最終更新:

10
Comment

【722157】低学年の偏差値

投稿者: 秋晴れ   (ID:65tSvxCdogw) 投稿日時:2007年 09月 28日 09:25

中学受験を考えている小2女児です。
先日、学研の学力判定テストを受けたところ、
国語61、算数55、2教科で59という偏差値が出ました。
1年生のときも同じテストを受けて2教科の偏差値が49だったので、
「よく頑張ったね!」と親子で素直に喜んでいます。
低学年の偏差値なんてまったくアテにならない、とはよく聞きますが、
実際のところはどうなんでしょうか?
受験を経験された方の実感などをお話しいただけると嬉しいです。

ちなみに中学受験は難関校狙いではなく、偏差値50前後の
大学附属ではない中堅上位校を考えています。
通塾は子供の様子を見て、できれば新4年からと考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【722178】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:cQx00ZYsh2Q) 投稿日時:2007年 09月 28日 10:13

    秋晴れ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    中学受験の本番に対しては、低学年の偏差値はまったくあてにはなりません。
    これは子供によってスイッチが入る時が違うと共に、入試問題に出てくる
    問題と低学年の問題はまったく違うものだという事と、低学年で偏差値を
    出す試験を受ける子供の母数が少ないからということからです。
     
    しかし、お子さんには素直に褒めてあげても良い事だと思います。
    少なくとも同じテストを受けた子供達の中では平均以上の学力を持っていると
    言う事ですから、それをそのまま伸ばして上げながら、中学受験に備えていけば
    と思います。
     
    ただ、注意することは低学年の時のテストの多くが、受験産業の営業ツールの
    側面がありますから、親としては子供の能力を客観的に見る事も必要かと思います。
    そして子供のタイプによっては、新4年の早い時期からの通塾が良い場合もあれば
    5年や6年になってからの方が良い場合もありますので、その見極めが親の仕事
    なんだと思います。

  2. 【722563】 投稿者: 秋晴れ  (ID:65tSvxCdogw) 投稿日時:2007年 09月 28日 21:37

    一人目終了の保護者 さんへ:

    さっそくのレス、ありがとうございました。


    > 中学受験の本番に対しては、低学年の偏差値はまったくあてにはなりません。


    やはりそうですか。ちょっとは関係あるかな?と期待したのですが。


    > しかし、お子さんには素直に褒めてあげても良い事だと思います。


    昨年よりもはるかに字が丁寧になり、じっくり考えた形跡もあるので(特に算数)、
    その点を褒めました。点数的には、半分越えていれば十分、と思っていたので、
    十分以上の結果で母はひたすら喜んでいます。真面目にこつこつできる子なので、
    このまま上手に伸ばしていってやりたいと思っています。


    > そして子供のタイプによっては、新4年の早い時期からの通塾が良い場合もあれば
    > 5年や6年になってからの方が良い場合もありますので、その見極めが親の仕事
    > なんだと思います。


    親の仕事、、、そのとおりですね、偏差値表ではなく、子供をしっかり見つめて、
    賢い受験をしたいと思っています。


  3. 【722617】 投稿者: 小池さん  (ID:aGL.RRhoKeg) 投稿日時:2007年 09月 28日 23:12

    小1男児の母です。
    Sの入塾テストを力試し&場慣れでよく利用します。

    得意な算数が散々な結果だけど国語は上位3名に入ったり・・
    その次は逆だったり・・ともうばらばら。

    でもSの先生は「今は面白そうな場所だな〜と思ってくれれば良いです、
    本が大好きなんですね、今はそれで良いと思います」と言ってくれました。

    低学年の偏差値はあくまでもテストのおまけのような物。
    テスト中よそ見をしないでその雰囲気に負けずに頑張れたら
    褒めてあげて!とも言われましたよ。


  4. 【722659】 投稿者: いろいろな問題で楽しもう  (ID:jBPWdSlf9tw) 投稿日時:2007年 09月 29日 00:28

    1年生のわが子も、学研の学力テストを受けました。
    国語で会話文にかぎ括弧をつける問題で悩んだらしく
    国語が伸び悩みました。
    結局、国語52、算数63の総合59の偏差値でした。
    以前受けた四谷大塚のテストでは2教科合計68だったので、
    本人ががっかりしていました。
    10前後の変動は、この年齢では仕方がないと思っています。


    でもまあ、その後の成長具合は計れないものの、
    いろいろな場所で
    いろいろな問題で考える練習をするのはいい事だろうと
    今後も何かと参加する予定でいます。

    偏差値なんて、そのテストでの出来具合。

    「面白い問題があった〜」
    と、喜んでくれているほうがうれしいです。

  5. 【722705】 投稿者: 小1の学研娘  (ID:n.JEdFRlBn6) 投稿日時:2007年 09月 29日 02:54

    低学年での偏差値の場合、学研は母数が多いと思われるので、何らかの目安になるのでは、と思っておりました。中学受験を考えている子もそうでない子も学んでいる中での偏差値は、興味があります。 娘はまだ実力テストを受けた事がないものですから。 進学塾の公開模試は時々受けていますが、母数が少なく、また塾によって進度もまちまちなので、試験慣れの為に受けている感じですね。 
    横になりますが、学研の実力テストは皆、その学年のものを受けるのでしょうか? 例えば学研で先取りしている場合、1年生が2年生のテストを受けるというケースは無いのでしょうか? 
    また、エデューではよく公文の進度が話題になっていますが、学研ではその点どうなのか、ずっと気になっていました。 できれば3年生の終わりまでに6年分の内容を終えてほしいな、と思っておりますが、それについて先生とお話した事はありません。
    娘は小2で習う内容の終盤にさしかかっていて、今の2年生より進んでいる事が、ひとつの励みになっている様子です。

  6. 【722730】 投稿者: 秋晴れ  (ID:65tSvxCdogw) 投稿日時:2007年 09月 29日 06:52

    みなさま、色々と書込みいただいてありがとうございます。
    低学年のテストは「場慣れ」が一番の目的なのですね、なるほど。
    皆さんの成績を拝見すると、お子様方、優秀なんですね、素晴らしいです。
    実はうちは小学校受験も経験していて、年中年長で模試を受けたことも
    何度かあるのですが、子供の順位=受験者数、なんてこともあったので、
    半分より上にいるというだけで、母は喜んでしまっています。
    子供って伸びるものだなあ、と。このまま伸びて欲しいのだけど...。


    小1の学研娘 さん、学研のテストって母数が多いんですね。
    知りませんでした。参考になりました。
    学研は文章題が多いのであまり先取りはできない、という話は
    よく聞きますね。学力テストについては、どうなんでしょう?
    うちの場合は、先生に中学受験を考えていると伝えたところ、
    「それなら、3年の終わりまでに4年の分を終わらせましょう」
    といわれました。現在小2で2年の最後の方をやっていて、
    11月頃から3年の分に入りそうな進度です。
    が、単純な計算問題はともかく、図形や長さ、文章題など
    まだまだ完全に理解していない感じなので、あまり急がず、
    復習を繰り返して欲しい、と先生に伝えるつもりでいます。



  7. 【722873】 投稿者: 小学1年の学研娘  (ID:n.JEdFRlBn6) 投稿日時:2007年 09月 29日 11:21

    >秋晴れ様
    学研のテストは母数が多い、と書いた件ですが、『低学年が受けるテストの中では』という意味に受け取って下さい。低学年、特に1、2年生だと進学塾はもちろん、学研や公文などの学習塾に通っている子供も少数だと思われますので・・・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す