最終更新:

20
Comment

【895108】ベン図の問題

投稿者: 教えて下さい   (ID:d//rKGhEE8A) 投稿日時:2008年 04月 06日 23:44

簡単なのですが・・・
「どちらか」という表現について教えて下さい。


問題を全文書きます。
 

算数と国語のテストを行った。2科目とも合格した者が28人、
どちらかに合格した者が52人いる。国語の合格者が50人のとき、
算数の合格者は何人か。
  


なのですが・・・
この52人は、「どちらか一方」なのか?「少なくとも一方」なのか
どちらに解釈するのが正しいのでしょうか?
  

計算はどちらでも出来てしまい、もちろん答えは変わってしまいます。


「どちらか一方」なら、答えは58人、


「少なくとも一方」なら、答えは2人です。



私は、この表現から「少なくとも」が入っていなければ、
どちらか「一方」のことだと思ったのですが・・・


本当はどちらが正しいのでしょうか?


ご指導下さい。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【895987】 投稿者: スレヌシです  (ID:d//rKGhEE8A) 投稿日時:2008年 04月 08日 00:46

    いろいろご意見ありがとうございます。

    やはり、問題が悪いのですね。

    そして、

    「どちらか一方」VS「少なくとも一方」

    だと思った私達親子が間違っているのですね。



    「どちらか一方」=「少なくとも一方」

    と解説されるとは思いませんでした。



    「少なくとも一方」は、「2科目とも」を含む場合で、

    「どちらか一方」は、「2科目とも」は含まない、どちらか一方のみだと判断していました。



    「どちらか一方」と表現しても、「2科目とも」も含むという考え方が一般的なのですね。

    それが分かっただけでも、本当に良かったです。

    ありがとうございました。


    それにしても・・・

    やはり、「2人」を答えにするには、”算数「のみ」合格”と表現するべきですよね。

    そこは、問題のミスって事ですね。


    いろいろありがとうございました。


    問題のミスの確認よりも、「どちらか」の一般的な正しい受け取り方を教えて頂き、
    感謝いたします。



    子どもが間違ってしまったのは、
    私の解釈が間違ったまま、子どもに教えてしまったためだと反省しています。


    気付かせて下さって、本当にありがとうございます。

  2. 【896018】 投稿者: 国語の問題  (ID:K0Hm9jXTSSM) 投稿日時:2008年 04月 08日 01:26

    >「どちらか一方」と表現しても、「2科目とも」も含むという考え方が一般的なのですね。

    そんなことはありません。
    「どちらか一方」という言葉を単独で使った場合は、「どちらかだけ」と解釈するのが一般的です。「どちらか一方」=「どちらか片方」です。

    また、「どちらかを選びなさい」というのは、「どちらか片方を選びなさい」という意味だと解釈するのが普通です。

    ただし、日本語の使い方として、
    「どちらか一方に合格した」の場合は、国のみ+算のみ
    「どちらか一方は合格した」又は「どちらか一方でも合格した」の場合は、国のみ+算のみ+2科とも
    と解するべきでしょう。
    助詞の違いだけでも日本語はニュアンスが違ってきます。

    なお、「どちらかに合格した」の場合は、それこそどちらにでも取れるとしか言いようがなく、悪問だとしか言いようがありません。

  3. 【896124】 投稿者: スレヌシです  (ID:d//rKGhEE8A) 投稿日時:2008年 04月 08日 08:42

    国語の問題 様へ



    ご丁寧に詳しい解説ありがとうございます。
    本当に日本語って難しいのですね。


    私が間違っていると片付けてしまっては・・・
    また次回に、別の問題で悩むところでした。


    一般的な解釈の仕方ののご説明で、本当によく分かりました。
    助詞だけで、確かに全然違いますね。


    まず、国語の勉強をしないといけないと反省しました。




    >
    > なお、「どちらかに合格した」の場合は、それこそどちらにでも取れるとしか言いようがなく、悪問だとしか言いようがありません。
    >
    >
       


    今回は、皆さんの解説通りにも、私達親子の受け取り方にも、
    どちらにでも受け取れるので、悪問なのですね。
    (それ以外にも、問題にミスがあったので、余計にややこしいのですが・・・)


    ご丁寧に教えてくださって、本当にありがとうございました。





  4. 【896135】 投稿者: スレヌシです  (ID:d//rKGhEE8A) 投稿日時:2008年 04月 08日 08:58

    それにしても・・・

    わざわざこんな悪問を春期講習でたった2問中の1問に使って、
    子ども達にまず、解かせて・・・


    解かせている間にベンズを書いて、その中に”人マーク”をたくさん入れました。

    さらに、後から


       どちらかに → 少なくともどちらかに


    の意味なので、注意するように!


    と解説し、ベンズの中にたくさん”人マーク”を書いたところを消して、
    数字を書き込んで、最終に


    2人を○で囲んで、


    「いっぱい人マークは書いたけど、実際には2人しかいなかったってことです。」



    と言って、次の問題にいきました。



    この講習は、入塾を検討するために、私も見学していたのですが・・・・


    親がいても、こんな不思議なことをする塾なら、


    入塾は控えた方がいいのでしょうか?


    近くには、この塾(結構大手)しかなく、ここを控えると、
    大手ではない個人塾になってしまいます。



    そもそもこんな問題を、選んで春期講習に使う時点で、
    塾としては、ダメってことなのでしょうか?


    それとも・・・・
    どこの塾でもたまたま、こういう問題(悪問)を使ってしまって、
    そのまま、悪問とも言わずに解説してしまうことはあるのでしょうか?


    塾を判断する基準として、今回の授業や問題はどうなのでしょうか?

    ご指導頂けると嬉しいです。
    よろしくお願いします。


  5. 【896290】 投稿者: 国語の問題でないので  (ID:a0kXUGCjOgE) 投稿日時:2008年 04月 08日 12:01

    「どちらか」は「両方とも」も含まれると考えるのが算数の問題の読み方としては一般的だと思います。

    国語としてみた場合、おかしいのは確かですが。

    あえていえば、算数、数学は本来、厳密性を重視する学問ですので限定する必要があるときは限定する言葉を明示します。従って、逆に明示されていないときは限定されていないと考えるのが自然な解釈と思います。

    ですのでそれほど悪問ともいえない、算数の問題としてはありうる問題かと思います。

  6. 【896324】 投稿者: 桜の森の満開の下  (ID:RqzAJr3aD9k) 投稿日時:2008年 04月 08日 12:51

    ありえない低レベルなので、私でしたら決して子供を入れません。
    何年生なのでしょう?
    勉強をするには塾が唯一の方法ではありません。
    家庭教師や通信もあります。

  7. 【896361】 投稿者: 国語の問題ではないので  (ID:a0kXUGCjOgE) 投稿日時:2008年 04月 08日 13:50

    塾講師の解答は、算数の正解者という問に対して、明らかに誤っていますので、問題の質はともかくとして、実際そのように解説されたのであれば講師の質としては論外でしょう。

  8. 【896366】 投稿者: 国語の問題ではないので  (ID:a0kXUGCjOgE) 投稿日時:2008年 04月 08日 13:53

    算数の正解者ではなく算数の合格者の間違いです。すみません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す