最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4557840】 投稿者: 不思議  (ID:QHeHpahaGSQ) 投稿日時:2017年 05月 01日 09:51

    >実際卒業してから20-30年の積み重ねの研究継続のウェイトが、はるかに大きく、どこまでもあきらめず、いつまでも粘り強くという資質が最大の共通項かなと思っていますが。

    これは大事。
    そして、オリンピックの金メダルのように小学生時代から理Ⅲ合格を追い求めてきた人たちは、合格と同時に燃え尽きちゃうんだよ。
    大学合格時が人生の頂点(笑)。

  2. 【4557853】 投稿者: つけ麺  (ID:lbq9kWNhUH2) 投稿日時:2017年 05月 01日 10:12

    GWも書き込みのバイトか。
    ちなみに、研究するには、まず大学に入らないといけないからね。
    大学にも行ってない不思議がネットのつまみ食いで口を出せる世界じゃないんだよ。

  3. 【4557893】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:WyMjAjjKINg) 投稿日時:2017年 05月 01日 10:57

    「天才小学生たちはどこへ消えた」
    http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51655722.html

    (筆者の主張を抜粋)
    >彼らは母親のいうことを素直に聞いて勉強するタイプなので、とにかくリスクをとらない安定志向なんだ。
    >実は、受験勉強や学部の勉強でいい成績をとるということと、学術研究するというのは、ぜんぜんちがうスポーツなのである。

    受験秀才がダメなのではなく、ある程度の基礎学力があれば研究のチャンスは
    等しいので、旧帝や筑波の理工なんかと同列に並んでスタートではなく、
    「せっかく勉強ができるのだから」医者や弁護士になってしまう安全志向が
    社会や研究で目立つ存在になりにくい理由だと思うけどね。

    理三とか灘のトップレベルとか、会ったこと無いだろ?
    少し優秀な普通の人だよ。むろん無能なんかではない。
    大事にされる分野に進むのが本人のため社会のためだと思うよ。

  4. 【4557945】 投稿者: 不都合な現実?  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 05月 01日 11:44

    あー、やっぱり「サロン」に食いついて来ましたね。釣り針仕込むのも造作も無い。

    あれれ、コテHN某女史は、『【4497812】女子校不人気の理由』において、ご自分は別学出身と書かれており、男子がいなくてつまらない思いをしたので、お子さんは上位共学中高一貫校に進学させたと書かれていた様に記憶しますが、、、このスレでは脳内設定変わってませんか?

    ちょっと引用しておきますね。

    【4557696】 投稿者: いやはや  (ID:SGkiwnGhhm.) 投稿日時:17年 05月 01日 07:52 においては、

    >私の地元は近くに私立中がない田舎で、100%公立中進学でした。
    >その公立中時代、「優秀さアピール」「授業退屈アピール」がすごい
    >男子がクラスに数人いたのですが、成績はトップではなく、二番手でした。
    >その子たちは順当に二番手校に進学しましたね。
    >トップ校に進んだ子たちは、私を含め、そんなアピールはしていませんでした。

    となってます。この文中の「私を含め」という言葉がドコにかかるのかということと、女子校不人気スレでの某女史の設定比較するといろんなことが見えて来ます。

    ①私を含めトップ校に進学 と 読むなら 、、、某女史は実は「男」か「地方共学トップ校」のご出身ということになりますね。これ、別学スレでの書き込みと矛盾しないかな?

    文章を要約すると、「学力としては大した事の無い自称吹きこぼれ」が「公立トップ校にすら進学できなかった」ということを「個人の経験から指摘した』というところなんだと思いますが、これは、「私を含め」という言葉無しでも文意は成立しますから、完全に蛇足でしたね。①を真とするなら、この一語で過去の書き込み内容との整合性が完全に崩れてしまう様に見受けます。

    もうこれ正にヘルタースケルターだと思うのですが、、、、

    もちろん、その他の解釈も可能かとは思います。

    例えば、

    ②三毛さんの地元には私立中学は無いが、私立高校はあり、三毛さんはその地域での別学私立トップ校に進んだという無理矢理解釈してみたとすると、、、そんな県あるか?(笑)という突っ込みが帰って来そうですね

    ③三毛さんは「優秀さアピール」「授業退屈アピール」をしていなかったけれど、この様なアピールをしていたお子さんよりは優秀、、、少なくとも地方トップ校に進んだ男子程度には優秀であったという文意を解釈してみると、、、数多居るであろう「自称ちょい吹きこぼれ」には、トップ校に進める程度に勉強が出来る奴もいれば、そうでない奴もいるという凡庸な指摘までは理解できても、「私を含め」というフレーズが無くとも論証可能ですからやっぱり蛇足です。と、いうか、この掲示板での御活躍ぶりから拝察するに、同窓諸兄からは「それ、お前が言う?」という突っ込みが帰って来そうですよね(笑)。

    更に読み込んでみると、二番手校に「優秀さアピール」をしていた男子が進んだと書かれていますので、この学校は別学ないし共学ということになります。これを真とすると、女子別学に進んだ某女史の出身高は、公立なら三番手以下、もしくは私学別学校ということになりそうです。お答え頂く必要はないけれど、①だと嘘つきだし、②はちょっと日本にそういう地域が存在するあるいは過去に存在したのか分からないし、③だと地方公立トップ校には進まず私立別学校に進んだ(実際は併願可能でしょうから、トップ校が共学なら併願しますよね。何があった?。落ちちゃったの?)身の程知らずのルサンチマンということになってしまう様に思いますが如何かな?

    まあ、③については、地方トップ公立校が別学の可能性も否定出来ないので、その場合は勉強出来たのにトップ校には進めなかった悲劇のヒロインなのかもしれませんが、、、

    いずれにせよ、最終的に進路が異なれば、それが公立ー私立であれば、出題傾向も異なりますし、学力の単純比較は難しいと思います。某女史には、割と無邪気にこうした倒錯をされる傾向が書き込みの端々から窺われますね。これが自己愛から来るものであれば、かなり病んでいるから、他者の共感が得られる意見にはならないでしょう。

  5. 【4557957】 投稿者: ↑  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 05月 01日 11:56

    正にマンガだ(笑)。

    某女史に表記統一しようとしたのですが、エディタの一括変換しくじってしまったのが悔やまれます。

    三毛さんは、こんな掲示板に何か書くのでは無く、ご自分を題材にしたマンガの原作を書いて、ジャンプとかモーニングに持ち込みすることをお薦めします。目指せ第二の桜井さん!!

  6. 【4557997】 投稿者: はまりん  (ID:xm2afGDBsbc) 投稿日時:2017年 05月 01日 12:25

    【4386881】 投稿者: てぶくろ (ID:umetSbmygkc) 投稿日時:17年 01月 06日 17:08

    身近には、「うちの子が通う私立女子校は、公立女子校とは天と地ほども違うわよ」などという人はもちろんいません。謙遜…ですかね?
    (「公立女子校」でイメージするものが人によって違いそうなので念のために書いておくと、地方は公立上位、かつ私の地元は公立トップ校が男女別学ですので、女子トップ層が行く学校です。)

    私は子供の学校選択にあたり、御三家・二番手校などの名門私立女子校の学校説明会や文化祭に出向き、合計7校ほど訪れましたが、「自分の母校と天と地ほども違う」と感じたことは一度もありませんでしたね。似ているなと感じたことは度々ありましたが。

    :::::::::::::
    自称・地方公立のトップ別学校卒ですね。
    都内や近郊の伝統ある別学が嫌いで攻撃を繰り返し自分の高校時代も恨めしく思っている反面、貶めでなく選ばれし環境にいたという意味で「自分の母校(県立の女子高)は都内の伝統別学校に似ているのよ」という書き込みをしていたのは印象深いです。

    公立トップが男女別学の地方で「できるお嬢さん」として育ち、完全武装(のつもり)で東京に乗り込み中受をしたr…(以下略)

    どの地方の進学コースも別に間違ってはいないでしょう。ただ自分が生まれ育った地方で骨の髄までしみ込んだ価値観や基準に縛られて、今の場所に合わせられない・理解できないと本当に不幸。

  7. 【4558022】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 05月 01日 12:37

    頭がいい奴は目先が見えちゃって地味に忍耐強く研究を続けることが馬鹿馬鹿しくなっちゃうんじゃないの?
    突き詰めると研究者の処遇の問題。

  8. 【4558036】 投稿者: はまりんさん、、、  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 05月 01日 13:01

    はまりんさん

    補足ありがとうございます。

    男女別学で公立女子トップ校ってあるんですね(あるいは「あった」のかな?)。と思ってみてみたら、以下発見しました。

    wikipedia.org/wiki/日本の男女別学校一覧(※、http://つけてね)

    これが全てではないのかもしれないですし、共学化してしまったところも多い様ですが、よくこんなの残せましたね。驚きです。

    ある程度学力があっても高入時に性差で進学機会が損なわれてしまうとなると大変なハンディですね。大都市圏を除く地方都市では、私立高校もそう多くはないでしょうから、高等教育機関に進むにあたって、公教育の果たす役割は大変大きい、、、高校入試は第一関門としてはかなり重要な筈です。そりゃあ、大学入るなり就職して都会で出て来たら他我の差に愕然とするでしょう。気の毒としたいい様がない。

    しかし、私は進学後、あるいは社会に出てからでも、自分の手の届く範囲でベスト・パフォーマンスを目指せば、出自におけるビハンインド逆転できる程度には、世の中フェアに出来ていると思ってるので、中年に差し掛かって延々と10代後半の選択について延々と文句言い続ける人生というのは、ちょっと想像できないのですが、、、大抵そうやって行きて行くものだと思うし、人の親なんですから、、、、やっぱし理解できん。お子さんの為を思うなら、親として周囲を見渡し、その状況下での選択肢をフラットに見て行った方が、お子さんにとってもいい筈なのになあ。

    こうして私怨や思い込みによって、次世代再生産するのであれば、それは避けた方が良いかなとも思います。と、いうか、それやっちゃ駄目だよ。

    マンガのプロットの練習をしてるなら全然構わないですけど、そんな一個人の特殊な経歴細切れに羅列されても共感できないなあ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す