最終更新:

44
Comment

【2373903】もう間近!学力つけるには

投稿者: 四つ葉   (ID:4w/hgdDMopM) 投稿日時:2012年 01月 05日 08:27

千葉県立高校受験です。 最近、千葉県立入試の過去問を解き始めましたが、数学が思うように取れません。
V模擬などでは、80点台後半の点数が取れていたのに、何故でしょうか?
私は、志望校合格の為には、数学で90点以上取らねばなりません。

私は、図形や確率,統計などに引っかかります。
もともと数学は、あまり得意ではなく、受験勉強していたら、もしかしたら苦手なのかもしれないと思いました。

そんな私にでも、今から何とか90点以上解けるようになるには、どんな勉強をすれば良いでしょうか?
塾は、アットホームですが勉強は自分自身で克服するものだと言い、あまり良いアドバイスはありません。

受験まであと少しの時間しかありませんが、何か身に付く良い勉強法,テキストなどありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 数学に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【2442300】 投稿者: 横からすみません  (ID:IetYzAd8PUA) 投稿日時:2012年 02月 23日 23:47

    zai様、こんばんは。
    お返事ありがとうございます。
    数学ですが、模試でもそうだったのですが、必ず間違えるのが証明問題です。前期も×でした。前期では確率と作図も間違えました。国語は、配点の高い記述が苦手です。残り僅かですが、頑張るしかないですね。

  2. 【2443801】 投稿者: zai  (ID:xMmjLEuFuK2) 投稿日時:2012年 02月 25日 06:05

    横から…さん、おはようございます。

    数学の証明問題が、これまでほとんど出来ていないなら、今から本番までに出来るようにするのは難しいですね。
    後期試験は時間が短いので、証明問題の証明記述は捨てるくらいの気持ちで、他の問題の見直しに注力した方が良いでしょう。
    ただし、証明問題の大問前半にある穴埋め問題はしっかりやって下さいね。
    もちろん、記述も書けるようなら書きましょう。部分点がもらえるかもしれませんし。

    確率は、前期試験では少しユニークな問題が出ましたので、戸惑った子も多かったのではないでしょうか(乗数が文字になっているケースは、中学生はあまり見たことがないかもしれませんので)。
    しかし、これまでの傾向から見ると、千葉県の確率問題は決して難しくありませんので、これまでどおりの学習を進めて下さい。

    千葉県の作図は、やや難易度が高く正答率が低いのですが、訓練すれば出来るようになります。
    やはりこれまでの学習を繰り返しやるしかありません。
    例えば、これから毎日4パターンの作図をやれば、本番までに20パターンほどをこなすことができます。

    国語は、記述問題が苦手ですか。
    今からでは対策のしようがありませんが、昨年の傾向では、後期は問題数が少ない分、記述問題の比重が少なくなっています。
    今年ももし同じ傾向だとすると、記述問題をそれほど恐れる必要はありませんので、そのことを期待しましょう(もはや神頼みの域ですが)。
    記述・作文問題は部分点狙いと割り切って、それ以上に、他の知識問題や記号選択・語句抜き出し問題などをしっかり見直し、取るべきものを確実に取るようにしましょう。

  3. 【2443811】 投稿者: 横からすみません  (ID:IetYzAd8PUA) 投稿日時:2012年 02月 25日 06:37

    zai様、おはようございます。お返事ありがとうございます。
    昨夜は、倍率を見て眠れませんでした。
    子供は、頑なに志望校を下げることを拒んでおります。1つ下げれば同じ倍率でも余裕を持って合格圏に入るのですが…
    確かに、いつも通りの得点が取れれば良いのですが試験には魔物がいるとよく言われているように、前期では今までに経験したことのない「頭が真っ白になりパニックになる」という状況になったようでした。親からすると、出来ない所ばかり気になって…今まで、V模擬では410点台、偏差値66、後期合格判定B(中3で受けたすべてのV模擬)でした。前期はC判定。志望校を1つ下げればA判定です。zai様なら、どう判断しますか?

  4. 【2443889】 投稿者: zai  (ID:xMmjLEuFuK2) 投稿日時:2012年 02月 25日 08:46

    横からすみませんさんへ
    昨日は後期倍率の発表があり、さぞかしご不安だったことでしょう。

    後期志望校をどうするかは、ご本人・ご家庭がどの程度のリスクを取れるかによると思います。

    滑り止めとしてどこかの私立校を押さえているのだと思いますが、その学校が「第一志望校がダメならここに進学することで悔いはない」と思えるような学校であるか。
    A判定の公立安全校は、押さえの私立と比べても気が進まない学校なのか。
    第一志望校に強い思いがある状態で志望校を下げたとき、合格したとしても悔いの残る入試になりはしないか。
    私立ですと学費などの問題もありますから、ご本人やご家庭としてはどの程度公立進学にこだわるのか。

    これらの事柄を総合的に勘案し、ご判断されると良いでしょう。

    「入試で頭が真っ白」というケースは多いと思います。
    平常心で普段どおりに・・・と言ってもなかなか難しいことでしょう。
    簡単な対策としてよく言われるのは、試験が始まったときにすぐに問題に取りかからず、10秒程度周りを見渡して「お、やってるやってる。あいつら焦ってるな」くらいのことを考えて、一息ついてから取りかかる。
    あと、試験会場をウロウロして自分に馴染ませて、試験会場を「自分のよく知ってる空間」に変える。
    どの程度効果があるかは個人差があるのでしょうが、大して手間のかかる作業ではないので、やってみる価値はあるかもです。

  5. 【2444134】 投稿者: 横からすみません  (ID:IetYzAd8PUA) 投稿日時:2012年 02月 25日 11:43

    zai様、度々のお返事ありがとうございます。
    前期不合格からの日々、特に願書を提出してからは必死に勉強している子供の姿を見ていて、志望校を下げるように言うのも辛いです。何しろ、本人は合格するつもりで勉強しているのですから。でも、親としては先々の事も冷静に考えねばならず…今、志望校を下げたら今まで何のために勉強してきたのか…と本人に言われてしまいました。当日の出来はやってみなければわかりません。
    普通は子供のほうが安全策をとりたがるような気がしますが、我が家は親が安全を求めてしまっております。
    平常心を保つ為のアドバイス、早速子供に伝えようと思います。

  6. 【2445220】 投稿者: zai  (ID:xMmjLEuFuK2) 投稿日時:2012年 02月 26日 09:37

    お子さんは、第一志望校受験に向けて奮闘されているのですね。
    この時期、いろいろと思い悩む受験生が多い中、立派なことだと思います。

    さて今更ながらですが、受験方針は何か決めてありましたか?
    例えば、
    「前期は第一志望のA校。後期は、前期試験の出来が何点以下なら、あるいは後期倍率が何倍以上なら、第二志望のB校を受験。」
    とか、
    「前期も後期もとにかく第一志望校を受験して、ダメなら私立へ行く。」
    などのように。

    もし、そのような方針が決まっていて、お子さんが目標に向かって迷わず取り組んでいるのだとしたら、それをサポートすべき親御さんがうろたえてしまうのは、この時期あまり良いことではないように思われますが・・・

    出願変更まで時間がありませんが、高校進学に対する考え方について、今夜でも改めてよくお子さんと話をされてみてはいかがでしょうか。

    ご家庭の事情次第ということはありますが、本人にとって悔いが残らない選択をするのが最も良いと思います。

  7. 【2445252】 投稿者: 四つ葉  (ID:4w/hgdDMopM) 投稿日時:2012年 02月 26日 09:57

    横から… 様

    お子さんを信じて、不安がらずにもっと、応援してあげてはどうでしょうか?
    お母さんの不安そうな、悩んでそうな顔色や行動は、どんな子どもにも解りますから。 そして、子ども自身も親のそんな影響を受けて、不安は倍増!イラつき倍増!してしまいます。自分が悪い事は解っていながらもです。
    ウチも、前期落ちて、後期の志望校を決める時、少しガタガタした時がありました。

    〈確認しましょう〉
    ★お子さんは、後期も同じ学校を受けたいんですよね。
    ★ダメなら、私立に行く事も覚悟出来てるんですよね。
    ★私立の滑り止めを受験してあるという事は、経済的にも私立でも大丈夫なんですよね。

    この3つの決断がシッカリ出来ていれば良いのではないでしょうか。

    後は、親は子どもを安心させたり・勇気付けたり・応援するのみ。
    o(^-^)o(‘o‘)ノ(^-^)Vそれと、お母さん自身の希望は断ち切る!
    未練タラタラせず、子どもに自由に選択させてあげたんだと割り切り、早く‘笑顔’になって下さい。m(_ _)m
    (親の都合っていうか大人の都合もあるとは思いますが。)

    ウチの母は、どうしてそこまで下げるの!!
    と、なかなか納得してくれませんでした。
    母は、私に理解させるつもりで正直に話してくれて解ったのですが…。
    母は、近所などの人の目が気になってた部分があったそうです。
    「なんで、○ちゃんあの学校なの〜?」的な。
    だから、あまり下に行って欲しくなかったと。
    具体的に申しますと、前期東葛飾よりも5つぐらいかな?下げる結果になりました。
    東葛飾〜今の志望校の間には、偏差値ランク以外その高校の学校生活などにも魅力を感じられる所がありません。
    今の志望校には、やりたい事が沢山あります。その気持ちを母は、ようやっと理解し、大人の色々な気持ちを吹っ切りニコニコ応援してくれます。

    だから私は、益々やる気になり、トップで入学!を目指します。

    生意気な数々で、失礼しました。m(_ _)m
     お母さんの迷いが無くなれば、お子さんの確実さは増します。
    パワーが増す事を祈ってます。

    私も、頑張る〜〜〜。

  8. 【2446356】 投稿者: 横からすみません  (ID:IetYzAd8PUA) 投稿日時:2012年 02月 27日 06:21

    zai様、四つ葉様。
    お返事ありがとうございます。お二人の仰るとおり、今の時期、親が迷い悩むのは子供にとって良くない事はわかっているつもりです。
    始めは、受験に対しては決めてありました。第1志望校で最後までやり、ダメなら私立に行くと。本人は私立に行きたくないから一生懸命やっていました。前期の点数と倍率についても話しておりました。しかし、これが微妙だったのです。○点以下だったら…と決めていたものより数点上回っているだけだったし、倍率も○倍以上だったら…と決めていたものよりほんの僅か下回っていただけ…それで、親が不安になってしまったのです。情けない親です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す