最終更新:

6
Comment

【795953】九九

投稿者: 四苦八苦!   (ID:v.4zaB7oE5s) 投稿日時:2007年 12月 21日 09:29

今、小1ですが九九を言える様になりました。
でも、ランダムに私が問題を言うといえません。
まだ、物になってないということなのでしょうか?
(言えるものもありますが)

何か、良い勉強方法あればご教授お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【795979】 投稿者: かざわ  (ID:ZOHmKbGmnno) 投稿日時:2007年 12月 21日 10:01

    四苦八苦! さんへ:

    > 今、小1ですが九九を言える様になりました。
    > でも、ランダムに私が問題を言うといえません。
    > まだ、物になってないということなのでしょうか?

    初歩的な事ですが、「九九を言える=掛け算の概念がわかり計算が出来る」ではありません。
    ただ言えたから能力が高いと喜んでおられませんか?
    それは一年生なら誰でも出来る事です。
    ですからお子さんは全く掛け算をわかってらっしゃらないと思いますよ。

    > 何か、良い勉強方法あればご教授お願いします。

    中授を考える方はすでに掛け算の概念を家庭教育などで養っておられます。
    例えば、「12個のみかんを三人で同じ数ずつわける。」
    「一人2個ずつ五人にみかんを配る。」という問題を解かせるわけです。
    このような問題を通して掛け算の概念を教え、
    次に九九表を覚えさせるというのが理想です。
    1の段から初めて少しずつ覚えさせるのですが、
    いきなり飛躍するのではなく2の段と3の段からランダムに・・・という具合です。




  2. 【796077】 投稿者: 親とのコミュニケーション  (ID:CAxHGWFk8ck) 投稿日時:2007年 12月 21日 12:31

    お母さんが、適応にランダムに作って、言わせる練習をすれば言いだけでは?


    とにかく、繰り返し以外にはないと思いますよ。
    買い物に行く途中とか、お風呂に入っているわずかな時間、コミュニケーションの一つだと考えてやればいいのでは?

  3. 【796083】 投稿者: 自然体で  (ID:BMSHHYljrT2) 投稿日時:2007年 12月 21日 12:36

    四苦八苦! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今、小1ですが九九を言える様になりました。
    > でも、ランダムに私が問題を言うといえません。
    > 何か、良い勉強方法あればご教授お願いします。


    かけ算の勉強法ではなく、かけ算九九の暗唱法としては、
    各段ごとに10列の九九表(よみがな付き)を作り、
    「声を出して続けて1段ずつ読みましょう!」と書いて
    トイレに座った時の子どもの目線の位置に貼りました。
    (我が家の場合はトイレの扉のちょうど裏側ですが。)


    夏頃、トイレに入るたびに九九を唱える声が聞こえてきましたが、
    いつのまにか覚えました。(小1です。)
    九九を言えるようになったところで、
    かわざさんの書かれているようなかけ算の使い方を説明したところ、
    すんなり理解して生活の中で「分ける」「わる」「いくつぶん」と使うようになりました。
    学校の計算問題でも「2+2+2」は「2がみっつだから、にさんがろくだね。」
    というようなことも気がついて「九九を知っていると便利だね。」と言っています。


  4. 【796103】 投稿者: 1ねんせい  (ID:S.Uo09WJPtY) 投稿日時:2007年 12月 21日 13:12

    かざわさんのおっしゃるとおり、掛け算の概念がまずは最初です。

    我が家は2の段から、そのつぎは5の段。
    1と0は、簡単なのですが、概念的には一番後回しがいいそう。

    ○段を言うだけではなく、何個ずつ何人に分けるなど、具体的な活動を積み重ねていくことが、かけざんまたは割り算の概念を培います。

    九九の表の暗記は急ぎません。
    そんなの覚えるときにはものの○にちで覚えるはず。

    掛け算の概念は、ひとつぶんの量×いくつぶんあるのかというのが大切な概念となっています。
    その基本を大切に考えられたほうがいいと思います。


    まだまだ急ぐことではないと思いますが。

  5. 【796230】 投稿者: 逆順九九  (ID:zPNdd6anFYs) 投稿日時:2007年 12月 21日 17:11

    2年生の娘は九九の暗記の後、逆順の九九をしました。
    9×9から逆に言っていくのですが結構難しいです。
    慣れたらランダムに私が聞いていました。
    すんなり1週間程でランダムに言えるようになったようです。


    年中の息子も同時に覚えお互いにランダムに対決していたのでこちらもすんなり覚えました。
    掛け算の概念については掛け算の暗記より先に理解はさせていました。
    おやつをあげる時などでも掛け算を利用して遊びの感覚で取り入れるといいかと思います。
    掛ける数と掛けられる数の違いも同時に教え、そのまま割り算の概念も教えたので2人とも今では自由自在に使っています。
    ただ暗記したままだといつの間にか忘れる子は多いようですので気をつけた方がいいかもしれません。


    暗記だけであれば年中の息子のクラスでも九九を言える子は何人かいるようです。
    ただ足し算も良く分からないのに九九を覚えているだけの場合がほとんどのようですので
    忘れるのも早いようです。
    暗記した上で定着させるには多少時間がかかりますのであせらずがんばって下さいね。

  6. 【803861】 投稿者: BGM  (ID:XTj.F.yonR.) 投稿日時:2008年 01月 07日 01:28

    私のつたない経験ですが、参考になればと思い書き込みをさせて頂きます。


    九九を子供に覚えさせようとすると、どうしても肩に力が入ってしまい、それが子どもにも伝わって、九九の暗唱をしたがりませんでした。


    そこで、活用したのが九九算のCDです。
    九九が唄になっているので、覚えさせようとするのではなく、BGMを流すくらいの感じで毎日かけていたところ、ビックリしたことに、全部暗記できてしまいました。


    親も子もラクチンの方法でしたので、もし良ければ試してみて下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す