最終更新:

28
Comment

【666029】公立高校受験の模試

投稿者: 迷える芋   (ID:r0utQ4Xy0nU) 投稿日時:2007年 06月 20日 20:17

一般の生徒も受けてもよい模試で、公立高校受験の結果が比較的に的確に出る模試はありますでしょうか?
わが中一の子は、どうしても塾は行きたくないと言い張りますので学力チェックのように受けさせたいと思っています。
学校により色々差はあるでしょうが、中学校の定期テストの結果を鵜呑みにして好いものか?も、ご意見がありましたら聞きたいと思います。何しろ地方出身で解らないことが多くて困っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2243918】 投稿者: だるま  (ID:4foIO7T2NT6) 投稿日時:2011年 08月 22日 22:55

    まぁまだ中1だし別に受けなくても良いと思うけどね。
    それに偏差値60~65ってこの掲示板では1番ではないかもしれないけど
    十分高いよ!少なくともオール4では厳しいですよね
    そうなると模試は必要かな。でもまだ早いと思うよ
    この時期の中3でも早いと思ってるから

  2. 【2243992】 投稿者: 発掘  (ID:h.p6xdJbQ7Y) 投稿日時:2011年 08月 23日 00:17

    だるまさま


    やはり、中1から・・は早いのでしょうか?
    それとも、「模試」と書いたから、
    いわゆる志望校判定の出る物を皆さん想像されて、
    早いとおっしゃるのでしょうか?

    前のレスでも書いた通り、
    私の出身県では、学校(公立中学です)の授業時間内に、
    業者のテストを受け、自分の偏差値という物を
    中1の時から把握していたので、
    どうしても、その感覚でいました。


    神奈川で高校受験予定のお子様は、
    中1の段階では、自分の偏差値というものを全く知らないのでしょうか?
    それが普通なのでしょうか?
    他県出身で、自分が高校受験したのも30年以上前なので、
    今の状況がよく解りません。
    でも、少なくとも、塾に行かれているお子様は、
    定例の実力テストは受けているのですよね。
    そこで偏差値は出ているのですよね。


    全く一度も偏差値という物が出たことの無いうちの子。
    これでいいのか、すごく不安なのですが・・

  3. 【2244007】 投稿者: 二極化  (ID:RR0kGiBp8d6) 投稿日時:2011年 08月 23日 00:47

    子供の学力が二極化しているように、家庭も二極化していると思います。
    受験の準備を十分に行う家庭と、そうでない家庭と。

    どちらが普通かという答えはありませんが、あまり気にしていない家庭が多いのも事実。
    ここの掲示板では神奈川方式の選抜方法に対する不満ばかりを聞きますが、実際には受験生の親になっても、最後まで神奈川方式のことを理解しない親も結構いました(複雑なのもいけないのですが)。
    塾に行かせていれば教育熱心ということでもなく、すべてが塾任せという家庭も多いと思います。
    子供はというと、かなり勉強が出来る子でも、偏差値をはじめとする様々な情報に詳しいことは少ないでしょう。

    神奈川はまた高校受験が変わります。中1ですと、新方式になりますので、どう変わるかはまだはっきりしていないのが現状です。
    塾に行きたくないのであれば、無理に行くことはないでしょう。
    ある程度自分で出来る子であれば、一部の高校以外はそれほど難易度は高くありません。

    学校で模試を受けるようになるのは3年生になってからだと思いますが、それでも決して遅くないと思います。

  4. 【2244082】 投稿者: 第三者  (ID:*0) 投稿日時:2011年 08月 23日 06:32

    上にある返信にあったのですが、寡聞にして知らないのですが、神奈川県内の公立中学で模試を校内で受けさせる学校があるのですか?
    それが無いから自分の子供の偏差値がわからなくて困って、塾にいれるのでは?塾に行っていれば賢くなると思っているわけじゃなく、ほとんどの人が高校の情報を求めて行ってるのでは?
    公立中学の三年生の面談で、実際の高校名は保護者もしくは子供に上げさせているとか聞きますよ。
    発掘さんどうしても塾を拒否するけど、偏差値知りたいなら、横浜のz会の季節講習にやったらどうですか?分母は小さいかもしれないけど、熱心なお子さんばかりだから刺激を受けるのでは?
    それと塾に行くと内申対策がすごいです。新方式で内申がどこまで重視されるか不明ですが、高い方がいいでしょうから、自分で傾向を考えて前もって対策が必要ですよ。

  5. 【2244269】 投稿者: 発掘(うちのパソコン、時々IDが変るので、昨日とID違うかもしれませんが、本人です)  (ID:jMiR6BOI.N2) 投稿日時:2011年 08月 23日 11:03

    二極化さま

    二極化してるのですね。
    うちの辺りは教育熱心な方が多いと有名な地域なのですが、
    広い神奈川全土を考えたら、まぁ、確かに、そうかもしれませんね。
    塾に行く、行かない。
    早くから模試(と書くから誤解を受けるのですね)、
    というか、
    学校外の実力テストを受ける、受けない、
    は、どちらが良い、悪いではなく、
    各家庭の考え方によるのだと思います。


    こちらでも話題になってる神奈川方式。
    小学校時代にも、何度も話題に上りました。
    それを敬遠して、中学受験する方も沢山おられました。
    が、未だ、公立ががんばってる他県出身の私には、
    どうしても、それがピンと来ず・・
    あまりよく考えずに、中学受験は視野に入れずに、
    ココまで来てしまいました。

    まぁ、元々、神奈川方式の事を良く理解してなかったので、
    変更があったとしても、あまり影響は無いような(笑)


    まぁ、いずれにしろ、中1から受けられる物が、
    駿台模試以外には無いようなので・・
    中1で受けるというのは、実質、無理ですよね。

  6. 【2244294】 投稿者: 発掘  (ID:jMiR6BOI.N2) 投稿日時:2011年 08月 23日 11:25

    第三者さま

    再びの書き込み、ありがとうございます。
    特に塾を否定している訳ではありません。
    時期が来たら必要、とは思ってます。
    ただ、私自身が、あまり塾に依存していないのは、
    事実かもしれません。
    周囲が行ってるから、不安になり、
    自分の子供も塾に行かせる、、
    というタイプでは無いかもしれません。
    私自身が、高校受験にあたって通塾を始めたのが、
    中3の6月から、、だったのです。
    私自身が、塾に通わずに中1の時点で偏差値68、
    中3から塾に通い始め、70を超えました。
    そういった経験から、自分の子の理解力と
    自分自身の過去とを比べ、
    必要か、今の時点ではまだそうでは無いか?
    自分なりに見極めたつもりでした。


    が・・


    中学が始まって4ヶ月。
    私の頃との違いを、まざまざと感じている今日この頃です。
    今まで、塾の必要性を感じていませんでしたが、
    それは、相対評価だった頃の話。
    今は、絶対評価で、学校の成績を見ても、
    自分の子が、全体のどの程度に位置するのか、
    イマイチ、解りません。
    うちの子の中学は2学期制なので、
    前期の成績が出るのが10月になりますが、
    とりあえず、夏休み前の時点での、
    中間報告的な評価は出ました。
    でも、それを信じていいのか???


    それに、私の通っていた他県の公立中学では、
    中間期末の定期テストの結果、とても詳細な物が配られました。
    各科目ごと、そして、全科目合計と3科目合計。
    それぞれについて、
    自分の点、平均点、全体の中の順位、
    それから、各点数別(5点刻み)に該当者が何人いるかの分布まで。
    なので、今でも書いた通り、
    業者のテストで自分の偏差値が解った他に、
    定期テストの結果を見ても、
    自分が全体のどの程度に位置するのか解りましたし、
    次にどの辺りを目標とすれば良いのか、
    自分で把握する事ができ、
    それががんばりにもつながっていました。
    そういう事で、塾に行かなくても、
    がんばる指標があったのだと、今、思います。


    が・・


    今、絶対評価だし、
    定期試験の結果を見ても、良いのか、悪いのか、解らない。
    自分の子の偏差値も、全く解らない。


    塾に行かないと、何も解らない。。のですね。
    中学に入って4ヶ月経って、やっと解りました。


    私、他県から来た異邦人か、
    30年前から来た、浦島太郎だったのですね(笑)

  7. 【2244461】 投稿者: 保護者  (ID:v4qG1yql3po) 投稿日時:2011年 08月 23日 14:29

    こんにちは。すでに結論は出ているようですので、いまさら出てきてもと思いましたが。
    神奈川県方式は全国で悪名高いです。よく入試方式が変わるために現場の教師も塾の講師も
    対応が大変です。
    絶対評価に変わった時に、内申が異常に高くなりその結果偏差値高めの高校に集まり、かなりの人数が
    併願私立に流れました。今の大学四年生くらいでしょうか。
    方式が変わる初年度の入試は荒れると言うのは、そういう基準があいまいで何をめどの受験して
    いいかわからない状態で受験するからでしょう。

    自分は補習塾の講師ですが、塾を絶対などと思ってません。自分の力だけでやり抜ける子供なら
    塾など必要ないでしょう。ただ複雑怪奇な入試方法なので、プロの手を借りて情報収集をしたいと
    皆さんも思っているのではないでしょうか?

    自分の子供は自分で教えたくないので、自分の子は大手塾に入れました。塾に行った方が良い子供だと
    判断したからです。面談では本当に細かく高校の情報を調べている事にびっくりしました。
    普段の授業の良しあしは別にして、定期テストの対策が凄いです。過去問までありました。
    内申は本当に不本意な評価ですが、その対策をしている現実的なあり方に、感服もしました。
    批判的な方も多いでしょうが。

    発掘さんも自分の子供は、塾無しでもやり抜けると思ったら、高校の情報は自分で動いてみたらどうでしょう。
    中学に進路指導の専門の先生がいるはずですので、相談されてもいいのではないでしょうか。
    教えている立場からいっても、中学生になってたった半年の子供に偏差値はいらないと思いますよ。
    これからまだまだ伸びます。もちろん環境も大事なので親のあり方も大事です。

    もう解決されているようですので、いらないおせっかいでしたら、失礼しました。

  8. 【2244527】 投稿者: 発掘  (ID:jMiR6BOI.N2) 投稿日時:2011年 08月 23日 16:03

    保護者さま
    コメントありがとうございます。
    塾の講師をされていても、ご自分のお子様は大手塾にお願いしたのですね。
    私も、今の所、自分で教えられる範囲という判断もあり、
    まだ、通塾は考えていませんでした。
    が、塾に入らないと、情報が入らないという事。
    本当によく解りました。
    定期テストの過去問もある、、という話も小耳に挟んでいましたが、
    本当にあるのですね。
    ただ、塾に行くと拘束時間も長くなるし、宿題も出るので、
    今のような自宅で腰を落ち着けた勉強スタイルではなくなります。
    なので、やっぱり、いくとしても、
    最後の仕上げの時期、、になるのかな、と思います。
    が、それでは、神奈川方式だと内申が足りないという状況になるのかな?
    それも、異邦人には解り難く、悩みどころです。


    神奈川方式。
    ほんと悪名高いですね(^^;
    私は他県出身で、その実態をあまり知らないので、
    甘く考えているのかもしれません。

    いろいろとアドバイスありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す