最終更新:

5
Comment

【766634】お金で遊ぶこと

投稿者: すみれ   (ID:3xuAMdLDtLA) 投稿日時:2007年 11月 16日 22:25

いつもこちらの掲示板で勉強させていただいております。
過去ログを検索しましたが、ヒットしなかったため、はじめて投稿いたします。
よろしくお願いします。


少し前になりますが、年少の息子とNHKの子供番組を見た後に、イッシー君の算数の番組を見たのですが、その中で一円玉が何個あるのか、かぞえる事をしていました。
たまたま家に一円玉がたくさんあったので息子に出したところ、本物のお金に興味津々で遊び出してしまいました。
お金で遊ぶなんて!と思い、息子の手の届かない棚にすぐにしまってしまいました。


今日、部屋でおとなしく遊んでいるな〜と思って覘いてみると、椅子を使って入れ物をとり、一円玉を数えて遊んでいました。
かぞえるのならいいかな〜と思い(勝手な解釈ですよね)しばらく付き合った後、それらを使って買い物ごっこをしたところ、1円が7枚で7円ね〜 2円と3円だから5円です といった感じで楽しく数に親しめました。
この調子で、1円が5枚になると5円玉、5円玉に2円足すと7円や、10円、100円のどの十進法などを理解するのに使えるのではないかと思いついてしまったのですが、お金で遊ぶということになんとなく抵抗があります。


それならよくできた偽者で・・・とも思うのですが、息子は本物のお金で遊べることが楽しいようです。
しまうときには、「この一円玉が一つでも足りなかったら高い物でも買えないんだよ」と言い聞かせてはいるのですが・・・


お金で遊ぶということにご意見をいただけたらと思います。
よろしくお願いします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【766654】 投稿者: 1年生の母  (ID://DeX5EupCM) 投稿日時:2007年 11月 16日 22:41

    うちは、お金はごっこ遊びには使わず、本当の実践に使います。
    ごっこ遊びのときには偽者のお金を書いて使いました。

    実際にお買い物をさせたり、レストランで支払うお金を用意させたり支払わせたりしています。
    コンビ二でも500円持たせて買い物をさせたりして、お金をいくらか持っていて、何円使ったから残りが何円になったというような一連の流れを体験させたいと思いました。
    あと銀行のキャッシュコーナーに似た貯金箱に貯金をさせて、それをおこづかい帳に計算して記録させています。

    お金は、日常にあるものだから、具体物としては、おはじきや数え棒などよりはるかに分かりやすいすぐれた半具体物だと思います。
    昔は「お金で遊んではいけない」とよく親に言われたもんですが、遊びとしてではなく、社会勉強だと思ったらだめなのでしょうか?



  2. 【766694】 投稿者: 同じく1年生母  (ID:x4cWfWmBMLk) 投稿日時:2007年 11月 16日 23:06

    うちも、お金に興味津々でした。懐かしいです♪
    そして、私もお買い物ごっこをしながら、お金で1円10個で10円とやっていました。

    おもちゃのお金を買っていましたが、100円は2枚・1円は入ってない。などあって、
    足りない分は、本物のお金を使ってしまっていました。
    お札は、さすがにおもちゃオンリーでした(笑)
    お買い物ごっこしながらの、おつり計算は、大好きでしたよ。
    最初は、100円1つで、おつりが10円4枚だと、
    「増えた〜♪」と喜んでいましたが・・・

    私も最初は、「お金で遊ぶなんて!」と思っていましたが、お財布を渡して
    「本物は、終わったら、ここに入れる。」と一応、分けて片付けました。

    年少さんだと、まだお店で自分で払う。 というのは、よほど、すいてないと
    難しいかもしれませんね。
    それに、日本のお店の人って、なぜか、子供がお金を払っても、おつりを必ず
    大人にくれるんですよね。
    あれで、息子は怒っていました。

    今は、1年生になったので、やはりコンビニで、50円や、100円渡して、
    「この中で、好きな物を買ってきていいよ。」とたまに、やっています。
    これがまた、悩みに悩んで
    「うまい棒2本+チュッパチャプス+10円ガム」なんて、生意気に
    悩みながら買ってきます。

    お金で遊んでいたからといって、お金をおもちゃと同じに思ったり、粗末にしたりすることは今のところありませんよ。

    それと、今は「肩たたき2分10円」で働いています(笑)
    家のお手伝いは、家族の一員として当然なので、お小遣いはなし。
    祖父母や、私の友人が遊びにくると、「肩たたき、いりませんか?」と、商売してます。
    たまに、「今日はセールです。10分30円だよ。」と言いに来ます。

    きちんと話して、お片づけしていらっしゃるようなので、良いのではないかしら?

  3. 【766780】 投稿者: 高学年  (ID:YP94Dkf7Zww) 投稿日時:2007年 11月 17日 00:42

    うちは
    「本物のお金では遊べないから、代わりのものを買ってあげるよ。」と言い聞かせ、
    おもちゃのお金を買いました。
    わたしは古い人間なんでしょうか、やはりお金で遊ぶことには抵抗がありました。
    うちの子はおもちゃでも遊びましたけどね。
    お金は一生数え続けるものです。(笑)
    また、機を逸したからといって急激に興味を失うものでもないでしょう。

  4. 【766874】 投稿者: リズム  (ID:AC.NXenIZU.) 投稿日時:2007年 11月 17日 06:52

    家では下の子(小2)が学校生活に慣れた2学期から週単位のおこずかい制です。
    上手くお金を使うことが(金銭感覚を養う)お金を大事にすることだと思っているからです。


    私にとっては、DSなどの高額なおもちゃをクリスマスプレゼントや祖父母が棚ぼた的な与え方をする方が信じられません(^^;)
    おじいちゃんやおばあちゃんから頂く臨時のおこずかいも我が家のルールでワンコインです。


    自分のおこずかいで自分のほしい物を買う。。。本気で考えてますよ。
    消費税も理解していますし、上の小4はなん割引かということも大体理解しています。
    ゲームセンターも勿体無い使い方だと言っていますしね。


    人間生きていくうえでお金が必ず絡んでくることを教えるのは、悪いことではありません。




  5. 【767561】 投稿者: すみれ  (ID:3xuAMdLDtLA) 投稿日時:2007年 11月 17日 22:19

    スレ主のすみれです。短い間にお返事をいただき、有難うございます。


    -1年生母-様
    社会勉強の練習とのご意見有難うございます。
    また、銀行のキャッシュコーナーに似た貯金箱なんてあるのですね〜
    子供が一年生になったら是非取り入れたいと思います!
    普段はみかん、りんごやトミカ、色玉などあらゆるチャンスに数で遊ぶ事を心掛けて来たのですが、息子が一年生になった時、足し算で頭に浮かべるのがお金だったりして・・・
    と想像すると、おはじきの方が無難なのかな〜と思ってしまいます・・・


    -同じく1年生母-様
    息子さんの様子が目に浮かぶようで微笑ましく読ませて頂きました。
    息子さんのしっかりさんぶりは小さい頃からお金に関わらせたおかげなのでしょうか!?
    >お金で遊んでいたからといって、お金をおもちゃと同じに思ったり、粗末にしたりすることは今のところありませんよ
    私がなんとなく不安に感じていた部分を、経験からお答え頂き有難うございます。


    -高学年-様
    >お金は一生数え続けるものです。(笑)
    ユーモアを交えてのご意見有難うございます!
    >わたしは古い人間なんでしょうか、
    そんな事ないです!貴重なご意見有難うございました!


    -リズム-様
    ワンコイン制、すごいです!
    与え過ぎないと、本当に自分が欲しいものが見えてくるのでしょうね。
    週単位のおこずかいなら、自分で管理しやすそうですね。
    参考にさせていただきます!


    皆さんのレスを拝見して、私の中になんとなくあった抵抗というのが、
    「お金を買い物の練習や金銭感覚の為に利用するのではなく、子供が集中するから足し算や引き算を教え込むのに使えそう」
    といったヨコシマな考えからくる事に気付かせていただきました。
    もっと肩の力を抜いて本来の買い物ごっこの良さを大事にしたいと思いました。
    その上で何を使うか、子供の年齢を考慮しながら考えていきたいと思います。
    ありがとうございました!











学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す