校は何の対策もとっていません。

参観日も運動会の内容もかなりお粗末でした。
レベル的に年少さんくらいで、入退場も生徒が
座っている席からぞろぞろ出てきました。

特に英語の授業はひどかったです。45分の間に
挨拶・色・動物いろんなことを英語で質問され
子供は???で授業になっていませんでした。
聞いてる親も何をしているのかさっぱりでした。

どこの公立上学校も低レベルな内容なんでしょうか?
国語はまだしも、算数は線引きと数字の点結びで形を
作るのがテストでした。
宿題はほとんどなく、本読みか字の練習、プリント
位です。
まだ一年生なので仕方ないのでしょうか?

自分が子供の頃と内容が違い、当然かもしれませんが
戸惑っています。
一律公立小はこんな感じなのでしょうか?

皆さんの学校の様子教えていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【397829】 投稿者: ルル  (ID:pBZT.Gk7Uug) 投稿日時:2006年 06月 30日 11:20

    にゃんこ さんへ:
    ---------------------------------------------------
    >
    > 頭がいいから学校の授業はつまらない、なんてことはないのではと思います。
    > 頭のいい子なら、自分が知っていることでも学校でまた学ぶことは楽しいのではと思います。


    え?ほんとですか?
    嬉しいです。家の子は先取り派ですが、学校の勉強もなぜか楽しいと言います。
    塾も学校も楽しくて仕方ないそうです。
    塾でもかなりの上位を位置している我が子ですが、「塾通いなどしていない子でも
    はっとするような意見や話をしてくれる」らしく、塾とは違う何かをいつも
    見つけてきているようです。
    そんな我が子を平凡な子とずっと思っていましたが、この発言には目が覚める思い
    をさせられました。有難うございました。

  2. 【398005】 投稿者: うちはありがたく思ってます。  (ID:dwkcLEgOLj6) 投稿日時:2006年 06月 30日 15:31

    我が子は、奨学社に通っています。
    その為、先取り教育はもちろん解答のスピードも要求されます。
    塾の勉強が大変なので、学校の宿題は少ない方が良いのにな〜とはじめは思っていましたが
    今では、ありがたいと思っています。

    普段は奨学社の勉強で大変な為、軽視しがちな書写・音読(暗記)を学校では重点的に
    やって頂いています。
    宿題は毎日、国語の教科書の書写・音読(暗記)、算数は毎日プリント1〜2枚でるので
    小学1年生にしては、多めかな?と思いますが、家では手が回らない事を丁寧に教えて頂いてます。

    今では入学前と比べてきれいな文字で、書写が出来るようになりました。
    国語の教科書も学校で暗記して、毎日自宅で音読をして聞かせてくれます。

    学校での算数は、9までの数の分解と一桁の足し算までしかやっていませんが
    我が子にとっては簡単すぎる計算を、しつこく毎日やらされているせいか・・・
    計算式と答えを、目で見て覚えてしまっているように感じます。

    奨学社では、1年生以上のレベルの計算を毎朝、朝一プリント5分間でこなしているわけです
    から、小学校の算数は簡単すぎるでしょうけど、簡単なことをしつこくやらせてくれる小学校
    には、感謝しています。
    難しいことも、結局は基礎の積み重ね・・・
    その基礎を、頭でなく体や目で覚えるまでやりこなせることは、自宅では難しいので・・・

    奨学社のテキストもこれからドンドン難しくなるので、今これを習得しないと後で自分が困る
    ということを、学校の勉強を通して理解してくれてるようです。

    どんな簡単な事も、馬鹿にしていては駄目。
    先々無駄には決してならないのではないかな〜と親子共々小学校にて学びました。

  3. 【398208】 投稿者: みう  (ID:hJU7uprlD.M) 投稿日時:2006年 06月 30日 21:40

    うちはありがたく思っていますさまへ

    少し質問させてください。校区的にはいわゆる良い校区と言われるところでしょうか?例えば、研究校?

    平凡な校区でもそういったものを期待できるのでしょうか?良い校区とそうでない地域の小学校の差が明らかであれば、現在住んでいるところの引越しも考えたく思っております。

  4. 【398356】 投稿者: でんでん虫  (ID:xdnkWRxuk8.) 投稿日時:2006年 07月 01日 01:01

    私も-みう- さんに同意見です。


    -うちはありがたく思ってます。- さんの学校(クラス?)は、宿題も毎日出て、まともですよね。私の周囲のお話しでは、1年生では、ほとんど宿題は出ず、「もっと宿題を出して欲しい」という親の要求も「出来ない子供に合わせますので・・」と却下されてしまったそうです。。

    確かに公立は、色々な生徒がいますので、ハイレベルな授業は全く期待しておりませんが(基礎レベルをしっかりしてもらえれば満足です)、せめて、落ち着いた中で授業を遂行して欲しいと思っています。


    しかし、やはりウロウロしてしまう子供、教室を抜け出す子供を先生が探しに行って授業中断・・・1人が騒ぐと一緒に騒ぐ・・・など、最低限の躾レベルで疑問を持ってしまう学校も実際にはあります。そうなると、いよいよ学校がつまらなくなると思うのですが・・・
    そういう状況でも子供は楽しく学校が大好き♪という風になるのでしょうか?


    それから、余談ですが奨学社では、やはり平素の宿題も多いのですね?!
     

  5. 【398619】 投稿者: さくらんぼ  (ID:oxddC8O9wUw) 投稿日時:2006年 07月 01日 14:56

    色々なご意見ありがとうございました

    ゆとり教育のせいか、プールの日数も親世代の頃
    と比べて少なくなっていて、学校=勉強というイメージが
    薄くなっていますね。

    親が教育熱心なので勉強ができる子(賢い子ではなく)と
    真っ白なままのことの差が大きくて教えるのも大変と思います。

    校区のことですが、いい校区・悪い校区?とよくお話に出てきますが、
    公立は担任、校長で大きく左右されます。
    教育熱心な地区では、生徒も親もお行儀はいいと思います。
    でも、塾本位で学校では先生をばかにしたり、5.6年になると
    クラスの雰囲気は受験の話題で親も子も持ちきりです。
    また受験することしない子で確執があったり色々です。

    私自身中学は公立で市内では3本の指に入るくらい評判が悪い学校でした。
    一番荒れている時に入学していて、他校の子が乗り込んできたり、喧嘩したり
    何度も学年・全校集会が授業を中断してありました。
    そんな環境の中でも、トップ高校に進む子は何人もいたし、その後有名大学にも
    進学しています。

    他人の子がどうであれ、自分さえしっかりしていたら環境に流されず
    勉強できるのではないでしょうか?

    話はそれましたが、親が満足できない内容は家で親が補ってやらないといけないのかなと
    思いました。

  6. 【398721】 投稿者: でんでん虫  (ID:IIJMBAKaooc) 投稿日時:2006年 07月 01日 18:40

    上記に便乗しまして・・私の中学時代もとっても荒れていました。。


    教室の中でたばこを吸ったり、先生と生徒がもめて窓ガラスが割れたり、卒業式も警察が待機したり・・・


    確かにその中で私もトップの私立女子校に進学しました。でも、はっきりいってその中学3年間は、良い思い出はあまりありません。。高校に入学して初めて、周囲のレベルの高さ、品格ある先生方、、などに日々感動しながら登校したものです。


    良い高校、大学への進学だけを考えるなら、どういった方法でも(塾の併用などで)可能だと思いますが、要は、その時々、どのような環境で過ごさせたいか・・・それが公立、私立を問わずどの学校を選択するかということにつながるのだと思います。

  7. 【398742】 投稿者: みう  (ID:c9L94ex4HKI) 投稿日時:2006年 07月 01日 19:46

    さくらんぼさんやでんでん虫さんの意見を読んで思ったこと、、。
    どういった環境においても、周囲に流されない強さのようなものが育ってくれたらいいな、、、と感じました。
    私の地域も決して良くはなく、子供をどういった環境におくかを現在思い悩んでおります。良い地域に引っ越すべきか、、。(事情があって引越しは難しいのだけれども、、)

    私自身は私立小学校から中学受験を失敗し、地元の荒れた中学校に進みましたが、そういった強さみたいなものは、今振り返ると備わっていなかったように感じております。色々なご家庭のお子さんが通う公立小学校だと小さいうちから自分はどぷあるべきかを考えるのかな
    、、と漠然と思ったのですがいかがでしょうか?

    でんでんむしさんが書かれていた

    <高校に入学して初めて、周囲のレベルの高さ、品格ある先生方、、などに日々感動しながら登校したものです。

    これは、中学校があまりよくなかったから感じれたことで、もし、私学にもともと通っていたら感じれなかったことかも知れないですよね、、そう考えると、でんでんむしさんの公立中学校時代は良い思い出はないということですが、無駄ではなかったということかな、、と
    個人的に感じました

  8. 【399811】 投稿者: うちはありがたく思っています  (ID:dwkcLEgOLj6) 投稿日時:2006年 07月 03日 14:50

    みう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちはありがたく思っていますさまへ
    >
    > 少し質問させてください。校区的にはいわゆる良い校区と言われるところでしょうか?例えば、研究校?
    >
    > 平凡な校区でもそういったものを期待できるのでしょうか?良い校区とそうでない地域の小学校の差が明らかであれば、現在住んでいるところの引越しも考えたく思っております。


    私の住む地域は、公立王国と呼ばれています。
    その中では、結構良い校区にはいるのではないでしょうか。
    研究校ではありません。英語の授業もありません。

    でも、良い校区の中学校から公立トップ高校を狙うのは、内申点等で不利と言うことから
    中3で引っ越す方もいらっしゃるとか・・・

    公立高校の低迷もあって、わが子が通う小学校でも中学受験する方が増えてきたとか?
    しかし、公立王国だけあって中受験専用塾がありません。
    その為電車で通塾しなければならないので、週1回の通塾で済む奨学社に通わせております。



    でんでん虫さんへ

    奨学社は1週間の課題の量が多いので、持ち帰る復習プリントも膨大ですが・・・
    宿題はチェックされません。
    全ては毎週の復習テストと実力テストの結果で判断されます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す