最終更新:

29
Comment

【395375】公文プリント教材のジレンマ・・

投稿者: ぺっぽろ   (ID:1vVPUxTmmC2) 投稿日時:2006年 06月 27日 10:40

この3月から公文算数、国語を始めたばかりの年長の娘がおります。
きっかけは無料体験のCMを見て、「やりたい!」といい体験し、以来、毎日喜んでプリントをしています。先生は最初は、始めて間もないので、タイムを仰らなかったのですが、つい最近、算数10枚8分、国語1枚2分以内に完成しないと前に進めない、と仰るようになりました。
公文式ではこのタイムは当たり前のようですが、どうも娘は、字を丁寧に書かないと(自分が納得しないと)消しゴムで消して書き直します。
例えば数字なら、8の上の隙間が小さすぎるとか、0がきっちりマルにならなかった・・など。もちろん国語でもひらかなやまして始めて習う漢字などは、親の私から見ても、初めて書いてこれなら上出来!だんだんもっと上手になるし、あとからも書く所出てくるから、書き直ししなくていいよ、と言うのですが、本人が納得するまで消して書き直しします。
決して、わからない、難しいからタイムが無理な訳ではありませんが、こういう調子では公文が求める標準完成時間内には到底仕上がりません。
私としても、タイムがあるから、雑に書いてもいい、とは言い難く、何事も臨機応変なのでしょうが・・
先生は8が横向いててもいいんです!と仰いますが、それは違うのではないでしょうか?
公文をされてる皆さんはどうお感じになり、またお子さんはどうなさってますか?娘のようなタイプは公文には不向きなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【395489】 投稿者: たぶん。。  (ID:uKOzZdhpSwk) 投稿日時:2006年 06月 27日 13:51

    公文には不向きなのでは?
    うちは、公文ではなくて100マス計算だったのですが、タイムを計ったら字が汚い汚い。
    今は、それで苦労しています。
    きれいな字を書こうとする気持ちは、大切にして欲しいなと思います。

  2. 【395495】 投稿者: 経験者1  (ID:7N2MwlNjH2E) 投稿日時:2006年 06月 27日 14:08

    上の子を公文、下の子を○○○○に入れました。

    私自身は 準大手で 塾の講師を再開したばかりでした。

    どちらがすぐれているとかではありません。

    セミプロ講師として どちらがどんなカリキュラムを組んでいるかも 知りたかったからです。

    自分の子供は自分で教えない。それは 私の中では 決まった事でしたので。

    小さいときから 進学塾通いでは つぶれてしまうのを たくさん見てきたからです。

    上は あまり勉強が得意でなかったので 公文で 良かったかもしれません。

    下は 運動得意、じっとしていられない性質でしたので 少年野球をずっとさせていました。

    で 思った事です。

    これは 私の個人的感想ですので 一概に当てはまるとは 言えませんが・・・。

    勉強にひらめきがない 普通のお子さんには 公文でもいいかな?と。

    ただ 公文ですと「これは 足し算?かけ算?」と 聞いてくるお子さんになる可能性が。

    引き算、足し算、と 問題が 区切られていて、 考えないでもすむからです。

    一方、○○○○ですと 非効率的ですが 図形の基礎も 文章題も学べました。

    発展とかいう 問題集も何冊か有り、学年を越えて 図形や 鶴亀算、場合の数などの 問題も

    ありました。考える良問です。

    算数の文章題だけで 何冊か あるのは魅力的でした。

    また 国語も 文法、作文 読解、と それぞれ発展問題があり なにより プリントが大きめで

    男の子には 書きやすかったようです。

    おかげで 小5からの進学塾への移行でしたが 最難関中学へ進学できました。

    公文のお子さんで 私の勤める塾へこられた方は 計算力は抜群でしたが

    応用力、機転、というと 固まった思考のお子さんも多く、かたい頭を柔らかくする、という

    どこかの進学塾の キャッチフレーズではないですが 直すのが難しかったです。

    また 字が汚くて ともかく速さを競う感じが最後まで抜けず 困るお子さんもいました。


    個性もありますが ゆっくり丁寧な事は 恥じる事ではありません。

    でも そういうお子様には 公文は 向いていないかもしれません。

    教室の先生との相性もあります。

    いくつか 回られたりする事を お奨めします。

    それでなければ 小さいときは 体を動かし 本を読み聞かせ、自然に触れて いろんな

    疑問をもてるお子さんにする方が あとあと 伸びていくようです。

    目先のことに捕らわれず お子さんを ふれあう機会を 一杯持ってあげてほしいです。

    素質をお持ちなら 公文よりは ○○○○で低学年過ごす方を 私はお勧めします。

    学費も安いですしね。

    では。最初で最後の書き込みです。二度と 参りません。



  3. 【395566】 投稿者: ??  (ID:yRT6bN/NU32) 投稿日時:2006年 06月 27日 15:05

    こんにちは!スレッド参考にさせていただいてます。
    ところで、経験者1さんの↑の書き込みでの
    『○○○○』とは何ですか??

  4. 【395581】 投稿者: 私も知りたいです。  (ID:aWzW3WDMeoA) 投稿日時:2006年 06月 27日 15:27



    お願いします。分かる方教えて下さい。

    ↑の「○○○○」とはどこのことでしょうか?

    経験者1様がわざわざ「二度と参りません。」と書かれているのは、

    尋ねても教えないという意味なのでしょうか?

    そんなに秘密の教室なのでしょうか?

    とても気になります。よろしくお願いします。


    「考える良問」という教室 是非教えて下さい。

  5. 【395600】 投稿者: たぶん  (ID:.oy2uMAvs12) 投稿日時:2006年 06月 27日 15:53



    ○○○○   






    学研教室



    では?


    http://www.889100.com/

  6. 【395632】 投稿者: リズム  (ID:ASaWKaNhPDQ) 投稿日時:2006年 06月 27日 16:49

    こちらでは、中学受験をお考えの方が多いので、どうしても未就学児から公文その後、進学塾というコースが多いようですが、私が子供達に体験学習させてみた感じでは高学年から中学生からスタートするのも悪くないと思いました。
    ただ、受験するには時間的余裕がなくなるので辞めてしまいますよね。公文を訓練と位置付けた場合、集中的に大量に枚数をこなしドンドン先に進むよりは、細々とでも長く続けたほうが効果があるんじゃないでしょうか。
    我が家の子のように、うっかりミスや問題をよく読まずに解答してしまい、テストの点をあと10点上げたい、このような子供に公文の100点を目指す、時間内に終わらせるこの理念は有効と考えています。
    が、私もスレ主さんと同じ疑問を持ちましたし、実際先生に聞いてみると
    「子供は学校と公文しっかり使い分けしますよ。」とのこと。
    う〜ん…そうかな〜?
    それにあの面白くもないプリントを1日10枚もやらせるなんて、少々抵抗があります。
    未就学から公文を始めた子が嫌々続けながら、中学年で辞める子(この場合塾に転向したわけではない)もかなり多いんですよ。
    疑問をお持ちならもう少し時間を置いてみたらどうでしょう。
    公文が合う合わないと考えるより、子供のタイミングによって毒にもなるし薬にもなるそんな感想を持ちました。

  7. 【395734】 投稿者: ぺっぽろ  (ID:nMV9PcYrAx6) 投稿日時:2006年 06月 27日 19:19

    皆様、レスありがとうございます。
    お恥ずかしいのですが、私は不勉強で、公文に関しても、娘がやりたいと言いだしたのがきっかけで、自宅から徒歩数分ですし、体験は無料だしくらいの軽い気持ちで始めました。勉強法を吟味し、選択した結果ではありません。中学受験も視野にいれないことはない、程度の考え方です。
    あとから知ったのですが、公文教室によってはタイムは絶対で、1秒でも遅れると同じプリントばかりで、先へはすないところもあるようですが、こちらの先生はあまりタイムはこだわらないほうなようです。別にタイムに凄くこだわって仰るわけではないし、何より娘が自宅で学習するのも(幼稚園が終わると夕方まで毎日外遊びなので朝やります)教室でみんなとするのも楽しい、ずっとしたい!といいます。子供にはタイムの件は全然仰らないので、急かされるとどう言うかわかりませんが・・。
    ただ、小1で算数D?E教材を10枚4分で解く子のプリントを見せて頂いた際、やはり読めますが書きなぐったような字で、私はこれならもう少し丁寧に書いて10分ではいけないのか、との思いが拭えませんでした。少しでも早いほうが良しとするのか、ある程度の早さではいけないのか、公文が求めるタイムでないと今後、困るのか、と。まずは数字でも文字でも、早さより正確に、丁寧に書くことのほうが大事ではないかと思ったりします。とりとめのない文ですみません。----------------------------リズム様、
    ------
    公文を訓練と位置付けた場合、集中的に大量に枚数をこなしドンドン先に進むよりは、細々とでも長く続けたほうが効果があるんじゃないでしょうか。


    私もそのように思います。

    > が、私もスレ主さんと同じ疑問を持ちましたし、実際先生に聞いてみると
    > 「子供は学校と公文しっかり使い分けしますよ。」とのこと。
    > う〜ん…そうかな〜?


    私も、そうかなー?と思うのです。


    それにあの面白くもないプリントを1日10枚もやらせるなんて、少々抵抗があります。
    > 未就学から公文を始めた子が嫌々続けながら、中学年で辞める子(この場合塾に転向したわけではない)もかなり多いんですよ。


    そうですね、淡々と同じ、つまらないプリントですよね。


    疑問をお持ちならもう少し時間を置いてみたらどうでしょう。
    > 公文が合う合わないと考えるより、子供のタイミングによって毒にもなるし薬にもなるそんな感想を持ちました。


    楽しい、やめたくない、と言う娘との戦い?になりそうです。
    娘には凄い先取りをさせるつもりはないのですが、私自身が、入学後の勉強法についてどんなものか知りたくて、2ヵ月のみのつもりで四月から、通教のリトルくらぶをとってみたところ、こちらも添削が嬉しいのか続けたいそうです。こちらは土・日や雨の日にやっています。また、どんぐり文章問題年長用・・これはお絵描きと思っているようですが・・も、今まで15題ほどやりました。こちらも楽しいそうで・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す