最終更新:

6
Comment

【704132】答えのない答えが答えられないのです!!

投稿者: キリンリキ   (ID:6OG3AnWKUw.) 投稿日時:2007年 09月 02日 12:42

初めて投稿します。小学1年生の男子をもつ母です。
地方なのですが小学受験をし、地味な私立小学校に通っています。
うちの子は答えのある問題、つまり算数等は結構できる方だと思います。
本人も大好きです。
しかし、小学受験の勉強のころから、「好きな遊びは?」「行ってみたいところは?」など
答えがたくさんあるものに関して全く答えられません。
今の学校は何か行事があるたび簡単な感想を書かされます。
「今日の演劇はどうでしたか?」
「クラスマッチの感想は?」
「遠足の楽しかったところは?」等。
そのようなことが書けません。
いろいろ浮かんでわからなくなるそうです。
いつも時間内に書けなくて持って帰り泣きながら書いています。
日記もつけさせていますが、日記はあったことを書けばいいので
意外とうまく書いています。
遠足の楽しいことなど、どれをかいていいかわからなくなるそうです。
このようなこは、どのように指導すればいいのでしょうか。
何か添削みたいなのをした方がいいのでしょうか。
私もいらいらしてしまいつい怒って、親子関係にも悪い影響を及ぼしています。
どなたかいいアドバイスをお願いいたします。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【704195】 投稿者: 秋茄子  (ID:v7kv4iwipEo) 投稿日時:2007年 09月 02日 16:01

    小学校受験で今の学校に入学された、子供は毎日日記を書いている、添削なんてどうかしら?・・・投稿された言葉の断片だけをとらえると、お母さんは教育熱心な方のようですね。
    私は教育熱心なお母さんが好きです。子供の将来をしっかりと考えているからこそ、教育に関心をもたれているのだと思います。
    ただ、あまり真面目にやると、親も子も疲れてしまいますよ。
    日記を書いたから上手になるものでもありません。(うちの子もそうでした)
    添削なんてやったら、「お手本どおり」書けなくて、よけいに劣等感を持ってしまうかも?
    まだ小学校一年生ですから、ちょっとだけヒントを出して、上手になったら褒めてあげる。その繰り返しで、子供の良さを引き出してあげるといいんじゃないかしら。


    まずは、学校から戻ったら、おやつでも食べながらふつうに会話をしてみます。
    「今日は演劇に行ったのね。どこでどんな演劇をみたの。どんな人が出ていたの。へえ。面白そうね。どんな衣装を着ていたの。ふーん、面白い格好ね。踊ったりしたの?歌なんて歌ったの?」などと聞き出し、そのあとに「なるほど。それは楽しかったわね。○○ちゃんは△△△が面白かったのね。」などとお母さんが話を軽くまとめてあげるのです。
    そうすると、子供も見てきた情報をまとめることができて、何が面白かったのか自分で把握できるようになると思います。
    これが毎日続くと、子供もうんざりしてしまうかもしれませんから、まあ適当に。。。
    お子さんは授業時間中に終わらないことで自信を失っているかもしれませんが、長い目でみると、早く答えられる事が大切だとは思いません。速さを競うのではなく、じっくりと考えて、自分の意見がだせる子供になれるように、お母さんがすこしずつ導いてあげてください。
    成果を急がないでくださいね。とにかく褒めて褒めてあげてくださいね。
    ぜーんぜん問題ありません。子育て、楽しんでくださいね。

  2. 【705604】 投稿者: 多摩ちゃん  (ID:NwHJOTYonfk) 投稿日時:2007年 09月 04日 21:47

    一番よかったもの、一番楽しかったものを聞いて書かせてみたらどうでしょうか?

  3. 【705670】 投稿者: 家長風月  (ID:hjOC0U7mU2g) 投稿日時:2007年 09月 04日 22:47

     書く事が浮かばないのではなく、浮かびすぎてまとめられない、そういうタイプの子供さんなんですね。つまり頭の回転が速すぎて、イメージが瞬時に次々と浮かんで、それを言葉に表現することが追いつかないのではないでしょうか。算数のとくに図形問題に天才的な能力を発揮しておられるのでは?


     指導法は↑の方も書かれている通りだと思います。書くことを一つにしぼる。つまり、あれこれ考えた中からいかに切り捨てるか。さらにいえば、いかに適当にやるか。適当にやることを断固として決断すること。なんか矛盾した言い方ですが…。スレ主さまも子供さんもまじめすぎるのかな。

  4. 【705671】 投稿者: ドラゼミは?  (ID:tpMAN29hI76) 投稿日時:2007年 09月 04日 22:48

    私立の小学校に通っておられる方に人気があるかどうかは分かりませんが、
    ドラゼミはどうでしょうか?


    毎月の添削問題に作文の課題があり、
    拙い内容であっても、担任の先生がうまくコメントして下さいます。
    (内容に訂正が入ることはありません。あくまでもがんばって書けたことを褒め、さらに良くなるためのアドバイスが入るという感じです。)

    また(小1にもあるかは不明ですが)、作文が書けるようになるための副教材ドリルもあります。


    どちらも無理なく進めることができるスモールステップ・バイ・ステップになっており、
    苦手意識のあるお子様にも取り組みやすいのではないかと思います。


  5. 【706273】 投稿者: キリンリキ  (ID:6OG3AnWKUw.) 投稿日時:2007年 09月 05日 19:45

    みなさま あたたかいお言葉本当にありがとうございました。
    まだ1年生なのでいろいろお話ししながら、ゆっくりと聞いていくことが大切なんですね。
    どうもあせって、「早く書きなさい。」という私のやり方をとても反省いたしました。早く書けることが大切なことではないというところを読んでどきっとしました。
    一日の楽しかったことを聞いていく習慣をつけたいと思います。

    確かに時間内に提出というものには少し適当な部分も必要ですよね。ドラゼミも資料請求してみたいと思います。
    投稿してとてもよかったと思いました。ありがとうございました。感謝いたします。

  6. 【707066】 投稿者: 似てるかな?  (ID:fraOX521//A) 投稿日時:2007年 09月 06日 21:35

    締められたあとですみませんが。

    我が家の小2の次女は自分の意見があまりない子です。
    周りがどう答えるかをいつも先に知りたがり、あきれることもありますが、さほど気にしておりません。
    何故なら、自己主張が強くて譲れないものが多い長女よりも、主張を持たない次女の方がキャパが広くて逞しい子だと思っているからです。現状に満足して幸せに暮らしていける子です。要は何にも考えてないんですが、愚痴愚痴言うこともないので度量が広いのだと勝手に解釈してます。
    キリンリキさんのお子様も相手を受け入れる広い心を持ったお子さんなのではないかしら。
    今はお母様や先生の「期待する答え」を必死で探そうとなさっているのだと思いますよ。
    心の内を無理に引き出そうとせずに、ゆっくり楽しく毎日の出来事をお話しているうちに少しずつ自分自身を発見されるのではないでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す