|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
今年の小山台のボーダーは? | 2 | ドキドキしてます | 2017/07/11 16:04 (大丈夫か?) |
都立小山台に行きたいけど。。。 | 10 | 絶対合格 | 2017/02/03 01:34 (絶対合格!) |
都立小山台高校推薦入試 | 0 | KOYAMA | 2010/01/12 15:42 (KOYAMA) |
現在のページ: 1 / 1
“東京都立小山台高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 東京都立小山台高等学校
- 住所
- 〒142-0062 品川区小山3-3-32
- 交通
- 東急目黒線「武蔵小山」徒歩1分。
- 電話番号
- 03-3714-8155
- 沿革
- 大正12年東京府立第八中学校として創立。昭和25年現校名に改称。
- 教育方針
- 「敬愛・自主・力行」が教育目標です。文と武の調和を図り、知性豊かで創造性に富んだ、バランスのとれた人間を育てることを方針としています。
- 施設・設備
- 生徒の憩いの場であるホールや光庭、視聴覚ソフトが充実した図書館、体育館などの施設が整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要自主性を重んじる校風
生徒の自主性を重んじる校風があり、行事や部活動に積極的に取り組む生徒が多いようです。都の進学指導特別推進校として、難関大学進学を目標とした進路指導を重視しています。
学習内容国公立大受験に対応したカリキュラム
ほとんどの生徒が大学進学を希望しているため、学力向上を主眼としたカリキュラムが組まれています。また、年間20回の土曜授業が実施され、授業時間が確保されています。さらに、2年次以降の数学と英語では少人数習熟度別授業が実施されるなど、きめ細かな指導が行われています。
1年次は、芸術が教科内選択になるほかは、全員が同じカリキュラムで学び、各教科とも基礎学力の定着が図られます。2年次は30単位が共通履修で、4単位が理科の教科内選択となり、大学入試センター対応の5教科7科目型のカリキュラム編成となっています。3年次では、大幅な科目選択制が設けられ、それぞれの進路や興味にあわせた履修ができるようになります。
さらなる学力向上を視野に入れた学習支援体制も整っており、チューターによる学習支援、勉強合宿、サテライト講座、各種講習・補習、小論文講習などが実施されます。
特色部活動は非常に活発
行事の中で特に大きなものは寒菊祭(文化祭・運動会)です。運動会では、毎年先輩から受け継いだ団ごとの応援合戦が見ごたえのあるものになっています。
国際交流として、「小山台教育財団」の助成を受けて、英国語学研修などが行われています。
部は班と呼ばれていて、生徒のほぼ全員が参加して熱心に活動しています。野球部・バスケットボール部・将棋部などが、いろいろな大会で日ごろの練習の成果を発揮しています。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“東京都立小山台高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.50
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
保護者
親戚
やはり地元の優良校です
5
【志望動機】昔から区内の優良校でしたので入学した当人(甥)は以前からとても憧れがありました。中2の夏に学校見学に行き、運動部も文化部もとても活気がありやはり優良校だな。と言う印象を強く受け、それからこちらを第一志望に絞りずっと頑張って来ました。
【雰囲気】勉強が出来る子が多いと言うイメージですが、確かにそうではあるもののみなハツラツとしていて文武両道と言う名にぴったりな雰囲気です。学校行事にはクラス一丸となる姿が本当に青春だったと卒業してからも思う。といつも言っています。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 東工大附属か多摩科学技術 2021/01/18 00:40 中学三年です。 国立東京工業大学附属高等学校か都立多摩科...
- 都立国際高校バカロレ... 2021/01/16 16:25 いま中三です。 素内申がとても低く35ぐらいしかないです。 ...
- 国際科とIBコースの生... 2021/01/16 16:13 都立国際希望の中2です。 ①国際科とIBコースの生徒同士の交...
- 2021年都立駒場高校の倍率 2021/01/14 15:11 志望校調査の結果普通科男子1.75倍となりました。昨年より約0...
- 剣道部応援スレ 2021/01/04 21:53 年末の高校生想代にも出場し、文武両道を実践する剣道部を応...
駅から大変近く、校風は質実剛健。
4
【志望動機】自宅から通学するのに便利な立地にあり、子どもが大学への進学を希望していたため、現役の大学進学実績が悪くないこの高校を選びました。また、東京都の都立高校の入試はグループテスト(自分のときは自校作成問題)と共通問題が出される高校があり、進学校と呼ばれるところはグループテストを導入しているところが多い中、小山台高校は共通テストで受験できるため、進学塾に通うことなく、教育費を抑えて進学させることができます。
続きを見る