最終更新:

5
Comment

【635281】はなまるリトルのレベル(1年生)

投稿者: みけ   (ID:JsMZPbagIYs) 投稿日時:2007年 05月 14日 14:19

1年生の男の子です。
七田のプリントコースをやっていましたが、Dまで終わり、小学校入学を機会に
書店で売っている四谷大塚のはなまるリトルを購入しました。
七田プリントも3枚だったので、3冊でちょうどいいなぁ〜 ということ。
色が単一なこと。 将来受験を考えていること。 から選びました。
ですが、息子は「ちのうあそび」がぜんぜん、理解できないようなのです。
まず問題の意味がわからない。 と言います。
漢字が入っているので、最初から「読めない」ということもあります。
私が問題を2〜3回、読んであげれば、意味はわかった。 と言いますが
答えは出てきません。
こくご・さんすうについては、「たまにわからない」と言います。
このドリルのレベルというのは、どの程度なのでしょうか?

学校は公立なので、まだまだ数字・ひらがなの練習などをやっていますが、
それでは困るなぁ と思っています。
他に「サピックス」「とっくん」などや通信教育がありますがその中で、この
リトルは、どんなレベルなのか、知りたいと思います。

やはり自宅取り組みではなく、通信にしたほうがいいのでしょうか?
今までプリントコースは、あまりつまずかなかったので、驚いています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【635345】 投稿者: LOHASママ  (ID:B8spGJD5QNg) 投稿日時:2007年 05月 14日 15:39

    はなまるリトル1年生をやっています。
    いい問題だと思いますが、確かに問題の意図がわからないときもあり、
    つまづくお子さんがいるだろうな〜という感じがします。

    ただ、はなまるリトルは1回で正解を出す類のドリルではないのでは?と感じています。
    間違った問題をあれこれやってみて「あ〜そうか、そういうことだったのね〜」と
    自分で解きほぐす頭を作るためのドリルではないでしょうか?

    「すぐに正解がでない」ことにひるまなくなるようにする、という意味では、
    いい問題が多いなと思います。普通のドリルと合わせて趣味的にやると
    それほど負担にならないと思いますよ。気長におやりになってみてはいかがでしょう?

  2. 【635894】 投稿者: 今2年生  (ID:VZ6nCZzfecc) 投稿日時:2007年 05月 15日 09:45

    はなまるリトルは私立用受験塾が作っているので、市販の問題集の中では難し目の方だと思います。
    なのでまずは、一般の市販の問題集(公文・学研・清風堂等)をやってから、やられるといいかと思います。
    うちは3学期になってから、はなまるリトルをやったところ、全部すらすらとできてしまいました。
    今2年生のものをやっていますが、難しいようです。なので、2学期頃がちょうど良いかもしれません。

  3. 【636239】 投稿者: やりました  (ID:kZvtSA7x1N6) 投稿日時:2007年 05月 15日 16:54

    うちも七田のプリントをCまでやって、
    その後はなまるリトル、最レベ、ぴぐまりおんをやりました。
    はなまるリトルに関しては、最レベ、ピグマリオンと比べるとあまり癖のない問題集だと
    思いますが、学校レベルの問題集と比べれば難しいと思います。
    基本的な問題の量は少ないと思いますので、お子さんの理解度にあわせて、
    もう少し一般的な問題集で繰り返し練習するのも必要かもしれないですね。
    後は、どのような点でつまづいているのかはお母さんしか分からないと思うので
    できなかったところはよく分析してあげてください。
    問題の文章そのものが理解できてないなら、
    成長を待てば解ける場合もありますし、日記、読書などで読解力を高めるのも
    必要かもしれません。
    図やキャンディー、おはじきなど実際のものを使って考える習慣を作るのもよいかも。
    問題を頭の中でイメージして解けるようになりますよ。
    まだ、1年生ですからあせらず頑張ってくださいね。

  4. 【636265】 投稿者: アクティ  (ID:PmQh1KbQPP2) 投稿日時:2007年 05月 15日 17:21

    みけ 様へ

    LOHASママ 様もご指摘なさっていますが、
    「ちのうあそび」は頭の体操みたいな要素が強いと思います。


    いずれこの手の問題を解けるようになる必要はあると思いますが、
    (やりました 様のご指摘にもありますが)
    子供の成長の問題もあると思いますので焦らない方が良いと思います。


    無理矢理に解かそうとして、
    子供がこの手の問題が嫌いになってしまわないよう気をつけた方が良いと思います。

    子供と話し合いながら「こういう考え方もあるよ!」とか
    「こういう場合はどうなる?」という感じで一緒に楽しく考えるようにして訓練すれば
    そのうち一人でも解けるようになると思います。

  5. 【637129】 投稿者: みけ  (ID:f6T1.xLUlbQ) 投稿日時:2007年 05月 16日 21:32

    ありがとうございました。
    小学校に入ったばかり。と思いつつも、かなり考えこんでいたので、みなさまの
    ご意見、とても参考になりました。
    どうも、七田プリントばかりだったので、傾向や言い回しにとまどっている部分も
    あるのかな。と思います。

    今日、「教科書にそったワーク」という問題集を買ってきました。
    こちらは、何の問題もなく、うれしそうに取り組んでいました。「か〜んたん♪」と歌ってました。
    親としても、一人で勝手に進めてくれるのでラクです(笑)
    実は、リトルを始めて「ぼく、だめなのかな。これって、1年生のだよね。」と
    自信をなくしそうだったのです。
    なので、まずは簡単なワークをやらせて(たぶん、これは夏には終わるだろうと思います)
    それからリトルに移行しようと思います。
    「ちのう」的なものも、もう少し簡単なものを買ってみました。
    ただ、算数に関しては、「これでは、つまらない。」と言うので、リトルを中心に
    進めていこうと思います。

    私としては、国語や算数よりも、「ちのうあそび」が出来ちゃう子♪ が理想だったり
    するんですけど・・・

    LOHASママさま
    本当にそのとおりですね! 夏までに、私が内容を見て、実生活の中でいろいろ
    やってみたいと思います。
    ちょっと、ひねった問題とかありますよね。
    時間に余裕のある夏休みに、じっくり取り組んでみようと思ってます♪

    今2年生さま
    ご提案いただいたとおり、簡単なワークを用意したところ、大成功でした。
    ありがとうございます。

    やりましたさま
    こくご・さんすう の方が、なんだか説明しやすいんですよね。
    「ちのう」だの、「ちえ」って教えるのが難しいです。プリント上でなく、実感できるように
    考えていきたいと思います。

    アクティさま
    思いっきり嫌いにさせてしまうところでした。
    どうも、発想が乏しいというか、「なぞなぞ」なんかも好きではない息子です。
    「なぜわからないの!」なんて言わずに、二人で考えるというスタンスで時間に
    余裕のあるときだけ、取り組んでみようと思います。

    また、何かありましたら、相談にのってください。
    ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す