最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4557476】 投稿者: Amitabha  (ID:q8kekj05eMg) 投稿日時:2017年 04月 30日 23:12

    ID:JqDJL6IkgYMさん

    >>ガウス平面に触れたら自分の演算プロットしたりしていました

    そういえば今の高校数学ってガウス平面入ってましたっけ?
    自分が高校の頃、先帝の御代の終わりには、ガウス平面は教科書にはなく、複素数は二次方程式で出てきてきたっきりの孤立した内容になってたような。
    せめてガウス平面入れるだけで、高校数学のいろいろな分野がつながるのに。
    これに限らず、高校の数学というのが、相互の単元の関係性を重視しない構成になっていた印象が残っていて、教員によってはそれを繋ぐこともしてくれただけだった記憶。

    今や一次変換もないとのこと、文科省は出来るだけ数学を、細切れのバラバラの味気ない興味を持てないものにしたいと考えてるのかなと、邪推してしまいます(笑)

  2. 【4557489】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:USAQr32G8rQ) 投稿日時:2017年 04月 30日 23:20

    実は新カリキュラムでは「行列を外す代わりに複素数平面を入れる」という不思議なことをしています。
    cosθ+isinθをかければ行列なしで回転はできるだろう、という理屈らしいのですが。
    両方入れればなんでもないですよね。
    ユークリッドの互除法にしても行列を使えばすっきり計算できるのに、本当に意味不明です。

  3. 【4557493】 投稿者: あら  (ID:0RBzAb6Uf/2) 投稿日時:2017年 04月 30日 23:22

    うっかりコテハンミスした不思議な動機さんじゃないですかー

  4. 【4557504】 投稿者: Amitabha  (ID:7AKjn70fOOc) 投稿日時:2017年 04月 30日 23:28

    へぇ、そうなってたんですか。
    そんなに行列がいやで、複素数で回転できるからいいだろうなんて発想するぐらいなら、四元数でもいれたらいっそすがすがしい。
    名を冠した公式を単元から消されたハミルトンへの罪滅ぼしになる。

  5. 【4557513】 投稿者: 阿弥陀さん  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 30日 23:34

    今は存じませんが、私は恐らく貴殿と同世代なので、教科書には無かったですね。

    高校の物理の先生が面白くて、高木貞治買ってくれて、すこし見てくれました。あの辺からてんでんばらばらに習ったことが、ようやく数物化で繋がって来たりするから、面白いでしょってくらいの話でしたけど、ただ、厳密にやるのはしんどいですね。

    そのあと、一端複素平面までは入って、また外れたみたいですね。非常勤やってたころ教え子に聴きました(私がやってたのは振動解析の演習みたいなものでしたから工学系ですけど)。

  6. 【4557524】 投稿者: あれれ、、、  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 30日 23:39

    外れてないのか、、、今の高校課程はわかんないです。
    いい加減なこと書いてごめんなさい。

  7. 【4557531】 投稿者: で、上は、、、  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 30日 23:49

    両方やればなんてことないっていうのは正にそうで、え、マトリックスやってないのとか、複素平面やってないのということで、教え方が大変だったので、よく覚えてます(やってようがやってまいが、いきなり演習なんで、分かる様に教えて問題解いてもらなわないと先に進めない謎シラバス)。

  8. 【4557538】 投稿者: Amitabha  (ID:7AKjn70fOOc) 投稿日時:2017年 04月 30日 23:53

    >>高木貞治買ってくれて、すこし見てくれました。

    高木貞治といえば、今年中学に入った息子が、大学の数学についてどういうものか頻繁に聞いてきて、世にも恐ろしいものだと何度説明しても納得しないので、自分の暇つぶし用もかねてアマゾン。
    今日届いたのを見せたら、さすがに黙りました。
    中一に読みこなされたら、予後不良の親バカ発症できたのに残念。

    大一の数学の教官が指定してきたのが杉浦光夫が書いた本ですごく読みにくく、それでギブアップしたんですが、こっちはだいぶ読みやすいですね。こっちも買っておけばよかったと、今頃後悔。
    数学科に進んだ同期が、杉浦をケチョンケチョンにけなしてた理由がやっとわかった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す