最終更新:

861
Comment

【5543729】神奈川県高校ランキング

投稿者: こんな感じ   (ID:HBZSdxPDTbk) 投稿日時:2019年 08月 19日 16:59

Sランク 聖光、栄光
Aランク 浅野
Bランク 湘南、翠嵐、慶應、相模原中等、サレジオ、逗子開成
Cランク 柏陽、厚木、川和、サイフロ、桐光学園、
Dランク 希望ヶ丘、多摩、大船、小田原、中大横浜
Eランク 鵠沼、市ヶ尾、新城

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5617822】 投稿者: 数字のお遊び  (ID:1LIubKAv2Go) 投稿日時:2019年 10月 27日 03:58

    2019年度だけですが、我が家も現役派なので、PICK UPしてみました。
    現役の数だけです。
    聖光 栄光 浅野
    東大 77 34 33
    京大 6 5 4
    一橋 10 8 18
    東工大13 12 13
    合計 106 59 68

    聖光は置いといて、浪人でも東大の栄光と現役重視の浅野、校風が出てますね。我が家は中受修了組なので選択の余地はありませんが、この200数名の中に入って欲しいものです。(選択できても、学校変われば東大に行けるということは無いですけどね。)
    聖光は今年も同じ状況だったら、SSクラスの誕生ですね。

  2. 【5617858】 投稿者: なるほど  (ID:KKRh1d4o.cw) 投稿日時:2019年 10月 27日 07:37

    グッドジョブ!

    イメージの議論ではなく、客観的な数値は有難い。

  3. 【5617933】 投稿者: 教えてください  (ID:3YInSChHUMg) 投稿日時:2019年 10月 27日 09:31

    返信が遅くなりました。
    個々にお礼と返信をしたかったのですが、なかなか難しく、申し訳ございません。

    概ね、百分率そのものについての考え方を教示頂くことが多いようですが、私が申し上げているのは、それを使うことが有効な構造体なのかどうかであって、話している段階(見ている場面)がどうも異なるような気がします。
    私は前段階の話をしているつもりなので、相容れないのでしょうか。


    例え話です。

    ある●●の世界大会で4つの金メダルが用意されています。

    A国の選手が1つ、B国の選手が1つ、C国の選手が2つ、金メダルをとりました。
    各国の選手団は手を取り合ってお互いの健闘を讃え合いました。

    翌朝、B国のマスコミが、各国の人口で割合を出し、●●の世界では、B国が圧倒的に優秀であることが証明された!実質の一位は我が国である!と、盛り上がっています。
    計算し直すと、A国は3つ、我が国は6つ、C国は2つのはずだから!ということのようです。

    前提として、
    決勝の出場権については各国◯名までという枠はあるものの、そもそも決勝より前に予選があり、エントリーする選手の数に制限はありません。要は各国何名でもチャレンジできるのです。
    A国の人口は1億人、B国の人口は5千万人、C国の人口は3億人です。
    その大会に各国それぞれ何名の選手がエントリーしたか、また●●人口が何名いるのかも一般国民には不明であり、マスコミもその部分には触れていません。


    構造としては同じです。

    もちろん、どなたかがおっしゃってくださった「どの指標を使うかは自由、どれが有用でどれが有用でないということではなく、何を比較対象としたいか」というのは確かにその通りです(大体このような意味であったと記憶しておりますが、違ったらすみません)

    従いまして、B国の考え方、比較の仕方として、まあ非難するつもりはありませんよ 。おかしいなあ、と私自身は思っていますが。
    大方のA国民もC国民も、なんだかなあと思いながら、まあ黙っているでしょう。

    ただ、先日、3校の実績を引き合いに、「三校同ランクで良いのでは?」と発言された方に対し、寄ってたかって「数字に弱い」等なかなかの失礼な発言が続いたので、ちょっとですね、嫌だなあ、流れを止めたいというのもあり、出てきてしまったのです。

    世界の国数は200程度、神奈川の高校数も200程度。三国、三校とも、まあ同ランクでいいんじゃない?と言う方がいても少しもおかしくはないでしょう。

    数は明確ですから、仮定もなにもない、そこに向けて頑張って成果を出した方の数字の合計で何ら問題はないと思うのです。

    率を言い始めますと、浪人の捉え方、下層の捉え方、トップ層でも別の試合にエントリーする方の捉え方、と、色々とどんどん「仮に」が増えますからね、難しいと思うのです。
    その「仮に」を不特定多数を同様の価値観に揃え、さらに全員に共有するのは実質不可能でしょう。

    また長くなってしまいました。
    ご返信くださった方への、一応の回答とさせて頂きます。

  4. 【5617937】 投稿者: 神奈川から東大を目指すには  (ID:WwwNje7ZC5I) 投稿日時:2019年 10月 27日 09:36

    浅野の現役・現実主義は、学校のなりたちに基づいた実学重視の校風や中受で惜しくも第一志望残念だった方が多いことが影響しているかも知れません。己の限界を知るからこそ、東大のみにこだわらない方が多いようにも思われます。

    ともあれ、この3つの男子校からの東大合格者が県内全ての高校からの合格者の約6割を占めるのが現実です。2割くらいは女子ですし、神奈川で(男子が)東大その他の難関国立大学を目指すなら中学受験をしてこの3校か東京の(最)難関校に入るのがスタンダードです。

    二光生なら3人に一人、浅野生なら8人に一人が東大生になります。彼らと同等の能力があれば中学受験をしなくてもSSなどから東大に入ることは可能でしょうが、県内で公立中学を経由して東大生になる方は900人に一人くらい。高校受験でSSに入れても、そこから東大生になれるのはおよそ20人に一人という狭き門です。

  5. 【5618143】 投稿者: 私立一択  (ID:aAAj6Hmkhmo) 投稿日時:2019年 10月 27日 12:44

    教えてください (ID:3YInSChHUMg)さんへ:
    (今から小5の算数をします。ほかの方は飛ばして下さい。長文です)

    >概ね、百分率そのものについての考え方を教示頂くことが多いようですが、
    そうでしょう。
    なにか少し誤解していますから。今も。
    あなたの場合、算数の力というより国語力の問題という感じもしますが、とにかくそこから始めないと先へは進めません。

    百分率は「全体を100と置いた時に、見たい指標が100のうちどのくらいを占めているか」を表したものです。

    下の2例の東大合格者を百分率で示すと
    A)1学年1000人の学校で東大合格者100人の学校…東大合格率10%
    B)1学年200人で東大合格者50人の学校…東大合格率25%

    ここまではあなたも計算で出せています。大丈夫。

    決定的におかしいのは「じゃあBが1学年1000人になったら東大生5倍に増える?!」という変な論理を持ち込んでいること(B国的思考)。
    何故、そんな仮定をする。
    それで一人「おかしいんじゃない??」と悩んでいる。
    それ、やって意味のある仮定だと思っていますか??

    大事なことを言います。
    我々が百分率で見ているのは「1学年の生徒のどれくらいの割合で(東大)合格者がいたか」という「客観的事実」だけです。
    学年で東大合格者が100人に1人なのか、20人に1人か、10人に1人、4人に1人か…←百分率で比較して見ているのはココ!!
    「結果を出せた生徒が密にいるか、スカスカか」を比較しています。

    「生徒がx倍に増えたら東大合格者もx倍になる(から勝ち)」という、意味のない仮定やおかしな結論づけはしていません。
    同じ割合で東大合格者が増えるかも知れないしそうでないかも知れない。どうなるか分からないのにそんな仮定は意味を成しません。

    開成の例ではあなたに聞かれた方が仕方なく「推定」で答えていらっしゃいましたが、普通はB国みたいに都合よくメダルを増やしたりしません。
    進学の数字を良く見せても結果的に自分の首を絞めますからね。

    「仮に」というお話が本当にお好きなようですが、進学というシチュエーションでそれを言ってもタラレバでしかありませんよ…
    抽象的な概念になるとやや苦手なようですが、百分率はよく使いますから頑張って正しく理解した上で、日常生活で活用してください。
    はぁぐったり。

  6. 【5618211】 投稿者: 教えてください  (ID:DIXBqhjEopg) 投稿日時:2019年 10月 27日 13:45

    細々とご説明頂きありがとうございます。
    当方、小5の算数力もなく、国語力もなく、あなたに及ばずで、お手間をお掛けして大変申し訳ないです(真摯に本心からです)。

    自分ではあなたが説明してくださったことと、同じことを書いているつもりで一人で悩んでいるのです。

    B国の例は確かに「変な理論」です。
    そしてわざわざ変な理論風に書いたのです。
    開成の例もそうです。

    私の中ではB国のマスコミは、あなたのことなのです。すみません、本当にふざけているわけではなく…

    こう書けば合っているのですか?

    B国は下記の計算をしました。
    A国
    0.000001%が金メダルをとれる
    B国
    0.000002%が金メダルをとれる
    C国
    0.00000067%が金メダルをとれる

    だからB国が優秀。
    このやり方と、あなたのやっていることのどこが異なるのか、それが分からないのです。

    あなたの説明を何度も繰り返し読みましたが、違いが分からず、誠に申し訳ないのですが、再度教えて頂けますでしょうか。

    あなたが仰っるように、あなたがB国的考え方を持ち出しているわけではない、ということを分かりたいのです。
    ずっと間違えたままですと恥ずかしいですから…

  7. 【5618336】 投稿者: 私立一択  (ID:aAAj6Hmkhmo) 投稿日時:2019年 10月 27日 16:22

    教えて下さいさん:

    壊滅さんじゃないですよね…
    失礼とは思いますがはっきり申し上げて、これ以上は無理。
    あなたは単純に「数が多いところが勝ち」で行けばいいと思いますよ…
    それで納得でき、満足で幸せならよろしいかと。
    「割合から見た時に見えるもの」など詳細な分析は考えず進んで下さい。

    あとは小4か小5の算数をやりなおしてみて下さい。これは揶揄でも何でもありません。得るものはあると思いますのでお勧めします。
    そもそも金メダルの例が不適切なんですよ。だから自らを混乱に陥れてしまう。
    割合や百分率を正しく理解できていれば適切な例を出せるはずです。
    まぁ、どこが不適切なのかそこが分からないのだと思いますが。

  8. 【5618382】 投稿者: 率も大事なのは当たり前  (ID:WwwNje7ZC5I) 投稿日時:2019年 10月 27日 17:23

    内容の薄いことを細々とおっしゃっていますが、絶対数で見るのも百分率で見るのもどちらも大事に決まっています。

    百分率の方は特に、実際にその学校に入ってからどのくらいの成績であれば東大なり東京一工なりを狙えるかの目安をつけるのに重要です。

    私立一択さんが言う通り、学年で東大合格者が100人に一人か、20人に一人(翠嵐・湘南)か、8人に一人(浅野)か、3人に一人(聖光・栄光)かを知って目標設定をしたり、学友や授業のレベルを推し量ることができます。(その場合、習熟度別クラスの有無も考慮する必要があります。)

    人数がX倍になれば東大合格者もX倍になるのかという問いはナンセンスです。それに答えるためには通学地域の18歳人口もX倍に増やしたり、近隣の高校も同様に定員を増やしたと仮定するなど無数の数字遊びが必要になります。

    そんな無意味なことをごちゃごちゃ考えるのではなく、シンプルに現存する高校において一学年の何%、何人中に一人が(例えば)東大へ進学しているかを見ること自体に大きな意味があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す