最終更新:

185
Comment

【735936】西南小学校

投稿者: ドラ焼き   (ID:fiyo1cgPV7o) 投稿日時:2007年 10月 16日 13:17


年中ママです。西南受験...二年生から受験です。
その間どうしたらいいのか、悩んでます。

西南受験検討中の方話し合いましょう!!
英語レベルなどなど...

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 22 / 24

  1. 【1524946】 投稿者: 通りすがり  (ID:0cyGSKgk1JQ) 投稿日時:2009年 11月 30日 14:52

    午前中投函ですので、早良郵便局管内以外は15時までは厳しいかと。
    早良区以外の市内であれば早くても夕方頃ではないでしょうか?

  2. 【1525016】 投稿者: ドキドキ  (ID:ZK2zFWgp24E) 投稿日時:2009年 11月 30日 16:02

    通りすがりさま、ありがとうございます。

    併願校に入学金納めてきました。

    郵便局に問い合わせをしたところ、やはり
    家の地区は配達があすの午前中になるそうです。

    朗報を期待しています。

  3. 【1527062】 投稿者: おかげさまで  (ID:*0) 投稿日時:2009年 12月 02日 07:15

    ご縁頂きました。
    ありがとうございました。

  4. 【1527309】 投稿者: 年長ママ  (ID:tTZB178HKjY) 投稿日時:2009年 12月 02日 10:59

    おかげさまで様、合格おめでとうございます。 どういうお子様が合格されたのか、とても興味があるのですが、お尋ねしてもよろしいですか。お子様の面接のご様子(うまく返答できたとか、できなかったとか)、他のテストのでき(あくまでもお子様の感想ですが)、またお子様の性格など教えて頂けるとありがたいです。

  5. 【1527448】 投稿者: おかげさま  (ID:J.djx1kHkxk) 投稿日時:2009年 12月 02日 12:51

    私の子も合格しましたが、やっぱり附属小が本命です。附属小に合格したら西南の入学金捨てても附属に行かせます。

  6. 【1527486】 投稿者: おかげさまで  (ID:*0) 投稿日時:2009年 12月 02日 13:21

    ありがとうございます。
    どうなんでしょう、よく分かりません。面接でも平気で『うん!』とか言ってましたし、ペーパーの練習も少ししかやっていません。
    塾にも通ってませんし、テスト会も参加した事がありません。
    ただ西南小学校に行きたいと言う気持ちは強かったと思います。

  7. 【1528187】 投稿者: 年長ママ  (ID:u7izkvNl2MI) 投稿日時:2009年 12月 02日 23:18

    おかげさまで様。 ご様子をお教え頂き有難うございました。 塾に行かれなかったと言う事は、年齢相応な子供らしさを自然体でアピールできたお子様が良かったのかもしれませんね。 お一人のお話を伺っただけでは何とも言えませんが。 希望校が決まりホッと致しますね。お疲れ様でした。

  8. 【1528278】 投稿者: 年長PAPA  (ID:2DZnBphOh6k) 投稿日時:2009年 12月 03日 00:37

     おかげさまで、合格できました。初めてここのネットを拝見しています。

     西南小学校の場合は、面接~ペーパー、個別適正に集団適正を経て合否が決定されました。
     
     但し受験者は6才の子供です。
     
     緊張して実力が発揮できないケースも多々あると思いますので、「大丈夫だよ。もしできなくても、
     
     心配することは全くないから。」と見送りました。
     
     これからの長い人生のほんのヒトコマです。
     
     
     受験後の子供との会話で大変興味深かったことを一点だけ記させて頂きます。
     
     個別~集団適正の際に「終わったら気をつけをして待ちましょうとか、はいやめてください。」
     
     の指示があったそうです。
     
     熱中の余り作業を続けていたり、問題朗読の途中で取りかかる子供さんもいらっしゃった
     
     そうです。

     熱中することは裏を返せば集中力があることですし、自分自身が得意な問題はすぐにでも
     
     やりたいですよね。
     
     また運動等は上手に出来たら嬉しくて、はしゃぎたくなります。
     
     たまたま家の子供は、言われた通りにしたそうです。

     今回の受験者層は、大半の方が塾に通わせていろんな問題をこなしてきてあると思います。

     その結果、ペーパーでは極端な差はつかないし、面接等も数多く練習されてあるでしょう。


     もしかしたら、「先生の話を最後まで聴く。言われたことは守る。」という点に力点があったのかな

     と感じた次第です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す