最終更新:

41
Comment

【731830】繰り下がりある引き算

投稿者: もみじ   (ID:rpdeooaYzAM) 投稿日時:2007年 10月 11日 09:51

こんにちは


年長の男の子の母親です。こちらの掲示板ではいつも
お世話になっております。


現在、簡単な繰り下がりの引き算をさせいるのですが
昨晩「15−9」の問題を解いている時、息子がブツブツ
「10−4=6、だから答は6」と言っていました。


「おいおい、どっから10−4がでてくるんだ」と疑問に思い、
息子にどうやって解いたのか聞いてみると


「15から5を引いたら10、10から4をひいた
(引く数は合わせると9になる)」と説明してくれました。
他の問題も全て、その方法で解いていたようです。


「お−、そんな解き方があるのか」と、感心した反面、
小学校で習う時に、混乱するのでは?とか、桁が増えた場合
どうなるんだろう?と心配しています。


私は息子に「10−9=1、その1と5を足すと6」と教えていて
学校でもそのように習うと思います。
「こういう方法もあるよ」とは言っていますが、
「10−9=1、その1と5を足すと6」の方法で解かなければ
いけない、と言い切ってしまっていいものか、
それとも「15−5−4」の解き方でず−っといっても
差し支えないのであれば、息子のやりたい方法でさせても
いいのではないか、と考えてたりもしています。


アドバイスをよろしくお願いいたします。









返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【739624】 投稿者: おじゃる丸  (ID:6OhJfrCJJFo) 投稿日時:2007年 10月 20日 08:37

    -かめ-さんのおっしゃりたいことは良く分かります。
    それでは-かめ-さん自身も子供の頃は
    そうやって九九を概念から学ばれたということでしょうか?

    私自身はそれこそ丸暗記でしか九九は覚えこんでないし、
    今となってはたし算ひき算の繰上り繰下りだって
    あんまり記憶としては確かではないけれど
    減々法とか減加法とか考えた末にマスターしたのではなく
    日々の学習と経験を通じて自然と出来るように
    なったと思います。


    >数の概念は本当にいつのまにか自然に理解していくものでしょうか?
    私の場合そうだったと思います。


    >苦労せず丸暗記したものって忘れるだろうし
    これも私の場合、九九は苦労せずに暗記しましたけど
    今でも忘れてませんよ。


    -かめ-の家庭の方針の学習方法を否定したいわけではありません。
    暗記を全面的に推奨しているわけでもありません。
    ただ入口が暗記でも後から概念は形成されるんじゃないかなって
    思うのです。


  2. 【739770】 投稿者: かめ  (ID:/vJuLCUVpmU) 投稿日時:2007年 10月 20日 11:54

    子どもの頃、掛け算は概念から覚えたと思いますよ。
    また私も子どもに対してもそうやって教えてきました。
    たしざんひきざんもそうです。
    決して丸暗記なんかしませんでした。
    子どもにも5以下のたしざんすら丸暗記などさせていません。

    「日々の学習と経験」
    それこそが大事なのですよ。それこそが概念の形成をする源じゃありませんか?
    たぶんおじゃる丸さんだってそうだと思いますよ。
    子どもの頃、どのようにして概念形成をしたかなんて覚えてる人あんまりいないと思います。
    マスターしてしまったものについては、それまでの苦労など何も思い出しません。
    小学生のうちの子も、あんなにたしざんの初期のときに苦労していたのを、数ヶ月たてばけろっと忘れています。

    入り口が暗記でも十分概念形成はもちろん可能です。
    乳幼児からすっごいことを早期教育されてる方いらっしゃいますものね。
    ことわざから因数分解まで、更には世界の首都まで。
    いろんなやり方がありますから、どんなやり方でもいいとおもいますよ。
    でも、私は「我が子にはそうはさせたくない」です。

    これは信念の問題じゃないかしら?
    うちの子も、だいぶかけざん覚えてきていますよ。
    でも暗記じゃないです。
    1つ1つ検証してから覚えています。
    2年生になって九九を習うときに、少しでも覚えているのがあればそれでいいです。
    さて、でも今はまだ1年生ですからもうすぐ繰り上がりのたしざんです。

    くりあがりだって、絶対に13の分解、17の分解なんて暗記させたくはないです。
    これは私の持論でありますので、おじゃるまるさんはおじゃるまるさんで頑張ってください。




学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す