最終更新:

11
Comment

【755271】受験はしないけれど教科書以上のことをさせたい場合。

投稿者: きらら   (ID:qG/g74I66Lo) 投稿日時:2007年 11月 06日 12:48

来春一年生になる子どもの母です。


中学受験の予定は現在のところありませんが、教科書プラスアルファの学習をさせたいと思っています。


教科書準拠ではなく、かといって中学受験をさほど意識したものではない教材でお薦めはありますでしょうか?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【755373】 投稿者: 参考になるかな?  (ID:BkXxb/kHy7M) 投稿日時:2007年 11月 06日 14:42

    きらら 様


    きらら様がどの程度をお望みかが解らないので、
    参考になるかは疑問ですが、「プラスαの学習」ということで、
    体験談として以下の物をお薦めいたします。
    「ピグマリオンシリーズ」サピックス・・・思考力を高める事に重点を置いてます。
    考える力を付けさせたい場合に良いと思われます。本屋さんにて売っています。
    立ち読みされては如何でしょうか?
    通信教育になりますが、
    「Z会」、「日能研」、「SAPIX」等はいかがでしょうか。
    「ベネッセ」は教科書に準拠しているので、プラスαは疑問です。
    (決して悪いとは言ってません。誤解されないようお願いします。)
    資料請求をされてみると良いと思われます。
    その中でお望みの物が見つかれば良いのですが。。。


    学校へ上がられてから、お気づきになるとは思いますが、
    ある程度理解力のあるお子さんであれば、学校の授業は簡単に感じられことと思います。
    我家の愚息も例に漏れず、一言「簡単」だと申しております。

    あえてプラスαだけしか書きませんでしたが、
    通常の問題集は確認、定着という意味でも効果はあります。
    「最レベ問題集シリーズ」や「陰山シリーズ」等も勉強するお子さんなら薦めます。

  2. 【755379】 投稿者: 小1  (ID:msfn7yk6cTc) 投稿日時:2007年 11月 06日 14:51

    市販のもので十分ですよ。

    うちでは主要教材の他にすることといえば

    算数・・・なぞぺー、100マス計算

    国語・・・読書

    理科・・・実験教室、学研ひみつシリーズ

    社会・・・地図、伝記ものや歴史マンガを読む


    お子様が気に入ったものをさせてあげてはいかがでしょう?

  3. 【755386】 投稿者: たしか・・・  (ID:3kPySAJWhcI) 投稿日時:2007年 11月 06日 14:58

    ピグマリオンは著作権問題で現在販売されていませんよ。
    来年になれば販売再開と聞きましたが。

  4. 【755414】 投稿者: 参考になるかな?  (ID:Lw.czmirHz.) 投稿日時:2007年 11月 06日 15:26

    たしか・・・様

    すみません、有難うございます。
    現在、販売されていないとは存じ上げなかったです。
    確かめもせず、投稿してしまいました。
    きらら様へも申し訳なく思います。すみませんでした。

  5. 【755445】 投稿者: どらみ  (ID:QkdWSxhabL2) 投稿日時:2007年 11月 06日 15:56

    我が家は教科書準拠以外を探し、ドラゼミをやっていました。
    国語・算数の2科ですが、学習習慣がつきました。


    漢字が教科書と違う順番なので、1学期は負担が大きく感じます。
    国語の教材は、とてもよかったです。
    算数は、教科書レベルより少し難しい程度です。


    我が家は5年生から受験のための通塾を始めたため、途中でやめてしまいました。
    学校とは違うペースで自学する習慣は、役立ちましたよ。

  6. 【755470】 投稿者: 上は高学年  (ID:47/HOb6mPFE) 投稿日時:2007年 11月 06日 16:24

    算数は、受験研究社の「標準問題集」をお勧めします。
    上の子は力が有り余っていたので、より思考力を鍛えて知的遊びの面白さもある「知の翼」を
    ずっとやっていました。
    ところが「知の翼」、低学年は改定でやや内容的に軽くなったようにも感じられる。
    そのため、色々と問題集を見比べて上記の問題集が良いと判断しました。
    実際、基本的なもので、今後に繋がるようなもの・・・例えば順列、線分図、図形の初歩など、本当に大切な基本をきちんと抑えてある。
    量も少ないので、後は低学年なら計算問題をしっかりやればいいかなと判断しています。
    これで、まだ物足りないのであれば、先に進むか、もっと思考力的なもの・・・例えばぴぐまりおん・・・は今書店にないので、朝小とサピが組んだ方の問題集とか、宮本パズルものとか、そういうのに行くとか、最レベで、より入り組んだ文章題を解く訓練をするとか。


    国語に関しては、まずは読書を一杯すること。
    論理エンジンシリーズの1年生(既にかなりの分量の本を自分で読めるようなお子さんじゃないと、いきなりは難しいかも)
    漢字学習ステップ(漢字検定協会が出している問題集です)
    これら辺りがお勧めです。


    理科と社会は、うーん、学研の科学とか、ひみつシリーズとか、図鑑とか、科学のアルバムとか、そういうのを一緒に読んでみるとか。科学大好き土曜塾を一緒に見ると言うのも個人的にはお勧め。
    社会はもう少し学年が上ならそ〜なんだとか、朝小とかもいいんですが、まずは週間子供ニュースかな?


    うちも下が年長児。知の翼を保留にしたため、何が良いかとリサーチ中です。
    今のところ私が感じている結論は上記の通りです。

  7. 【755680】 投稿者: ミックス  (ID:EiNYel1fd/M) 投稿日時:2007年 11月 06日 20:02

    我が家は地方なので、中受予定はありますが、あの中受問題を解く必要はありません。

    幼稚園年長から学研教室に通っているので、そちらに基礎の定着はお願いしておいて・・・
    1、2年の頃は、夏休みや週末などの空いた時間に、上にも出て来ていた標準問題集を取り組ませました。あとは、毎日日記をかかせました。

    3年生になってからは、Z会の受験コースを行っています。
    受験予定はありませんが、問題は良いので。親が見て高度な問題は外しますが、良問は取り組ませます。また、提出もあまり考えず、問題集として使っています。
    国語の読解と、算数の文章題は良いと思いますね。
    他には受験研究社のハイクラステスト、標準問題集を組み合わせながら取り組んでいます。

    理社に関してはまだあまり考えていませんが、最近日本史に興味が出て来たので、漫画日本の歴史を揃えました。テレビも、NHKの番組はよく見ます。ダーウィンが来たはお薦めです。
    科学大好きも面白いですね。

    うちも、同じく2番目が年長なのですが
    この子は、1年先取り状態なので、どうしようかと考え中。
    兄弟でも同じ様にはいかないものです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す