最終更新:

15
Comment

【743094】図鑑って必要ですか?

投稿者: 文系母   (ID:O1kur7ANjrY) 投稿日時:2007年 10月 24日 11:34

先日、某社からのメルマガに図鑑の案内が載っており、ふと疑問に思いましたのでお聞きしてみようとスレを立てた次第です。


皆様、図鑑(百科事典)をシリーズで揃えていらっしゃいますか?


私が子どもの頃、家に全20巻くらいある厚くて重い「子どもの百科事典」がありました。

両親が本好きだったこともあって、物心ついたころには勉強部屋にきちんと並べてありました。

理科社会はもちろん、学校で習ういろんなことを自分で調べてはノートに書いたり、発表したりしたものですが、最近はネットなどの普及もあるせいか、書店でもあまり見かけなくなりました。


高学年になると、理社も入ってきますので、必要かしら?と思うのですが、どうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【743144】 投稿者: 教科辞典  (ID:tezP4Yg5NAM) 投稿日時:2007年 10月 24日 12:29

    我が家は、私の趣味でいろんな絵本図鑑や百科事典系の本もいっぱい並べてあります。あいうえおでひける子ども向け百科事典もそろえてあります。
    ちなみに学研のベスト教科辞典というシリーズのものです。
    たとえば「たばこ」について知りたいときには、たの本を見ると「葉タバコ」の絵から何からいろいろ載っています。

    ネットで探せば、今は何でも調べられますね。
    百科事典で探してダメなら、我が家もネット頼み。
    でも子どもにはまだまだマニュアル的調べ学習をさせたいので、ぎりぎりまでネットはさわらせません。これは私の方針です。

    最近やっているのは、漢字辞典と国語辞典の活用。
    電子辞書をひけば、部首から何でも一発で調べられる世の中となりました。
    でも、あえて辞書や辞典を調べる楽しさ。
    子どもにはたくさん味わって欲しいです。
    とりあえず陰山先生の立命館小学校のノウハウとして、辞書に調べた語句をどんどん付箋を貼っていく方式を我が家も取り入れています。

    百科事典は、並べて飾っておくだけではなく、是非どんどんひらいて、使ってあげるのがいいと思います。

    何でも合理的に合理的にという世の中、こういった無駄とも思われる時間であっても、親子でああでもないこうでもないと、分厚い図鑑を開いて話をするのって楽しいですよ。

    調べようと思った事柄ではなく、その横にあることのほうが気に入って読んでしまったりとか・・・。


  2. 【743156】 投稿者: 図書館利用  (ID:0xYKUBUtB7c) 投稿日時:2007年 10月 24日 12:37

    我が家は比較的子どもが小さい頃から図鑑がありますが、全部ではありません。子どもの興味に沿って植物と動物と虫です。それ以外で必要が生じたときには図書館へ行って調べています。
    自分が小さいときには百科事典全集があり、特に調べるものがなくても退屈をしのぐのに眺めるのが大好きでした。ですから我が子にも、と思いましたが、結構値が張るものなんですよね〜(笑)場所もすごく取るので、結局買わずにおります。
    我が家はこんなですが、もし状況が許せば私は揃えていつでも手に取れる環境にしてあげることをお勧めします。


    最近では公立の小学校でも2年生くらいからパソコンをいじる時間があり、高学年になるとネットの利用をちらっと教えるのでテーマに沿って検索をさせるなんてこともあるのですが・・クリックひとつで調べた気になるのは、この時期ちょっとまずいのではないかと思います。自分で図書館に足を運んで、書物をたどって必要なことを抜き出して自分の言葉でまとめる・・という一連の作業は、この先の勉強に大切な能力だからです。アナログな事にも大切なことは山ほどあります。ゲーム感覚で小さいときからパソコンを頼りにするような状況は、なんだかなーと日ごろ感じています。・・ちょっと熱くなってしまい申し訳ありません(汗)

  3. 【743167】 投稿者: 教科辞典  (ID:tezP4Yg5NAM) 投稿日時:2007年 10月 24日 12:44

    今、図書館利用さんの意見を読んでいて、私が書いた「マニュアル的調べ学習」ということばは、何だか変だな。「アナログ的調べ学習」だなあと思いました。
    すみません。訂正させてくださーい。

    学校のパソコン授業うんぬんのお話は、図書館利用さんのお考えと全く同じです。
    IT教育なんていえばかっこいいけど、どうなのかなあ?と疑問を感じます。
    学校の調べ学習が、図書館ではなくパソコン室になってしまったりしないことを祈ります。

  4. 【743193】 投稿者: 便利ですよ  (ID:nZ.zQc52wRE) 投稿日時:2007年 10月 24日 13:11

    近所の少し年上の子の百科事典を全巻いただきました。置き場所には困ったけど便利ですよ。「庭でつかまえたあのムシなんの幼虫かな」なんてとき、ネットで探すより断然早いです。ただ、分野によっては古すぎて使えない情報もありますが。
    我が家では調べものはまず百科事典で概要を知り、その後ネットで最新情報を検索するようにしています。

  5. 【743214】 投稿者: 興味のある分野だけ  (ID:MsWhydjHM7Y) 投稿日時:2007年 10月 24日 13:36

    うちは小学校に入った頃から子どもが興味をもっている分野のものだけ
    一冊ずつたまに買っています。
    今あるのは、小学館の「ネオ」で(一冊2000円)、地球、人体、動物、植物、魚、星と星座など。
    学校にもあるんだけど、家にあるほうがじっくり調べられるし。
    ネットで調べたりもしますが、ネットでは情報が不確かなものもあるので
    子どもには「ネットに書いてあることが必ず正しいってことはないんだよ」とは言っています。
    それにネットでは、系統立てて調べることが難しいですね。断片的な情報しか得られないことがあります。
    そのてん本ならばうまくまとめてあるので、理解しやすいことがあります。
    ですので両方で調べることが多いですね。


    暇なとき私もぱらぱら図鑑をみていますが、目からウロコが落ちることもしばしばです。

  6. 【743230】 投稿者: スレ主です。  (ID:O1kur7ANjrY) 投稿日時:2007年 10月 24日 13:52

    みなさん、ありがとうございます。
    活用されている方、多いんですね。

    今度時間のある時に、子供を連れて書店に行ってみようと思います。

    私もどちらかといえば本好きな子どもでしたので、暇さえあれば事典を見入ったり、調べ物をするはずが隣のページのほうが面白くて何時間も読んだり。。。

    そうやって得た知識は、教科書や学校の授業よりもかなり多かったんじゃないかと思い起しています。


    全巻セットを購入するより、興味のある分野から選んでいった方がよいかもしれませんね。

  7. 【743272】 投稿者: 通りすがりのものですが  (ID:gJrF.TPflS2) 投稿日時:2007年 10月 24日 14:43

    図鑑は必要だと思います。
    品格のある女性は花の名前を知っている、というじゃないですか。
    よく見かけるけれど名前を知らない花、ちょっと見かけた珍しい野鳥、
    毛虫やイモムシだって、本当の名前があります。
    そういうのを調べるのって、楽しいことだと思います。
    図書館もいいですが、すぐ手にとって見られるよう、動物・植物・昆虫の図鑑は家に欲しいです。


    調べものの話ですが、中学生の子供があるテーマを与えられて調べ物をする際に、
    「ネットの情報は正しいとは限らない。特にウィキぺディアは誰が書いているのかの責任がないので、」

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す