最終更新:

77
Comment

【7359469】橫浜翠嵐は日比谷を超えられるか?

投稿者: 翠嵐の伸びしろ   (ID:cIbdS6dsQkc) 投稿日時:2023年 12月 14日 08:00

橫浜翠嵐の内申比率は十三分の三。日比谷の内申比率より低い。
学校独自問題は無くとも特色検査は一番難しい問題を選んでいる。

さらに、東京都高校授業料無償化で私学の負担が減り中学受験は増える。優秀な公立中生が減る。始まった高校入試のスピーキングテストも不評のようだ。英語はやはり私立で学ぼうという人が多い。

学力ある生徒を選抜するには、翠嵐方式の方が日比谷より優れている。
おそらく数年以内に(制度が変わらなければ)翠嵐が東大合格者数公立トップになるだろう。70人越えでベストテンに入り日比谷を凌駕する。

皆さんのお考えを聞かせて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7388220】 投稿者: 賛同  (ID:01C6Wv5HdJ6) 投稿日時:2024年 01月 23日 18:43

    賛同します

  2. 【7390047】 投稿者: *****  (ID:TA7qEe738TU) 投稿日時:2024年 01月 25日 14:43

    神奈川の公立高校だけど、どこも中身は変わらない。
    単なる箱なのさ。横浜翠嵐と湘南に優秀な中学生を集中して集めてるだけ。高校自体が何かをしてる訳ではないよ。
    優秀な生徒集めて、あとはお前ら頑張れ!成果(進学率)は俺らのモノなのだよ。現に進学実績も湘南も翠嵐も他府県の超進学校からしたらオサムイ状態さ。翠嵐なんて東大全振りしてるだけで、他は早慶でしょ。
    偏差値と実態が伴ってないのさ。神奈川モデルってね。東大の進学者数では栄光学園を上回る勢いだけど、総合的にみたら…でしょ。
    生徒はかなり優秀なの集めたけど、学校教育で何か彼らを更に伸ばしたか?と言えば、そうじゃないよね。それが見えてくるね。そもそも湘南高校なんてほとんど浪人じゃない。
    神奈川の公立高校の偏差値って実態を伴わないのさ。
    なので、入学後に高校自体に期待はしないことだよ。

  3. 【7390058】 投稿者: 同じことが  (ID:EjUA7feLsGQ) 投稿日時:2024年 01月 25日 14:55

    >神奈川の公立高校だけど、どこも中身は変わらない。

    同じことが、中高一貫校にも言えるでしょう。
    もちろん、公立よりは少しそれぞれの特徴(特長)がありますけれど。

    結局、出来る子を集められた学校は東大合格者が増え、集められないと増やせない、という状況だけです。

    問題は、中高でどこに行ったのか、ではなく、ゴールデンエイジになる前、10歳ぐらいまでの時点で、知的好奇心をどれだけ高められたか、非認知能力が伸びたかなどに左右されぶ部分が大きいのです。

    ゴールデンエイジ前は、建築ならば基礎工事をしっかりする時期にあたります。
    この時期にしっかりした基礎が作られていれば、ゴールデンエイジで子供に負荷を掛けるようになった時に、大きく伸びます。

    礎はすべて小学校ぐらいまでに築かれるのです。
    その先の中高の違いでああだこうだ言っても、あまり意味がなく、最初に述べたように学校に入ってくる前に素晴らしい力を持っていた子を集められたかどうかの違いだけになります。

    中受が・・・高受が・・・と言っている段階で、もう遅いのです。
    東大に行くような子は、そして東大でも認められるような才能を発揮できる子は、小さい頃にはその萌芽が見えます。

  4. 【7391831】 投稿者: 今は昔  (ID:ycsDliwJuzw) 投稿日時:2024年 01月 27日 08:15

    >生徒はかなり優秀なの集めたけど、学校教育で何か彼らを更に伸ばしたか?と言えば、そうじゃないよね。それが見えてくるね。そもそも湘南高校なんてほとんど浪人じゃない。

    テレビ東京の名門校見ると昔の翠嵐と今は大違い。昔は放任。今は勉強させる。
    浪人率は昔の方が遙かに高いし、東大も15~20人程度だった。
    学校は努力したんじゃないの?

  5. 【7407282】 投稿者: そういえば  (ID:pnVfNYy18fY) 投稿日時:2024年 02月 15日 12:06

    >翠嵐を選ばない優秀層が少なくないのは、イメージの問題だと思います。
    スパルタで勉強をやらせるイメージが定着していると、自信がある優秀層は選ばない方も多いでしょう。


    都立でも、「勉強キツいイメージの日比谷を嫌って、日比谷余裕の学力でも西・国立・戸山に進学」てパターンは多いらしいですね

    戸山から最近6年で東大理3合格者が2人も出ているのは、決して偶然ではないと思う

  6. 【7407647】 投稿者: ところで  (ID:TqnOuwexhD2) 投稿日時:2024年 02月 15日 19:29

    附高の正規合格証持って翠嵐受ける人はいるのか。
    附高の正規合格証持って日比谷受ける人はいるのか。

    極少数であろうよ。
    確り、4倍の競争率を確保(受験生100名増で合格者数は一桁増)

    高校無償化のなか、正規合格の実力者であれば、伝統格式とも優位な方を選択するのが当然の理。

  7. 【7407692】 投稿者: さすがにそれは無いかと  (ID:Kj4SnTlDDv2) 投稿日時:2024年 02月 15日 20:16

    日比谷も翠嵐も、正規合格蹴りに相当する学力の人は多数いると思われる
    日比谷は合格難易度こそさほどでもないが、上位合格組は凄いししかも層が厚い
    ボーダーは学附繰上げより簡単だろうけど


    【7385208】 投稿者: エビデンス (ID:YbvgwGSosMI) 投稿日時:2024年 01月 20日 20:49

    駿台模試追跡データ2021
    初めて過半数合格になる数値(3科校は3科総合成績、5科総合成績。繰り上げ合格ありの高校は、繰り上げも合格に含めて合否分布グラフ作成とのこと)

    42早稲田佐賀(3科5科混合?入試はどっちでも受験可能)、戸山
    46都立西、県立千葉、西大和学園、立教新座
    52東京学芸大学附属、早高院、慶應日吉
    54東大寺学園、早稲田実業学校(男子)

    ただし、注意すべきこと
    [1]科目型の違い
    [2]各高校受験者で、駿台模試受験の受験者はどのような層か
    たとえば早稲田アカデミーでいうと駿台模試は特訓クラスが受験。レギュラークラスは駿台模試を受けない。
    また、都立重点校(日比谷含めて)と県立千葉はレギュラークラスからも少なからず受かる。
    早慶附属・市川・国立大附属はほぼ特訓クラスのみ。Z会進学教室でも、駿台模試を受けているのはVコースで、Kコースは駿台模試を受けない。そして日比谷もKコースからも多数受かる。(もちろん駿台模試を受けない塾やコースでも塾関係なく個人で受ける生徒もいると思われるが)

    【7390715】 投稿者: 最新版追跡データ (ID:vjHY3kLPzRw) 投稿日時:2024年 01月 25日 23:25
    この書き込みは千葉2さん (ID: c.owFl9rFiY) への返信です

    駿台模試の最新版追跡データも、東京学芸大附属(外部)は2021年と大差なしです

  8. 【7416056】 投稿者: その数年前  (ID:3lZp5/k2ouo) 投稿日時:2024年 02月 26日 15:50

    その数年前の

    内緒さん@一般人 [ 2022/02/13(日) ]

    Vもぎ・進研テスト判定資料集 平成31年度受験用 進学指針 東京都立編

    日比谷
    (男子)合格者平均SS70.3 合格者平均内申60.7
    (女子)合格者平均SS69.4 合格者平均内申62.0

    「都立一般受験者の私立併願受験状況」
    (男子)
    日比谷〇開成×8 日比谷×開成〇0 (「日比谷合格後辞退・開成進学」が2人)
    日比谷〇市川×10 日比谷×市川〇5
    日比谷〇筑附×13 日比谷×筑附〇0
    日比谷〇学附×7 日比谷×学附〇0
    日比谷〇渋幕×0 日比谷×渋幕〇2

    (女子)
    日比谷〇筑附×5 日比谷×筑附〇0 (「日比谷合格後辞退で筑附進学」が1人)
    日比谷〇慶女×4 日比谷×慶女〇1 (「日比谷合格後辞退で慶女進学」が1人)
    日比谷〇豊島岡女子×5 日比谷×豊島岡女子〇3
    日比谷〇市川×11 日比谷×市川〇0
    日比谷〇お茶の水女子×3 日比谷×お茶の水女子〇2
    日比谷〇昭和秀英×1 日比谷×昭和秀英〇1

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す