最終更新:

5
Comment

【683623】数列

投稿者: 周期算がわからない子ダメ?   (ID:LEjccafauwU) 投稿日時:2007年 07月 19日 13:23

 小3の子ですが、数列をいくら説明しても理解できません。
たとえば、5,7,9,11,13と並んでいる50番目は?という問題の場合、2ずつ増えていくということも、間の数が49個ということもすぐ解答します。でも、5よりも2が49回ふえるから5+2×49が50番目になるのだということが、理解できないのです。どう教えたらいいのでしょうか?理解できない子供に、この子???と私が不安になっています。どなたか教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【683655】 投稿者: だめ?  (ID:bXcgtvA8R0g) 投稿日時:2007年 07月 19日 14:36

    なんで、小3で周期算がわからないと駄目となるのでしょうか?
    他にもわからない子がいるかもしれないじゃないですか?
    そういう子にも、あなたは駄目出ししていることになりますよ。
    子どもをあんまり卑下してはいけません。

    ところで、50番目がわからないということですが、1番目は何か、2番目は何かは理解できるのですよね。
    一つずつ、わかるまで整理して、なぜ50番目が49×2なのかを、ゆっくり理解させてあげてください。
    1番目は5+0×2=5だよね、2番目は5+1×2=7だよね、・・・、10番目は5+9×2=23だよねって、丁寧に教えてあげればわかるんではないでしょうか?

    そもそも、こんなことは大きくなったらだれでも理解できることです。
    要は、理解する(慣れる)ために時間が必要なだけですよ。
    じっくりやれば、理解できるもんです。
    もしどうしてもお子さんが気持ち悪ければ、0番目は3だから、3+2×50=103が50番目という理解だってありだと思いますが。
    自己流で理解できていたって、間違いではないですよ。
    何度もやっているうちに、きっと考え方に慣れてきます。

  2. 【683666】 投稿者: ひとつずつ数えてください  (ID:TnnYMWJ7txM) 投稿日時:2007年 07月 19日 14:51

    小学校3年生ですよね?数列はわからなくて普通です。
    まして、ダメなどとおっしゃらないようにされた方がいいとおもいます。

    ママ塾で中学受験を経験しました。

    数列は難しいものです。小学校3年生の発達段階をご存知ですか?
    物事の抽象化はまだこれからで、具体的にイメージできる事柄にむすびつけて学習することが大切です。抽象的に物事を理解できるようになるのは小学校4年の終わりから5年生にかけてといわれていますから、今数列の全てを計算で求められるようにするのは無理、とも言えると思います。

    100ます計算のような升目を用意して、
    一つずつ実際に数列の数を記入していきます。
    50番目であろうが、100番目であろうが、時間をかけて是非実際に記入していってください。このことで、その数の求め方を実感させることです。何回足し算をするのでしょうか?といったことが自分の手間を通して実感できます。

    その後、1番目の数の求め方を聞きます。
    その数式を左に、一番目の数の数字をその右に書きます。

    次に2番目の数の求め方を聞きます。
    その数式を左に(一番目の下の行に)、その結果を右に、、、、
    と50番目まで、あるいは「もういい、わかった」と言うまで続けます。

    これを、こうした問題が出てくるたびに繰り返します。違う問題ですから、毎回こうした記入を繰り返すのです。親は飽きますが、楽しみながらやりましょう。
    時間がかかりますが、この方法でいつか突然わかる日が来ます。
    わかる日が来たら、もう決して表はつくらないでしょうけれど、いざとなったら表を書いて考えろが6年生になっても合言葉でした。わからない数列の問題が出たら、他の問題を先に解いて、後は表を書きながら考える。これで必ず解決できます。

    子どもの発達や3年生の実態を少し本などで研究されるとよいかもしれません。
    算数や数学は一生楽しみながら学習しないと苦痛になってしまいます。算数好きにしておけば、あとは子どもが楽しみながら考えますので、嫌いにしないことを第一義に指導されるのが一番だと思いますが・・・。

  3. 【683679】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:TIXvnAgaElc) 投稿日時:2007年 07月 19日 15:18

    周期算って5年で理解出来れば、平均的だと思います。
    あまりの先取りだと、単に公式、やり方で覚えてしまって、数字で
    頭を遊ばせると言う事が出来なくなるようで、怖いです。
     
    周期算がどうのというより、どういうカリキュラムで算数の学習を
    やっているのでしょうか?
    それによって出来たほうが良いのか、出来なくて当たり前なのかが
    分かるようにも思えます。

  4. 【683682】 投稿者: 周期算がわからない子ダメ?  (ID:LEjccafauwU) 投稿日時:2007年 07月 19日 15:24

    だめ?様
     本当にそうですね。わからない子をだめだなんて反省します。何回も何回も丁寧に教えているつもりなのに理解しないで、あくまで書き出そうとするわが子に中学受験は無理かなあ?と不安になっての投稿でした。もう少しゆったりかまえたいと思います。ありがとうございます。

    ひとつずつ数えてください 様へ:具体的に指導法を教えていただいてありがとうございます。わが子は書き出そうとするのですが、それでいいのですね。教えていただいたことを参考にして百枡升目を用意して、本人が納得するまで、ぼつぼつ焦らず、やってみます。3年生の問題集(四進)に載っている問題だったので、3年ではできるのが当然なのだと思って、焦っていました。本当にありがとうございました。

  5. 【683690】 投稿者: 周期算がわからない子ダメ?-  (ID:LEjccafauwU) 投稿日時:2007年 07月 19日 15:29

    一人目終了の保護者 様へ:
    -------------------------------------------------------
    > 周期算って5年で理解出来れば、平均的だと思います。
    > あまりの先取りだと、単に公式、やり方で覚えてしまって、数字で
    > 頭を遊ばせると言う事が出来なくなるようで、怖いです。
    >  
    > 周期算がどうのというより、どういうカリキュラムで算数の学習を
    > やっているのでしょうか?
    > それによって出来たほうが良いのか、出来なくて当たり前なのかが
    > 分かるようにも思えます。


    5年でできればいいのですね。時間差になってしまいましたが、上にも書いたように、四進3年の問題集に載っていたので、3年でできないといけないと考えて落ち込んでいました。先は長いので、6年の夏に理解できていれば良いぐらいの気持ちでいることにします。ありがとうございました。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す