最終更新:

8
Comment

【643138】夏休みの勉強、ピグマか予習シリーズか

投稿者: 算数大好きっ子の母   (ID:XN6McWxScVQ) 投稿日時:2007年 05月 25日 10:24

ちょっと早いのですが、夏休みの勉強法についてご相談です。

今は、土日に市販のピグマリオンの中級(2、3年生用)ときらめき算数脳(中級)をやっています。

夏休みは本人の好きな市販のピグマリオンシリーズでいくべきか、
将来受験することも考えて、予習シリーズ(まだ内容は見ていないのでわかりませんが3年か4年の必要と思われるところをやる)に手をつけるべきか迷っています。

2年生の算数の内容は、これから習う部分も含めてほぼ理解しているようです。

3年の予習シリーズをされている方、よい点などあったら教えてください。
また、いきなり4年からはじめては、むずかしすぎるでしょうか。

ちなみに4年から通塾の予定です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【643187】 投稿者: 何年生?  (ID:0DHOSCj6e/U) 投稿日時:2007年 05月 25日 11:06

    文脈からすると、2年生ですか?

  2. 【643271】 投稿者: 算数大好きっ子の母  (ID:XN6McWxScVQ) 投稿日時:2007年 05月 25日 12:45

    説明不足ですみません。

    息子は小2で、小1の間はピグマの通信教育をやっていましたが、算数の進度が合わなくなってきたため、いったん退会しました。(もともとパズル系が好きです。計算は問題なくできますが、単純な問題は楽しくないと言ってやりたがりません。学校の宿題をしぶしぶやっているくらいです。そろばん教室に行っており、まだ9級ですががんばっています。どんぐり倶楽部のCDをもっており、2年生の問題までは終えました。)

  3. 【643273】 投稿者: 算数大好きっ子の母  (ID:XN6McWxScVQ) 投稿日時:2007年 05月 25日 12:47

    どんぐり倶楽部って、消えてしまうんですね。糸山先生の文章題のことです。

  4. 【643343】 投稿者: 国語も大事だよ  (ID:FYinBoKOSkI) 投稿日時:2007年 05月 25日 14:18

    秘伝の算数、低学年用を仕上げて。三年から入塾がよろしいかと。

  5. 【643437】 投稿者: うちもさんすう好き  (ID:kZvtSA7x1N6) 投稿日時:2007年 05月 25日 16:06

    ピグマリオンは好きそうな感じなのでそのままやってもよいと思います。
    きらめき算数脳がどんな内容かわからないのですが、
    ピグマリオンは普通のさんすうの内容をすべて網羅してるとは思えないので
    別に3年生用の問題集はやった方がいいです。
    それが予習シリーズということでもよいと思いますが、予習シリーズはどちらかというと単純な問題が多いと思いますよ。
    いきなり4年生をやるというのは、他の3年生用の問題をやってから予習シリーズの4年ということでいいのでしょうか?3年の問題集はピグマリオンだけで、いきなり4年の予習シリーズは無理そうな気がしますが、3年の予習シリーズをやらないと4年の予習シリーズはできないということはないと思います。

  6. 【644237】 投稿者: 算数大好きっ子の母  (ID:XN6McWxScVQ) 投稿日時:2007年 05月 26日 17:27

    うちもさんすう好きさんへ

    書き込みありがとうございます。

    四谷大塚のホームページにでている3年の見本は、確かに単純な計算問題なのですが、ほとんどがこのような感じなのでしょうか。

    4年からは、予習シリーズを利用する四谷大塚系の土曜のみの塾へ通うことを考えています。平日は習い事(近所)や私の仕事などがあり、送りむかえができないためです。

    その塾では、解法を教えてそれにしたがってやるようで、自分で考えてやるのとは違い、あまり力がつかないのでは、との心配があります。
    実際のところ、授業時間が短く、考える時間をとるのは物理的に無理なようです。
    高学年になると、自我がでて家で教えるのはむずかしそうなので、家庭学習のペースメーカー的に利用するつもりです。

    時間がある夏休みに、今から少しでもやっておいて、通塾の際に負担を少なくしてあげることがよいのかなあ。と思うのですが、楽しくないことをさせるのは無理なので、工夫しなければと思います。

    5年の予習シリーズの見本(和差算の基本問題で、低学年の知識でもとけるもの)をネットで見つけたので、登場人物を息子の好きなキャラクターに変えてワープロでうちなおして渡すと、時間はかかりましたが喜んでとりくんでいました。(なんとか答えは導き出すことができました)

    こんな問題です。

    一郎、二郎、三郎の三人のお金を合計すると、3800円です。一郎のお金は、二郎より300円少なく、三郎より100円多いです。それぞれみんないくらもっているでしょう。

    もし3年が計算問題ばかりなら、4年から今のようにピックアップして、やらせてみるのもありなのかなあ。と思います。
    ピグマの通信教育の3年は、やはり3年の内容すべてを網羅しているわけではないのですよね。
    ピグマのように楽しく取り組めて、3年の学習内容が身に付く教材ってないのでしょうか…。

  7. 【644833】 投稿者: うちもさんすう好き  (ID:0QUZK0J3rxQ) 投稿日時:2007年 05月 27日 17:49

    市販のピグマリオンシリーズとかいてあったので本屋に売っているものだと思ってかきました。通信教育の方が3年の内容を網羅しているかどうかはわかりません。
    予習シリーズは計算問題ばかりではありませんよ。
    ただ、割と基本的な問題が多いのでピグマリオンのような問題を期待していると違うような気がします。もちろん教科書レベルよりは上ですが、四谷大塚に行けば見本がおいてあるので見に行くことをおすすめします。
    でも、低学年と違ってだんだん高学年になってくると、さんすうの内容そのものが難しくなってくるので、いかに基本の問題がきちんと理解して解けるかが、
    実際の、塾のテストなどでよい点が取れるかにつながってくるとは思います。
    低学年だからこそ、お遊びの延長のようなぴぐまりおんのような問題があると思うのです。
    和差算のような特殊算に関しては、問題集によって扱う学年がさまざまなので、
    そういうものを望んでいるのなら、最レベとかはいかがでしょう?
    確か1年生から特珠算が乗っていた気がしますし、学年+αの内容が網羅されています。
    (3年までですが)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す