最終更新:

15
Comment

【596289】数の概念 おすすめのおもちゃ、教材を教えてください。

投稿者: 春分の日   (ID:W42M6jTTUFo) 投稿日時:2007年 03月 15日 21:08

4月に年長になる息子がおります。
5までの概念はあるようですが、
あまり興味がないようで困っています。
来年の小学校にむけて、
じっくりと教えていきたいと思うのですが、
子どもが興味を持って取り組める教材、もしくはおもちゃなど
ございますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【627508】 投稿者: 4月から年長  (ID:qGzB4XLuqkk) 投稿日時:2007年 05月 02日 12:51

    年長児の母です。講談社パルの数積み木おすすめですよ。他に知育絵本(単位なども書いています。)やじろべえなどバランス系の知育教材や自然に関する物、その他もろもろで4万円強だったと思います。右、左もきっちり覚えれますよ。

  2. 【627576】 投稿者: お金かけなくても  (ID:0enWRUvmmLU) 投稿日時:2007年 05月 02日 13:59

    無理に何かを買ってこなくてもお家にあるトランプで十分ですよ。
    特に7並べがお奨めです。
    ジョーカーは抜いて、敢て止めるようなパスなんかもしないで、
    単純に並べるだけでも結構楽しんで数の概念はつきますよ。
    雑誌の付録についているようなかわいい絵柄のトランプなら
    親がもうやめてというくらい続けて何度も遊びます。
    一度お試しを・・・

  3. 【627958】 投稿者: 同じく  (ID:BI0Vb.8Ptps) 投稿日時:2007年 05月 02日 23:20

    私も、トランプで十分だと思います。
    息子が年中くらいの時に、トランプの山を二つに分けて、同時に
    出して、数が大きかった方が勝ちで、相手の札をもらえるって
    ゲームを勝手に作ってやりました(最初は絵札は抜きました)。
    結構よろこんで、盛り上がりましたよ。これで数字の順番や
    大小は覚えました。


    他には、保育園ではやってたムシキングカードで大きな数字の
    桁を覚えましたね。(親御さんには好き嫌いがあるでしょうが)


    あとは、ひたすら保育園で群になって遊んでただけですが、
    自然と、順番や分け方、足し算の概念は身に付いたように
    思います。

  4. 【628305】 投稿者: おもちゃ  (ID:LS.feap4GrU) 投稿日時:2007年 05月 03日 19:29

    エトボイラの百玉そろばんはいかがでしょうか。
    100までの数なら足し引き掛け算まで使えます。
    もっとコンパクトなものも出ていますが、大きくて木の作りなので
    我が家ではエトボイラ社のものを購入しました。

  5. 【628428】 投稿者: 新一年生  (ID:3uweVF/DPUg) 投稿日時:2007年 05月 03日 23:39

    昨年、受験を終えた息子の父親です。
    自分が小さい頃やったボードのサッカーゲーム(棒を押したり引いたりしながら、玉をゴールするもの)や
    トランプのババ抜き、神経衰弱で数字に興味を持たせたことを思い出します。
    数字に興味を持ったことで、結局今では、二桁の加減算や1桁の掛け算をできるようになりました。
    年長の夏からは、少額の買い物のときに会計を息子にさせて、1000円までの数字の理解を今も続けています。

  6. 【628655】 投稿者: あおい  (ID:azcB31MDXYs) 投稿日時:2007年 05月 04日 15:38

    幼児さんは、ペーパーや遊具を使わなくても
    日常の中の工夫で学習の素地を作ることはできますよね。
    でも、とおっしゃるのなら
    トランプ、カルタ、五目並べ、オセロ
    (だれが誰より何枚多く取れたなど比べることもできます)
    あとは、「頭の良くなるゲーム」シリーズでアルゴ、マティクッスなども面白かったですよ。
    我が子は年中の頃から家族で楽しんでいました。

  7. 【628765】 投稿者: さいころ  (ID:9KRHPOgjwJM) 投稿日時:2007年 05月 04日 20:34

    ルードゲームやすごろくのようなゲームで、サイコロを使うと、どうしても数を数えて進まなくてはならないので概念がつかめますよ。慣れたらサイコロを二個にします。


    トランプも、相手の出した札より大きな数を出すとか、あるいはどんどん足して数を言い合うとか、いろいろ工夫しているうちに、うちの娘も数は強くなりました。


    そしてやはり買い物ごっこです。
    お店屋さんごっこをして、値札をつけて、本物のお金を使って買い物ごっこします。おつりはいくらあげればいいかなとか、ゆるゆる始めます。慣れてきたら子供に値札をつけさせたり、買うものの組み合わせを考えさせます。


    生活の中だけで充分すぎるくらい身につきます。
    グッズを購入するのももちろんありですが、結局は生活に役立つことなので、お母さんの身の回りのことを見直して「これは数の概念に使える?」と発想してみるのがおすすめです。

    子供が何かを身に付けるのは自主的にやろうとしたとき。そして机上の加減乗除より、まず具体物、体験、実生活で必要に迫られること、じゃないかとつくづく思います。

  8. 【631293】 投稿者: まるはばん  (ID:RD2aPXlaHQg) 投稿日時:2007年 05月 09日 00:00

    http://www.ejisonnotamago.com/zoome%20tool.htm

    これは立体を構成する教具ですが、自分で数を数えるので
    お勧めです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す