最終更新:

13
Comment

【732563】自宅学習時間は?

投稿者: はな   (ID:oU0tEYrVNf6) 投稿日時:2007年 10月 12日 01:13

小1の子を持つ親です。我が家は日々の自宅学習は宿題をして終わりなので多めにみても15分ぐらいです。その後は他の問題などをさせようと思っても私がついてみてあげる時間がとれないのでいいかげんになってしまいます。8時前には寝てしまいます。朝は弱くギリギリまで寝ています。このままではやはり学習時間が少なすぎですよね?皆さんのお子さんは学習時間は何分ぐらいですか?1年生なら何分ぐらいできるものでしょうか?自宅学習を嫌がりませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【732611】 投稿者: スパルタ  (ID:3TNzHDWEsI2) 投稿日時:2007年 10月 12日 05:33

    入園前から毎日何かしらやらせてたのである程度までは嫌がりませんが
    ムシの居所によっては反抗しますよ
    ムスコ(小1)は週に1度のDSデーのために生きているので
    やらなければやらないことをやらないとDSできないのでしぶしぶやってます


    さて、問題の時間ですが
    朝:チャレンジ(10分)
    学童:宿題(10分)
    帰宅後:公文(30分)
    って感じでしょうか
    他にピアノの練習を20〜30分しています
    1年生なら毎日15分確実にやっているなら問題ない気もします
    目指すところにもよりますが
    時間よりも家庭学習を当然と思える姿勢を私は重視してます

  2. 【732668】 投稿者: あせらないで  (ID:0xYKUBUtB7c) 投稿日時:2007年 10月 12日 08:29

    小さいうちから机に縛り付けると勉強嫌いになってしまうのでは。
    うちの子たちは宿題がない日にだけ15分くらいで終わるドリルをやらせてました。
    机の上で毎日やるものといえばこの年代では漢字と計算くらいしかないでしょう。しかも親がそばについていてあげないと寂しがって集中できない子がほとんどだと思います。
    うちは、平日はそれくらいにして家族がそろえる週末などに皆で出かけ、出先でいろいろ楽しみながらたくさん話をしました。旅行に出れば手に入れた切符や草花、写真、スケッチブックなどを使って帰ってから皆で旅行記を作っています(これは子どもたちが中学生になった今も)。遠くに出かけなくても近所の散歩ひとつでも、季節によって咲いてる花や空気の匂い、道行く人服装など、観察すると楽しくてよい刺激になります。
    結果的にに、いよいよ受験時になったときやろうと思ってもできないことでした。小さいうちは戸外にたくさん遊びに連れ出し心と身体を鍛えてやる、でも親のほうは子に内緒でたくさん願いを込めて(でも楽しんで)、という感じです。
    ドリルのほかに勉強的なことでやったことといえば・・・毎晩の読み聞かせと、乗ってくるようなら音読をさせたことです。3年生からは、小学生新聞の初見音読を毎朝課しています。面倒がりますが。早起きさせるのにも効果がありましたよ。

  3. 【732674】 投稿者: panda  (ID:yjq45XnMBZ.) 投稿日時:2007年 10月 12日 08:35

    小学1年生です。

    うちは 電車通学のため
    朝は7時過ぎに出発、帰宅は16時前です。

    朝に勉強をさせたいですが
    まだまだ眠いようで 6時半に起床(ギリギリ)。
    帰宅後に 家庭学習時間を設けています。

    内訳は
    宿題が約10分。
    通信教育が10〜15分。
    ドリル(ハイレベ2冊)が15分程度(毎日少しずつ)
    は基本的に毎日しています。

    平日の週2日は
    宿題を終えてから 公園遊びやお友達と遊んだり
    家でゆっくりしたりして
    夕食後に それ以外の学習をする形です。

    週3日は18時以降に習い事があるため
    先に全て終えてから 習い事に行く形です。
    それでも 休憩したり 結構時間は短時間、分割しています。
    (長くしてもダラダラとするだけなので)

    テレビはあまり見ません。
    木曜日のポケ○ンを毎週楽しみにしています。

    確かに 親がつく(そばに)いると
    宿題以外の勉強をするのかもしれません。
    (まだ1年生ですし)

    宿題を毎日しているならよしとして
    時間の取れる週末に毎週何かするのもいいかもしれませんね。
    15分って 丁度いいのかもしれません(^^)。

  4. 【732693】 投稿者: わせあか  (ID:d/UxH5Xgyqo) 投稿日時:2007年 10月 12日 08:54

    たしか、最低で学年×10分、理想が学年×20分といいますよね。
    うちの場合は毎日はなかなか理想時間は取れていないかなあ。
    外遊びで疲れた日には、無理に勉強せず、「今日は疲れたから、明日今日の分までやろう」と親の方から提案をします。
    無理してやっても集中しないだろうし・・・・。

    学校の宿題がほとんど出ないもので、宿題を学習とみなすと、家庭学習はゼロになってしまいます。
    だから、家での勉強は家の勉強、宿題が家の勉強ではない、宿題があったときには宿題もするというスタンスにしています。
    宿題は義務、家庭学習は自分のためにするべき学習、または自分がしたい学習。
    通信教育(ベネッセ)1日1ページ算国、他に学研の教科書準拠版教材1日1ページ算国、時々ドリルや漢字練習、字の練習など・・・・。
    昨日は図工で絵の具の色の混ぜ方をやったというので、昨日はじっくり絵の具を使って色の作り方を親子で楽しみました。
    勉強といったら、それだって勉強かもしれません。
    最近漢字にも興味を持ってきているので、いろんな漢字を覚えています。
    時間ははかっていませんが、紙にいろんな漢字を書いている時間、けっこう長いですよ。
    きのうだってたぶん20分以上は集中してやっていました。
    覚えた漢字を使って短文をひたすら書いていました。
    食卓でですけど、横でパパは退屈してうたたねをしてましたもの。

    1年生のうちは、自宅学習を嫌がらないように親は持っていったほうがいいと思います。
    「さあ、勉強しましょう!」と楽しく楽しく、やる気を持てるように、たのしくたのしく・・・。むらはあると思います。この前まで幼稚園で1日中遊んでいればよかったわけですから。
    何かをしなければならないとなると圧迫感を感じる子もいるかもしれません。
    何かをしなければならないのではなく、「何かをしよう」「何かができるようになる」とポジティブに考えられるように、親が上手に転換してあげるといいのではないでしょうか?

  5. 【732843】 投稿者: 福笑い  (ID:O72z4NbRoG6) 投稿日時:2007年 10月 12日 11:17

    我が家の娘の場合、
    朝、通信教育のテキスト20分、英語10分、
    帰宅後宿題他20分、
    一日50分の勉強時間。
    でも、来年から通信教育をもう一つ増やすことになったので、
    1時間越えは必至です。
    スレ主様はまだ1年生ですもの、
    自宅学習を習慣づける時期だと思いますよ。
    うちは来年4年生。
    そろそろ本腰をいれないと、
    本人がつらくなりますね。

  6. 【732969】 投稿者: 我が家は  (ID:DblIYO/iFns) 投稿日時:2007年 10月 12日 13:29

    朝に音読と計算で5分、本人の気持ち次第での漢字の復習が5〜15分、合わせて10〜20分。
    帰宅後に宿題10分
    夕飯前に算数と新しく覚える漢字で15〜40分
    ですので、30分〜70分です。
    改めて書くと、かなりのムラがありますね(笑)
    現在2年生で、1年生の時と変わりません。

  7. 【733547】 投稿者: うちは  (ID:tlXTh4kIjgU) 投稿日時:2007年 10月 13日 05:19

    年長ですが、音読10分、読み書き10分、算数10分、その他の教科30分で1時間ぐらいでしょうか。市販の1年のドリルをやっています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す