最終更新:

77
Comment

【7359469】橫浜翠嵐は日比谷を超えられるか?

投稿者: 翠嵐の伸びしろ   (ID:cIbdS6dsQkc) 投稿日時:2023年 12月 14日 08:00

橫浜翠嵐の内申比率は十三分の三。日比谷の内申比率より低い。
学校独自問題は無くとも特色検査は一番難しい問題を選んでいる。

さらに、東京都高校授業料無償化で私学の負担が減り中学受験は増える。優秀な公立中生が減る。始まった高校入試のスピーキングテストも不評のようだ。英語はやはり私立で学ぼうという人が多い。

学力ある生徒を選抜するには、翠嵐方式の方が日比谷より優れている。
おそらく数年以内に(制度が変わらなければ)翠嵐が東大合格者数公立トップになるだろう。70人越えでベストテンに入り日比谷を凌駕する。

皆さんのお考えを聞かせて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7359560】 投稿者: 神奈川県民より東京都民は優秀?  (ID:vxnhSEeVTeE) 投稿日時:2023年 12月 14日 10:36

    東京都と神奈川県の公立高校の生徒数はほぼ同じです。
    東京都  124,723人
    神奈川県 123,379人

    しかし、令和5年の東京都と神奈川県の公立高校の現役東大合格者数には、かなり開きがあります。
    東京都  106人(19高校合計)
    神奈川県  68人 (7高校合計)

    この差は東京都の公立高校の入試選抜方法が優れているためでしょうか?
    それとも都立高校あるいは都内の塾が優れているためでしょうか?
    あるいは東京都民は神奈川県民より生まれ持った学力が優秀なためでしょうか?

  2. 【7359563】 投稿者: 入試問題の難易度  (ID:vxnhSEeVTeE) 投稿日時:2023年 12月 14日 10:41

    2022SAPIX出題傾向リサーチ(入試問題の難易度)

    思考力/記述力/分析力/知識/スピード//計

    易 ← 12345 → 難

    英語
    筑駒高校 55535 23
    開成高校 35555 23
    慶應志木 44444 20
    日比谷高 34434 18
    横浜翠嵐 34232 14

    数学
    筑駒高校 33445 19
    開成高校 55535 23
    慶應志木 54444 21
    日比谷高 34433 17
    横浜翠嵐 23211 09

    国語
    筑駒高校 45435 21
    開成高校 55434 21
    慶應志木 44353 19
    日比谷高 44435 20
    横浜翠嵐 23233 13

  3. 【7359567】 投稿者: データです  (ID:nTNJLuYF51k) 投稿日時:2023年 12月 14日 10:44

    【7305840】 投稿者: コピペですがデータ (ID:EYR/bgcSKEk) 投稿日時:2023年 09月 21日 11:21
    この書き込みはそれは違うさん (ID: JqvLveMyHA6) への返信です

    進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より 都立一般受験者の私立併願受験状況

    日比谷 男女別
    R2-4年の 3年間
    【男子】
    筑附×日比谷〇 23 筑附〇日比谷× 3
    学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
    昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 2
    市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
    慶應義塾×日比谷〇 2 慶應義塾〇日比谷× 2

    【女子】
    お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
    筑附×日比谷〇 13 筑附〇日比谷× 2
    学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
    昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 0
    専大松戸×日比谷〇 1 専大松戸〇日比谷× 4
    市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3

    西 男女別
    R2-4年の 3年間
    【男子】
    学芸大附属×西○ 8 学芸大附属〇西× 0
    早大学院×西○ 21 早大学院〇西× 6
    早実×西○14 早実〇西× 1

    【女子】
    お茶の水附×西○ 10 お茶の水附〇西× 1
    早実×西○ 19 早実〇西× 0
    早大本庄×西○ 20 早大本庄〇西× 1

  4. 【7359573】 投稿者: コピペ  (ID:nTNJLuYF51k) 投稿日時:2023年 12月 14日 10:53

    2021年入試分・駿台模試合否追跡データ

    初めて過半数合格になる偏差値帯(各校、繰上げも合格者としてカウント。偏差値帯は2刻み)

    開成 62
    筑附・渋幕・久留米大附設 60(附設はサンプル数少ないと思われる)
    慶應志木56
    東大寺学園 54(当時高校募集あり)
    早大学院・慶應日吉・翠嵐・学附 52(翠嵐はサンプル数少ない。特に5教科受験は少ないとの受験者のネット掲示板での報告あり)
    日比谷・市川 48
    西大和学園・県立千葉・都立西 46

  5. 【7359587】 投稿者: 希望ヶ丘高校、超難関説?  (ID:TXEBEM7/8rU) 投稿日時:2023年 12月 14日 11:05

    インターエデュ高校受験情報掲示板に最近立った
    「神奈川公立3番手校は学附・日比谷・西大和学園より難関?」
    ってスレ

    が盛り上がってる

  6. 【7359651】 投稿者: 翠嵐も日比谷形式にした方が良くない?  (ID:8AGydf4jKz.) 投稿日時:2023年 12月 14日 11:49

    【7356639】翠嵐の入試は、「水物(本来の学力通りに受かりにくいという意味で)」?

    投稿者: サウルス (ID:L.OReaiTNBY) 投稿日時:2023年 12月 10日 14:04

    去年の駿台模試の追跡データだと(翠嵐のサンプル数は難関国私立高のそれと比べて少なくて当てになりにくいというのはまず大前提で)、高学力でも結構な数が落ちていて、もっと低い学力で全員受かっていたりと、良くも悪くも「水物」という印象です
    5教科総合58、60ジャストで不合格者がかなりの数出ていますが(とはいえ合格者の方が多い。52以上の地帯はどこもそうです)、54では全員合格だったり
    ただ、58でも不合格者が少なくないのは県立浦和もですが
    日比谷だと、54以上はどの地帯も順当に8割以上受かっているのですが

    追跡データでは58や60あれば渋幕でも普通に勝負になるし、開成もそれなりに良い線行くので、優秀な生徒を取り逃がしてる感がありますね

    「高学力・低内申の子が落ちている」
    学力検査がミスなく確実に9割3-4分クラスの超高得点を取らなければいけないという、失点防ぐゲームみたいな試験になっている
    特色検査が独特

    などが原因なのでしょうか?

    それにしても、翠嵐の入試は、(低内申で受かっている子も実際居るとはいえ)ほぼオール5の内申、取りこぼしの許されない学力検査、目玉の特色検査、とオールマイティな学力を求められる(ここまでくると本番での運の要素も入ってくるのでは?)、まさに「選ばれし者」が合格する超難関の様相を呈してきましたね

  7. 【7359829】 投稿者: A+B+C=一定  (ID:rdAMixPFqrU) 投稿日時:2023年 12月 14日 14:13

    東大合格者数で、A日比谷、B翠嵐、C学附です。
    A+B+Cは、おおよそ一定なのです。
    もちろん総数は毎年少しずつ増減しますが。

    このところCの学附が大きく数を減らしてA、Bが増えましたが、この法則を完全に打ち破ることはまだ出来ていません。
    東京と神奈川の高校受験制度に問題があって、学附に大量の優秀層が流れましたが、今はそれがそれぞれの公立トップ校に戻った形です。
    でも、この法則を突き破ることができるかどうか。

    仮にCが0になったとしても、A+B+Cは一定でしょう。
    東京~神奈川の優秀な高校受験者層の数はあまり変わらないでしょうから。
    そして、このAとBは公立なので、お互いに優秀層を奪い合うことができません。親が引っ越すしかその方法がないので。

    結局、A+Bも一定のまま、それほど数は違わない状況が続くと思います。

    中受や高受で皆さんが誤解しているのは、中受は中受する前の学力、高受は高受する前の学力がポイントなのだということです。
    小学校、中学校時点での学力。
    その時点で東大合格ポテンシャルを持っていれば、大学受験でいい実績を出せます。
    中受で入った学校がいい、高受で入った学校がいい、と騒いでいる人も多いですが、どっちでも同じですよ。入る前の時点で勝負はほぼ決まっています。
    学校がどこかに左右されるようでは、仮に東大に合格しても底辺層になってしまいます。
    どこの学校に行っていても、中受でも高受でも楽に東大に合格する方が、東大のヒエラルキー上位ですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す