最終更新:

10
Comment

【670114】DSでお勉強?させてますか???

投稿者: ベンジャミンバニー   (ID:upsJq4LS01Q) 投稿日時:2007年 06月 27日 00:25

こんばんは。
我が子は小3、過去に持っていた事もありましたが、現在は携帯ゲーム機を持っておりません。
過去に所有していた時期もありましたが今のところ、ゲーム機がないデメリットはありません(たまにCMを見たりすると欲しがりますが)。
我が子の日常は習い事と遊びに明け暮れており、ここでゲームが介入されるとますます時間がなくなるので懸念しています。
所謂、お勉強ソフトをお使いの方々、メリットやデメリットをご教授くださいませんか?
どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【670148】 投稿者: やめたほうがいい  (ID:gm8JGa1aZrg) 投稿日時:2007年 06月 27日 01:53

    ゲーム脳になって取り返しがつかなくなりますよ。やめたほうがいい。

  2. 【670155】 投稿者: なるべく遅く  (ID:qO.CK0nzcSo) 投稿日時:2007年 06月 27日 06:20

    今、中・高の子どもがいますが、これくらい大きくなって、たとえば英検のソフトとかいった勉強の補助に使うようなものならいいかもしれませんが、小学校の間はあまり勧めたくありませんね。下の子は上の子よりも年齢的に早く始めてしまいましたが、どうしても1か0かの極端に走ることが多くて、ゲームのせいかもと思っています。おけいこごとの先生も、遅ければ遅いほどいいとおっしゃっています。たくさんの子どもたちを見てきての実感だと思います。

  3. 【670163】 投稿者: リズム  (ID:GAqzWwTxlo.) 投稿日時:2007年 06月 27日 07:03

    私は積極的に、小4・小2の子供に勉強ソフトを取り入れています。
    まぁ。。。DSをどうしても欲しがったので、それでは勉強ソフトも買って見ましょうかと結果としてなったまでですが。


    200万人の漢検・・・遊び感覚で子供達に好評


    中学英単語ターゲット・・・なかなか英語の勉強をしたがらないが、これだったら喜んでやる


    百人一首・・・実践の方が断然面白いらしく、あまり興味をしめさない


    文章読みトレーニング 読みトレ・・・予約中、到着が楽しみ!


    勉強と言うほど、定着が見込めるか疑問ですが、やらないよりはやった方がいい反復練習に適しているかな。
    家では、ちょっとした空き時間(朝の登校前・夕食後)15分ほどやってます。
    ゲーム性の高いソフトは毎日やっていません。
    あえて、DSを与える必要はないと思いますが、決まりごとさえ守ればそれ程の害はないと感じます。





  4. 【670177】 投稿者: 所詮は  (ID:HZKtKmjXUnA) 投稿日時:2007年 06月 27日 07:44

    いくら「お勉強系」のソフトとはいえ、
    お勉強している、させているとは、思ったことは全くありませんね。
    まあ、他のソフトよりも「いくらかまし」という程度のとらえ方です。


    ただ、ソフトとしてはよくできていて、やってて面白いし、為になると思うところもあります。
    でも、所詮は「遊び」のひとつ。
    ポケモンカードでカタカナ覚えたとか、そのくらいのものだと思っています。


    DSを買い与える予定があるなら、ついでに買ってみると、オトナもついついはまりますし、
    そのことが話題になって、親子で競争、なんてことになると楽しいですから、
    そういう意味ではお勧めといえなくもない、です。


    しかし!
    目は疲れます。
    気をつけてあげて下さい。

  5. 【670206】 投稿者: うちは  (ID:FWCOYhEA6XI) 投稿日時:2007年 06月 27日 08:31

    小1、小2の子供がいますが、小2の息子は、百ます計算にはまり中です。私との対戦に勝ちたいらしく毎日特訓していますが、やはり目が疲れるみたいで、30分以上しません、というよりしんどくなるようです。小1の娘は百人一首が楽しいらしくニコニコ?ニヤニヤ?しながら1人の世界にはいっております。<===この娘は分かってるのか分かっていないのかは、????ですが、楽しんでおります。私自身お料理ナビなどでDSにお世話になっております。やわらか頭塾では、子供と、3人で対戦しており、我が家では、DSを使って短時間ですが、親子団欒にも使っております。

  6. 【670472】 投稿者: ぼりす  (ID:yqCcD.WzqQg) 投稿日時:2007年 06月 27日 15:36

    我が家のDSは親の物を貸してあげる、という感覚です。
    メリットは、持ち運びに便利で、問題もいろいろあるので親が出題に迷わない
    (どの程度できるかは確認しますが。)朝10分程度やっています。
    デメリットはやはり目(視力)の問題でしょうか。

    ゲームは「どうぶつの森」をやりますが、1日30分まで、と決めているので、
    友達と遊びたいときや、ほかの遊びをしたいときはやりません。
    参考になるでしょうか?

  7. 【670559】 投稿者: 所詮は  (ID:HZKtKmjXUnA) 投稿日時:2007年 06月 27日 18:31

    「DSで遊ぶこと」についての意見じゃなくて、
    「DSでお勉強ソフトをやること」についての意見を聞いていらっしゃるのですよね。


    なんだか、DSのソフトも、「お勉強」の路線を強化してきたようですね。
    確かに、今時の子どもの「面白い遊び」を通しての「勉強」…悪くはない路線だとは思います。
    昔の「単語カードを電車の中で捲る」という感覚で使うというようなコンセプトじゃないでしょうか。
    まさか、なんでもかんでも「DSで」という親御さんも少ないでしょうから、
    半分はお楽しみ、半分は「ちょっとはお勉強になっていいかも」ぐらいの感覚で広まっていくんじゃないか、と思います。
    特に、小学生ぐらいのお子さん達には、そのぐらいのスタンスが適当なように思います。


    娘は中学生で、漢検、英語漬けなどをやりますが、
    「こういう勉強系ソフトについて、どう思う?」と聞いたら、
    「普通のゲームをやってるよりは、親が安心という部分が大きいんじゃないの?」
    と、なかなかシビアな答えが返ってきました。
    個人的には、「オトナの教養系ゲーム」として、
    山川出版の歴史とか漢検とか常識なんかは、とても興味がありますね。
    小さいお子さんの場合は、やらせて放っておくというのは問題かもしれませんが、
    中学生や高校生が、「スキマ勉強の一手段」として携帯性の良さを活かしてやるのなら、
    けっこういいかもしれないな、と思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す