最終更新:

16
Comment

【658453】公文の繰り上がりを書かないやり方

投稿者: はなちゃん   (ID:/x.CM.OcMrI) 投稿日時:2007年 06月 12日 13:11

2年生女子の母です。今年の1月から公文の算数を始め、現在B教材に入ったところです。
学校の授業では、すでに足し算の筆算を習っていて、
繰り上がりを必ず書くように先生から言われていたのですが、
公文では、繰り上がり・繰り下がりを書かないように指導されます。


私自身、公文は習ったことがなく、この繰り上がりを書かないやり方に
戸惑っています。書いた方がミスが減ると思うので・・・。
公文に通われているお子さんは、皆さん、繰り上がり・繰り下がりを書かないやり方で
進まれているのでしょうか?それとも、教室によって、先生の指導が違うのでしょうか?
中学受験も考えておりますが、進学塾では繰り上がりを書かないやり方については
肯定的なのでしょうか?


公文にお子様を通わせていらっしゃる先輩お母様方にご助言いただければ
嬉しく思います。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【667254】 投稿者: はなちゃん  (ID:/UNNuUVfD2k) 投稿日時:2007年 06月 22日 14:48

    Thinking Face様へ


    心暖まるメッセージ、ありがとうございます。
    Thinking Face様のお人柄が文面から手に取るように分かります。
    とても嬉しく読ませていただきました。


    実は先日の投稿の後、娘の様子を見ていて、んん?B教材で5枚はやっぱり少ないかな・・・?
    と思っていたのです。まさしくタイムリーなアドバイスをくださいました。
    繰り上がり・下がりを書かない方法にも、だんだんと慣れてまいりました。
    この方法に慣れると、頭の中で計算する力がつくのですね。
    昨晩、2ケタ+2ケタ、2ケタ−2ケタで繰り上がり・下がりのある式を解かせてみたところ、
    筆算に直さなくてもそのまま瞬時に答えを出してしまいました。
    私が、えーー!?すごいね!!こんなことも出来るんだ!!とオーバーに褒めますと
    (実は本当にビックリしてしまいました(笑)レベルが低くてすみません。。)
    照れ笑いをしておりました。


    今後教材のレベルが上がれば、10枚では苦しくなってくるかもしれませんが、
    5枚にするか10枚にするかは、公文の先生と娘と話し合い
    無理のないように決めていきたいと思います。
    「終わりが見えるように」のアドバイスには、思わず頷いてしまいました。
    学年より先を学んでいるということは、本人にも親にも余裕ができていいですね。納得です。
    そう思い、九九だけは、1年生のうちから覚え完璧です!(実はC教材を楽しみにしている娘です)
    また、先の教材に進みながらも、頭慣らしのために昔の教材を少し組み合わせる方法などは
    経験者ならではのアイデアですね。娘にも将来この方法を取り入れてみたいと思います。
    公文を長く続けるための母親のあり方について
    たくさんのことを伝授くださり、何とお礼をお伝えすればよいか分かりません。


    今回こちらでThinking Face様からのメッセージをいただく前までは、
    進学塾に入る前にF教材まで終了すればいいだろうと思っていたのです。
    実際、高校教材のサンプルをちらっと見ましても、こんな難しそうなもの
    まだ高校生でもない子(我が子)が本当に出来るようになるのかしら・・・無理無理!!
    なんて、やはり親が勝手に「出来ないもの」としていました。
    ですが、考えが変わりました。
    うちの子はうちの子なりのペースで、長く続けていってほしいと思うようになりました。
    受験で一時お休みすることになるかもしれませんが、再開を視野に入れて
    長い目で公文とお付き合いしていきたいと思います。


    公文以外の面でも、いろいろなアドバイスをありがとうございます。
    繰り返し読ませていただきました。
    机の上だけでなく、いろんなことに興味を持てるように
    お父様、お母様がさりげなくフォローされてこられたのですね。素晴らしいです。
    私もボーッとしていられません(笑)頑張ります!!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す