最終更新:

185
Comment

【735936】西南小学校

投稿者: ドラ焼き   (ID:fiyo1cgPV7o) 投稿日時:2007年 10月 16日 13:17


年中ママです。西南受験...二年生から受験です。
その間どうしたらいいのか、悩んでます。

西南受験検討中の方話し合いましょう!!
英語レベルなどなど...

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 16 / 24

  1. 【1431628】 投稿者: エレミヤ  (ID:DnKawSF7QH2) 投稿日時:2009年 09月 17日 08:35

    塾主催の説明会では、いろんな話しが聞けていらっしゃる
    みたいですね。
    家は学校の説明会にしか出席できなかったので、残念です。
    寄付金に関しては、できる方はされるのが当然と思います。
    ただ、そのことで入学をあきらめる方が出てくるのは
    いかがなものでしょうか?

    私個人的には、入学を許されたなら、せいいっぱいの
    寄付をさせていただきたいとは、思っております。

  2. 【1432783】 投稿者: 通りすがり3  (ID:VVVP5iUsMD6) 投稿日時:2009年 09月 17日 23:58

    拝見していて、私学に通わせる親の気構えが変わってきていると感じました。


    私学に行けば、寄付金や学債の募集等は想定できるし、なくてもバザーのときの品物の寄付、公立だってバザーのときの
    出品はありますよね。


    これらの寄付などは、すべて自分の子供が学校での施設などによって還元されるわけですから、できる範囲内でわが子のために
    することが、親の務めだと思います。


    そういう気持ちをもたないと、親自身が学校に愛着を感じなくなり、なにかと不平不満をいうようになり、それがエスカレートすれば
    モンスターペアレントになりかねませんよ。


    親が学校の意に沿った言動をしなければ、子供も学校に不平不満を持ち、よい学校生活は送れないと思います。
    子どもに還元されることを考えれば、理解できるのではないでしょうか。

  3. 【1451024】 投稿者: エレミヤ  (ID:br3yfgdAWWM) 投稿日時:2009年 10月 03日 10:04

    確かに私学に義務教育から通わせるには、親にも
    それ相応の覚悟は必要でしょうね。

    寄付は額の多寡でなく、気持ちの問題ではないでしょうか。

    もう西南の願書提出は締めきめられましたが、
    何人ぐらい志願されるのでしょうか?

    色々と憶測が飛びましたが、試験まで後わずかです。
    みなさま、がんばりましょう!

  4. 【1455615】 投稿者: ハナ  (ID:hWxX6q2AQzI) 投稿日時:2009年 10月 06日 17:28

    新一年生はいよいよですね。
    今月、面接のご家庭もありますよね。
    我が家はすぐそばなので、ご家族で正装されていると面接かな?とこちらの方がドキドキしそうです(笑)

    結局、何名くらいの志願者がいらっしゃるのでしょうか?
    前評判通りの倍率なのか、それとも意外に・・・なのか気になります。

    面接や試験の後の実際の声もお聞きしたいです。

  5. 【1467692】 投稿者: 前を通りました  (ID:*0) 投稿日時:2009年 10月 15日 22:52

    今日、散歩ついでに足をのばして小学校の建築現場に行ってきました〜
    カバーも外れて全体が見えてましたね!
    中高同様オシャレな外観にうっとりしてしまいました

    面接まであと少し。
    ドキドキです

  6. 【1469320】 投稿者: ドキドキです」  (ID:br3yfgdAWWM) 投稿日時:2009年 10月 17日 05:21

    ニュースによると、定員70名に対し、
    205名の出願!
    約3倍ですね。
    なんだか、ドキドキしてきました。

  7. 【1469747】 投稿者: う~ん  (ID:LNbkEwAe1Js) 投稿日時:2009年 10月 17日 16:27

    205名ですか
    かなり少ないですね...
    他校流出を考えると定員の1.5倍程度は採るでしょうから倍率は2倍か。

  8. 【1470631】 投稿者: ハナ  (ID:hWxX6q2AQzI) 投稿日時:2009年 10月 18日 13:49

    倍率は当初の予想よりも低くかったのですね。
    受験をする方としては、倍率は低いに越したことはないですね。
    受験料もそれなりにかかるので、付属のように記念受験の方がいないせいでしょうか。

    面接と試験の時の服装ですが、みなさまはどのようにされますか。
    やはり面接時は、ジャケットなどを着用されますか?
    うちは男の子なので、シャツにベストかカーディガンにしようかな。と思っているのですが、ジャケットの方が良いかな。と迷っています。
    また、試験と適性検査の時は、ポロシャツなどの方が良いのでしょうか?
    みなさんの服装を参考までに教えて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す