最終更新:

13
Comment

【699322】息切れ?

投稿者: 柊。   (ID:fYkTZ7RyVNI) 投稿日時:2007年 08月 21日 23:17

小2の息子がいます。中学受験を考えています。
息子自身も受験する気持ちはあるのですが…

もう既に息切れ?と思えるような状態です…

どのように軌道修正したらいいでしょうか?

夏休みの前半は宿題を終わらせました。宿題と平行して
ピグマ(算数中級編)とチャレンジをやってました。
9月号のチャレンジがくるまでの間は
受験研究社の読解力問題とピグマをやらせていました。
これだけで朝2時間ぐらいかかる日があります。
時間はかかるものの、問題はよく出来てるほうです。
なので、勉強がわからない。というのはあまりないのですがチャレンジと
違って結構考える問題が多いので疲れてるのかもしれません。

そんな状態なのに、私が余計なことを言ってしまいました。
「塾は5年生からね」と…
「塾の宿題もあるんやろ?いつやったらいいんやろ?塾って
何曜日にあるんやろ?」とすごく心配しだしました。
「日曜日に塾の宿題したらいいのかな?」とか…

もう少し精神的に成長するまで、チャレンジだけにしておいて
それ以上はやらせないほうがいいのかな?とか考えてしまいます…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【699442】 投稿者: そうですね  (ID:z7MLLVoWlU2) 投稿日時:2007年 08月 22日 09:59

    今は問題集より体を鍛えましょう。たくさん鍛えましょう。

    塾は4年からでしょう。

    お外に出ましょう。せみ捕まえましょう。

    海にいきましょう。

    雲をみましょう。

    ほんとだよ。

  2. 【699498】 投稿者: 子どもは  (ID:fw9.RN0RUHg) 投稿日時:2007年 08月 22日 11:50

    お子さんが小2で受験するつもりがある。
    これはお母様の影響ですね
    塾に行かせるのも問題集もよいですが、
    まだまだ遊ばせていいのでは?


    こんなことを書くのも申し訳ないですが、
    親御さんが息切れしているのが伝わっているのだと思いますよ

  3. 【699503】 投稿者: 手遅れ  (ID:p45egWw7/w2) 投稿日時:2007年 08月 22日 12:04

    低学年のうちに いろんな体験・読書・スポーツなどを経験されるべきでよ。
    集中力や思考力の基礎になります。
    お子様と楽しく遊んでくださいね!

  4. 【699514】 投稿者: 気持ちはわかるけど  (ID:kJP1x/bu1J6) 投稿日時:2007年 08月 22日 12:32

    低学年の頃は勉強などせずに野放しに遊ばせた方がいいとまでは言いませんが、
    お子さんの反応から察するに、少し勉強にウエイトを置きすぎているように感じます。
    蝉とり楽しいですよ。お母さん、一緒に勉強したら一緒に蝉とりに行きましょう。
    一緒に勉強するだけの相手では、いずれ子供はお母さんの言うことを聞かなくなります。
    蝉とりが上手なお母さんの方が子供から尊敬されます(笑)
    「とても蝉とりなんてムリ」なら、お友達と行かせてあげましょう。
    低学年の間は漢字を完璧にしておいて、本好きにしておけば国語の読解力は結構つきます。
    本を読むことによって、算数の文章問題もわかるようになります。あとは計算力。
    これだけでも実は結構大変ですよ。



  5. 【699557】 投稿者: かわいそう  (ID:9YzKFX/.4p.) 投稿日時:2007年 08月 22日 13:49

    まだ2年生ですよね。「受験」本当にわかっているのでしょうか?

    今から勉強嫌いにさせてしまっては、4年生以降、つらくなるような気がします。
    遊んでばかり。 は困りますが、内容を見直してあげたらいかがですか?
    1日何ページなさっているのか、わかりませんが、時間がかかって出来るというのは
    本当に理解しているとは思えませんよね。
    少し、レベルを下げてあげて、「すらすら出来て、気持ちよい」というのも大事かと
    思います。

    もしくは、「今日はこれだけ」という決め方ではなく、「1日○時間」と決めるとか。
    1日にこなしたい枚数は終わらないかもしれませんが、それは明日に回す。
    そのほうが、かえって集中力が出て、出来てしまうかもしれませんよ。
    うちは、そうでした。

    一応、「これだけ終わるといいね。」という枚数を渡しています。
    もし、○時間以内に終わったら、その分、早く終了できるので、必死です♪
    たまに、早く終わったときに「早く終わったから、追加〜★」 なんて渡すと
    ブーイングで大変です(笑)

    疲れていたり、どうしても嫌がるときには、百マス計算と漢字練習だけ。 とか、
    音読だけ。 なんていう日もあります。
    うちはまだ1年生ですが、長い道のり、親子で息切れしないように、お互い、がんばりましょう♪

  6. 【699581】 投稿者: 柊。  (ID:fYkTZ7RyVNI) 投稿日時:2007年 08月 22日 14:40

    お返事ありがとうございました!

    私自身が勉強に対してコンプレックスがあります。
    落ちこぼれてたわけでもなく、普通には出来てました。が、
    両親は「勉強しろ!」って怒鳴る毎日でうんざりしていて、余計に
    勉強嫌いになり、小学校時代は毎日遊びまくっていました。
    テストの前だけ一夜漬けで勉強して…を高校受験まで
    やってました。
    いい成績をとりたい。って気持ちはあったのですが、どう勉強していいか
    わからない。勉強の習慣もついてなかったですし。
    他にも色々あって、子供には学力をつけてあげたいという気持ちが強いです。

    だから、子供には将来の選択肢を増やす意味でも勉強はしっかりできたほう
    がいい。という話はよくしています。
    そして、近所に中学受験をしたお子さんがいて彼の話をしたのもあって
    「俺も私立中に行きたい」と言い出しました。
    息子には「勉強しなさい」と言うこともなく自分から取り組んでた
    んですが、私からのプレッシャーでそうしてたのかもしれませんね。

    毎日、外遊びもしてるしいろんなところに連れていってはいるんですが
    当分の間はチャレンジだけで勉強の習慣をつけて様子を見てみようと
    思います。
    ありがとうございました。

  7. 【700014】 投稿者: 中1母  (ID:Wq/lZTDvagE) 投稿日時:2007年 08月 23日 13:48

    柊。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    私自身が勉強に対してコンプレックスがあります。
    > いい成績をとりたい。って気持ちはあったのですが、どう勉強していいか
    > わからない。勉強の習慣もついてなかったですし。
    > 他にも色々あって、子供には学力をつけてあげたいという気持ちが強いです。


    私も高校卒業まで同様でした。


    そのため、自分の子供には、同じ思いをさせないようにしようと考え、
    子供には、学力をつけさせる事を目的にするのではなく、


    「本人が自分で勉強できるスタイルを身につける」事を重要視しました。


    まだ、低学年ですから、↑のような事を重視するには難しいと思います。
    ドリル系は、後からでもやれば追いつけると思いますので、今は一緒に植物や動物、夜空を見上げて月や星を観察したり、層いう事を親子で楽しまれた方がいいと思います。
    塾に行き始めると、そういう事に対して時間が取れなくなってきますから。


    見えないプレッシャーを与えすぎないように、がんばってくださいね。






学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す