最終更新:

11
Comment

【744163】算数の勉強

投稿者: 4年男子母   (ID:1DBBXhirv6c) 投稿日時:2007年 10月 25日 11:56

中堅塾に4月から入塾しました。
親としては息子を将来、理系の大学へ行かせたいと思っております。
その為にはとにかく算数が得意科目になるようにと
宿題以外にも練習問題をさせたり、他の教科より学習時間をとっております。
息子もそれなりに頑張っていますが、やはりテストで確認すると
「ここも、ここも解かっていなかったんだ」とがっかりしてしまいます。


息子のクラスには算数のよくできる子がいて、いつも月1回あるのテストが
100点だそうです。(まだ子どもなのでテストの点を見せ合ったりしているようです)
親でも時間を充分にとらないと出来ないような問題も出題されています。
たまに解答を見ても??の問題もあります。


ご自分が算数の超できるお子さんだった方、またはお子さんが
そうであった方、おられましたら是非その勉強方法をお伺いしたいと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【744309】 投稿者: 繰り返し  (ID:vkr4Pxii9yk) 投稿日時:2007年 10月 25日 14:27

    我が家の娘、小4の頃は算数のみやっていました。
    私が解説をしていたのですが、小5になりYだったのでWeb算数を契約したら、そちらの方がわかりやすいというので、親は一切説明しないようにしました。
    後は、繰り返し復習をすることによって、算数の素地が作られていったのだと思います。


    ただ、できるお子さんの中には、↑のような努力をしなくても、出来てしまうお子さんがいらっしゃることも事実です。ですので、お友達と比べるのではなく、基礎をちゃんと理解しているか?を確認された方がいいです。


    我が家の娘は、算数や数学でも、ある特殊?な分野の問題が好きで得意なのですが、受験の算数は、それほど出来るという感じではありませんでした。どちらかというと、とにかく何度も繰り返しやらせていた事が、さらに得意なところの能力を高めたように思います。

  2. 【744359】 投稿者: 算数あたま  (ID:.pnsm7qjth6) 投稿日時:2007年 10月 25日 15:30

    自分自身が小学校1年生のころから算数が得意でした。
    しいて言えば、勉強をしなくても理解しているタイプでした。
    また理科も。
    家族は全員、音楽系です。
    そして、国立大理工学部に進みました。


    小学校(私立)から電車やバスでの通学でしたので
    1時間の通学は暇なので教科書や応用自在などをよく読んでいましたよ。
    勉強というより、ゲームを解く感覚でした。
    算数を解いたり見たりすることが大好きで
    姉(7歳離れ)の問題をやらせてくれとうるさかったようです。
    自分が自信を持って算数・数学が好き・得意と思っていたので
    定期試験前も数学で始まり、数学で終るといった具合でした。


    小さいころによく遊びましたか?
    工作をたくさんやりましたか?
    たくさんの経験をつんでいると思考力に大きな影響があるようです。
    他のスレにも書きましたが
    たくさんの経験をしている子どもは想像力が豊かになり
    先を読もうとします。
    算数数学も、ただ計算が正確で速いだけでは
    先は伸びません。
    たくさんの経験から、知識が増え、
    算数の難問を解く場合にも、これでやってみよう。だめならこっちのやり方で
    というようにいろいろな知識をフルに活用しようとします。
    毎回100点を取るようなお子さんは
    おそらく、就学前〜低学年にはたくさんの経験を積んできています。
    そこに追いつくには、まだ4年生ですから
    工作や実験、ゲーム(パズル系)など
    必ず結果があるものを経験させてあげることです。
    達成感を味わい、頭に残って、それが経験として知識に残ります。
    勉強だけやっていても決して得られるものではありません。


    母となった今では、娘(高校生)に「うざい!」と言われても
    隣で娘より早く解いてやるーと思いながら
    硬くなった頭をフル活動させています。



  3. 【745126】 投稿者: 個人差  (ID:VoWeh5G1vXg) 投稿日時:2007年 10月 26日 10:32

    私自身と中1の息子が算数頭です。

    私は小学生の頃、数字を見れば気になり、看板でも何でも
    目につくものは掛けたり割ったり計算せずにはおれませんでした。
    数学はとても得意で、高校でも理数系でしたが、
    他にやりたいことがあり、大学は文学部卒です。

     
    中1の息子も同様で、数字を見ると計算してしまうそうです。
    Tシャツの柄や、ナンバープレートでも四則混合しています。
    6年からの受験勉強でしたが、算数はずば抜けていたので、
    他の教科を追いつかせたというような受験でした。
    とにかく、何がなんでも解こうとしますので、パターンを
    知らなくても力ずくで解きます。後で何々算というような
    方法を教えてもらい、関心することが多かったようです。


    ところが、小4の娘は違います。
    数字は目に入らないようです。学校では問題ありませんが、
    パターンに当てはめないと解けないようです。
    受験を考えていますが、塾で競うというよりは、受験までに
    仕上げたいという思いが私に強いので、基本をみっちり、
    復習で一つずつ定着を図る様な勉強を考えています。
    息子は比の理解がとてもよく、自分で応用していましたが、
    ここがうまくいくかどうかは一つの分かれ目のように感じます。


    しかし、どちらがいいとかは私にはわかりません。
    娘は機転がききませんが、解法をきっちり覚える力は息子
    よりあると思います。時間はかかりますが、理解さえすれば、
    スマートに解きます。
    また、娘は本が好きなので、その点でははるかに息子の上をいきます。


    算数あたまさんのおっしゃるとおり、小さい頃の遊び方に関係
    するような気がしますが、本人が好むことや、やりやすい方法で
    伸ばしてあげる方が集中力がつき、全体の学力向上になるのでは
    ないかと思います。

  4. 【745226】 投稿者: 4年男子母  (ID:1DBBXhirv6c) 投稿日時:2007年 10月 26日 12:09

    やっぱり幼少の頃から違うのですね。

    息子は、小さい頃パズルとかブロックとかで遊ぶことは
    ほとんどありませんでした。1つや2つ買って遊んだことは
    あるのですが、いつも途中で放り出し後片付けが大変なので
    やらせませんでした。
    また、ブロックも建物とか乗り物を作るのではなく、
    武器のひとつになるだけでしたので家では遊ばせませんでした。


    2歳の頃から○○レンジャーやウルトラマンが好きで
    遊ぶおもちゃは、それらの人形とか変身する為のおもちゃでした。
    今は、ゲーム、カード、漫画本が主流です。
    たまに「どらえもんシリーズの算数」を読んでいることもありますが。


    繰り返しさん のおしゃるように元々算数の出来る子では無いので、
    基礎を理解しコツコツとやっていくしかなさそうです。


    今は、天体の事とか宇宙の事とかに興味があって将来そういうことに
    携われる人になりたいと言っていますが、中高になって変わるかもしれません。
    受験まで2年あります。
    欲をかかず志望校に合格するのに必要な事だけは、理解して欲しいと思っています。


    遅ればせながらパズルでも買って親子で遊ぼうと思います。
    (さすがにもう放りだしたりしないでしょうから)

    お返事ありがとうございました。

  5. 【745309】 投稿者: 個人差  (ID:FmiprEZua6g) 投稿日時:2007年 10月 26日 13:44

    しつこくてすみません。


    娘のことと重なるので、気になって。


    たまたま学校で三角定規の角度の問題をやっていたので、
    そこから三角形の内角の和、平行線を使った問題を先取りして
    教えてみました。
    見事にはまり、角度は得意だと自分で思うようになり、
    角度の問題だけは粘って考えています。
    中一の息子の幾何のごく初歩の問題をやらせてみたらできたので、
    とても自信がついたようです。
    解けそうな入試問題をさせてみてもいいかもしれません。
    あと、花まる学習会の算数脳ドリル、立体王を遊びながら
    やらせています。空間図形でのちのち引っかかるのではないかと
    心配なので。かなり初歩的なので、スレ主さんの息子さんには
    簡単すぎるかもしれませんが。


    娘は医者志望です。数学がネックになってくるでしょうが、
    ごっこ遊びが好きな子は、夢があっていいなあと思っています。
    〆られたあとに、失礼しました。

  6. 【745890】 投稿者: 算数の得意な子の勉強方法  (ID:7OQ1bv5ZT9Q) 投稿日時:2007年 10月 26日 23:46

    初見の難しい問題を何時間でも考え続ける。
    式や図は、できるだけ書かないで頭の中だけで計算し答を出す。
    答が分かっても、もっとシンプルで美しい解き方がないか考え続ける。
    自分で問題を作る。

    あまり普通の子にはすすめられません。

  7. 【746797】 投稿者: そうそう  (ID:6VG5Xm7.TRw) 投稿日時:2007年 10月 28日 01:00

    図形の問題なんて、まったく書き込みしないで解いてるよね。
    やっぱり、頭の構造が違う。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す