最終更新:

202
Comment

【4648782】鹿児島ラサールは新寮で復活するか?について今後の展望

投稿者: 鹿児島ラサール入寮希望の父兄   (ID:IXF7ljOXIsQ) 投稿日時:2017年 07月 22日 11:31

新寮のことで意見交換したいので敢えて新スレッドにしたことをご容赦。

将来ラサール進学を考えている父兄です(鹿児島周囲圏外です)。
ラサール中学は1学年170人中100人が入寮する寮生活中心の学校です。
かつては全国私学top3(灘・開成・ラサール)の一角として偏差値67-8のころがあったようですが、ここ10年ほどで凋落し大学合格実績は昔日の面影もありません。医学部シフトとはいうものの浪人の割合が非常に多く、今では久留米大附設の後塵を拝するレベルとなっています。東京・関西に進学校が続々できたことと併せて、一人っ子やひ弱で過保護な子供が増えて親も子離れできずに手放さなくなっていることも要因でしょう。

しかし、進学校で寮生活性がメジャーな一流校はラサールを置いてほかになく、子供の自立心、主体性、そして規則正しい生活と健全に思えるきっちりしたタイムスケジュールを擁したシステムに魅力を感じる父兄も多いのではないでしょうか?とくに子供が寮生活に憧れたり、家で世話のかかるタイプである場合は選択肢として考えたいものです。

ところで、2014年、ついにラサールに新寮が完成しました。HPの写真、説明やビデオを見て、あまりの綺麗さと学習・住環境の向上に感動しました。「間違いなくここで充実した学生生活が送れ、勉強の成果があがる!」

そこで首都圏・関西圏・鹿児島県外等でラサール進学&入寮を考えるご父兄様に相談です。また、ラサールで寮生活を経験されたや父兄、現在新寮で生活されているお子様の父兄の方々からもご意見ご拝聴したいものです。

ポイント

(1)新寮での勉強や生活はどうでしょうか?(旧寮との比較を含めて)
(2)寮生活(中学8人部屋・高校個室)の様子はどうでしょうか?
   良い点、悪い点、困ること、トラブル、など
(3)監視つきの自習室での中学生の勉強の成果はどうでしょうか?
   素朴な疑問として、通学時間0で強制自習3時間。これで普通に
   していればこの程度の進学実績で終わるはずがないのでは?と
   いうことがあります。
(4)強制的に勉強させていてもひょっとするとやり方や、先生の指導
   の仕方、監視体制が悪いのではないかと疑問に思います。
   入寮時や、学年・学期始まりのときに学校や寮の先生から、
   勉強の仕方、集中力のつけ方、寮生の付き合い方、土日など休みの
   過ごし方、生活のけじめ等について適切な指導がなされているので
   しょうか?
(5)かなり以前、東大合格100以上(全国2位)、理三15名以上(1位)
   といった時期も数年間あったようですが、そのころと比べて先生方の
   顔ぶれは変わりましたか?失礼ながら先生方の質が劣化したという
   見方もちらほらお聞きします。

(6)これほど気持ちよく勉強できる環境の新寮でラサールの復活はあるで
   しょうか?通学往復2時間以上でやや偏差値の高い学校(首都圏なら
   麻布、武蔵、駒東、渋谷学園。関西なら東大寺、甲陽学院、洛南など)
   を選ぶか、それらより偏差値が低い寮生活のラサールを選ぶか迷って
   います。

最後にもう一度まとめると、
懸念材料は、寮生活のメリットが生かせないほど今のラサール合格&入学する
中学生のレベルが低くないか?といこと。昔と比較して先生方の質の低下は?ということ。寮の管理体制は大丈夫か?などです 

【参考:日能研偏差値ランキング】

73筑波大駒場
72開成
71(関西)灘
70渋谷学園幕張 (関西)洛南(併願)
68麻布
67渋谷学園渋谷
66駒場東邦 武蔵 筑波大付属 (関西)東大寺学園
65海城 栄光学園 (関西)甲陽学院
64(関西)西大和

63 ラサール (関西)大阪星光学院 洛南(専願)

62愛光学園 函館ラサール
61桐朋

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4658879】 投稿者: 御礼とご質問  (ID:AqiWqvPtxp6) 投稿日時:2017年 08月 01日 19:19

    スレ主です。

    ID:9drTvJxie2A 様
    詳しくお話しいただき深謝いたします。このスレッドで最も有益なお話で感激しております。これだけ情報を頂きながら、更に厚かましくお尋ねすることをお許しくださいませ。

    (1)反抗期について
    反抗期のことを述べられたおられますが、まだ子供といっていい中学生は自宅通学生なら、本来両親などに向かうはずですが、寮ではどのような形で迎えることになるのでしょう?友達、先生、舎監さんに向かうのでしょうか?
    各論でしょうが、可能な範囲でお教えいただければ幸いです。
    (思春期に同性ばかりで怪しい話もある、というような無責任な情報もありますが、この辺のお話は別に結構です)

    (2)夏・冬休みの長期休暇について
    普段強制自習などがあり、どうしても自宅での長期休暇がだれてしまうという話が多々あります。宿題なども多いようですが、成績が良いお子様は塾や予備校の講習などを利用されているのでしょうか?

    >最後になりますが、やはりネット掲示板での情報収集は限界があります。

    その通りだとは思いますが、情報収集だけのために飛行機で簡単に行くというわけにはいかない状況です。かなり昔見学したときは夏休みで生徒さんおられませんでした。説明会では優秀な大学生OBさんと面談いたしました。どちらかというとご父兄様のお話が聞きたいと思います。塾のOBさんの知り合いがいればいいのですが、ラサールの方はおられません。

    ネットで貴女様のようなお話が聞けると本当に助かります。

  2. 【4658925】 投稿者: 現役生保護者です。  (ID:6O.c1VNEaa6) 投稿日時:2017年 08月 01日 20:48

    反抗期の出方は本当に色々です。
    お友達や先輩後輩とのトラブルの形で出る子もいれば、宿題に意味があるんですか的発言で、先生に反発する子もいれば、舎監に口答えする子もいれば、保護者に帰省時に反発する子もいます。
    いわゆる中2病が大なり小なりありますが、程度、時期、対象などそれぞれです。
    中には受験前に終わってしまっている大人な子もいます。

    学校も寮も、豊富な指導経験に基づいて、面談したり、突き放したり、慰めたり、励ましたり、、、。
    親とは違うアプローチに頭が下がることも多々あります。

    本人たちは大人になって、恥ずかしく振り返ることもあると思いますよ。

    長期休暇の塾利用は、成績の良いお子さんがそうとは限らないです。
    授業をしっかり聞いて、自学自習が基本なので、
    仮に塾を利用するとしたら、先取り、もしくは遅れを取り戻すための利用になります。
    まず、塾のカリキュラムがラサの進度とはあわないので、集団授業の塾は合わないし、役に立たない可能性が高いです。個別指導か家庭教師が効果的ではありますが、個別指導や家庭教師でササッと教えれるというとそれなりの人にお願いしなければならないでしょう。

    確かに保護者目線の情報は説明会などでは得られないですね。知り合いの知り合いのまた知り合いでも、入学後は本当に頼りになるので、是非お知り合いを探し続けてくださいね。

  3. 【4658986】 投稿者: 保護者です  (ID:GuUQdSpcCdM) 投稿日時:2017年 08月 01日 21:56

    寮が新しくなったこと自体はプラスと思います。多少寮費が高くなったデメリットはありますが、快適な環境で勉強できるメリットの方が圧倒的に大きいでしょう。

    ただ、ラ・サールが優秀な生徒を集めるに当たって苦戦しているテーマの一つは「親が寮生活を避ける、子が寮生活を嫌がる」という現在の風潮です。私も相当、寮生活には躊躇しましたし、入学してから冬休みまでは、同年代の子を見ては涙していました。

    我が家は附設のギリギリ通学圏で、出身塾も英進館ですが、ラ・サールではなく附設を選択された方の意見で最も多かったのは「寮生活はNG」というものでした。学校としては素晴らしいけれど、12歳の幼子を鹿児島に1人で行かせるのはちょっと…というものです。

    同じ九州の学校で、同じくらいの進学実績・偏差値の附設ですらこの状況ですので、首都圏や関西の場合、ラ・サールが進学先として選ばれるハードルは相当高いです。

    寮が新しくなったことで進学実績が著しく向上することはないと思います。ただし、先生方も現状に甘んじず、勉強面でも生活面でもよく指導して下さっていると思います。時々学校に足を運ぶたびに、定期的に学校から送られてくるプリントを読むたびにそれを痛感します。希望的観測に過ぎませんが、先生方の献身的なサポートがある限り、少しずつですが、昔の進学実績に回帰していくのではないかと思います。

  4. 【4659025】 投稿者: 卒業生の保護者  (ID:mb8vVhtnOtY) 投稿日時:2017年 08月 01日 22:45

    スレ主様は、都内在住の保護者でしょうか?
    ラ・サールの卒業生から直接お話を聞きたいということでしたら、
    中学受験塾のサピックスにご照会されてはいかがでしょうか?
    良い話だけを聞くことはできないと思いますが。
    また、鉄緑会の事務窓口で、ラ・サール中学受験を考えているが卒業生が教えていると聞いたので是非お話を聞かせてほしいと名刺と連絡先を置いてはいかがでしょうか?これも、良い話だけを聞くことができないと思いますが。

    「転ばぬ先の杖」感覚はわかりますが、
    入学してみないとわからないことはたくさんあります。
    同じように入学しても、平気な人もいるし、平気でない人もいます。
    ネットで情報を得たところで、スレ主様にとって最適な回答なのかわかりません。(・・・という話は、既にほかの方がレスしていますよね)

    息子の友達は、麻布が受かっていたのに、親の反対を押し切って、
    ラ・サールに入学しました。
    が、退学しました(限定されるので、どの時点で、どこに進学したのか伏せます)今、駒場でかつてのクラスメイトと再会しています。
    結局、どこの中高に行っても、希望大学に進学する子は進学するものなのです。
    紆余曲折、大騒ぎして、お金や時間をどれだけかけて受験するのか、
    こどもの自主性に任せる、見守るだけだとわかっていても、
    ついつい口が出る手が出る、自宅生としての同居のしんどさはあるでしょうし
    寮生活での不便さ不安はあるかと思います。
    「なるようにしかならなかった」これが、息子がラ・サール進学し希望大学に進学した後の素直な感想です。
    アナログで昭和らしい受験勉強に取り組み、いまどき時代遅れの男子校男子寮育ち、ですが、我が家には、合っていたようです。

    保護者が、ネットなどで情報収集せずにはいられない受験志望校というのは、ご家庭そのものと合わない可能性が高いと思います。
    親元離れた寮生活6年間が偉いわけではありませんので、親として心配であるならば、無理して受験進学することはないと思います。親元を離れて生活をするのは、これから先、留学などでいくらでも機会があると思います。
    無理をしないで、東京都内のもっと納得がいき、情報収集を必要としない学校を受験されたほうが、スレ主様も安心するかと思います。

  5. 【4659101】 投稿者: 現役生保護者です。  (ID:6O.c1VNEaa6) 投稿日時:2017年 08月 02日 00:06

    卒業生の保護者さまのご意見、とても参考になりましたし、おっしゃる通りです。
    やはり、入ってみないとわからない部分はありますよね。
    嬉しい誤算で、大化けするお子さんもいるのは事実ですが、そんな賭けをする話ではないですので、やはり関東関西のご家庭は堅実に地元のエリート校を選ばれるケースが多いのでしょう。
    その中であえて、ラサを選ばれるご家庭は
    艱難汝を玉にす、とか、かわいい子には旅をさせよの精神があるお家でしょうか。
    特に関東から、いわゆるエリート校を蹴って入学される方(いないわけではないです)はこのように考えて入学させるので、肝が座って見えます。

    やっぱり情報が出にくいのは、合うかあわないかについて無責任なことが言えないことの裏返しです。
    確かにたくさん情報があればいいかもしれないですが、実際に息子さんが、親のいないところでどのように感じるかは本当に人それぞれです。

  6. 【4659323】 投稿者: 御礼と更なるご質問  (ID:ZF4Jf./Tw4c) 投稿日時:2017年 08月 02日 09:04

    皆様、詳細にお返事いただき感謝いたします。
    知りたいところが非常によくわかりました。

    息子は筑駒や開成は少し手が届かない偏差値ですが、塾の先生からたびたび指摘されているように「絶対筑駒に入りたい、と思う子が通る」気持ちが足らないことが一番大きな原因で、そこには昔旅行がてら見学させていただいた校舎や真新しく、親切に対応いただいた寮の記憶が刻まれた鹿児島ラサールのことが頭から離れないためかもしれません。

    最近のご家庭とことなり、私のところは子沢山なのですが、勉強はそれなりなものの、整理整頓や準備について自己管理ができず、お恥ずかしながら厳しくしつけなければいけない状況です。おそらく私に対する甘えもあるのでしょう。そんな子供です。

    さて、主題の新寮について引き続き伺いたいことです。申し訳ありませんが、よろしければお付き合いくださいませ。

    (1)寮の生活指導について
    進学や就職ではオリエンテーションが必ずありますが寮でも同じだろうとは思います。8人部屋を主とした共同生活で食事、風呂、強制自習など団体行動を伴っていますが、12歳という子供相手である以上、子供にあったノウハウというか要領、自己管理の手段があるかと思います。入寮のときだけでなく、定期的にそういった指導、座学のようなものが行われているのでしょうか?うちの場合、整理整頓や時間管理(主に学校や行事の準備)をきっちりできないところが不安です。

    (2)寮室でのトラブルについて
    8人縦割り部屋、ということですが、共同生活にはいざこざがつきものだと思います。そういったことを通じて集団生活の規範を学んだり成長していくわけですので、温かく見守ってあげるのがいいのかもしれませんが、親御さんが関わらなければいけない問題が発生したり、思いがけないトラブルが発生したりすることがあるのか、お教えいただければ幸いです。高校生の強制自習が開始されたということで、良い試みのようにも思う一方で、寮を高2の間で早く出たがる人が多いということも気になります。

    以上、申し訳ありませんが可能でしたらよろしくお願いいたします。

  7. 【4659392】 投稿者: 現役生保護者です。  (ID:MeHZ.k/qd1E) 投稿日時:2017年 08月 02日 10:09

    スレ主さん、先におことわりしておきますが、今回のご質問に対する回答は旧寮の時もほぼ状況としては同じだったとお受け止め下さい。中学寮は以前から集団部屋でしたので。(今の寮は新しくなり、近代化したと考えて頂ければ)

    (1)寮の生活指導について
    片付けや時間については色々とルールがあり、それを守る中で規則正しい生活を身に着けていく感じです。
    例えば、洗濯物は毎日自分の寮生番号の棚に洗濯されて戻って来ますが、毎日とって自分のロッカーに片づけます(以前は週1回の取り込みでよかったそうです)
    こういった中で、うまくできないと、同部屋の生徒さんに迷惑をかけることが出てきます。例えば、朝の点呼に遅れると連帯責任とか、そういったことです。(ごめんなさい、現在連帯責任かどうかはわかりません)
    よく、キャンプの班行動などでとっている連帯責任の方式だとイメージしてください。そして、それが程度は違うけど毎日だと。

    そこで成長するかどうかの差がつくのは、同部屋や同級生、先輩後輩からの刺激をどう受け止め、改善するかです。要領の良い子のやっていることを真似しようとする子が大半ですので、その中で学んで自分の習慣にしていきます。
    スレ主さんのお子さん、どうなるか正直わかりません。
    ご兄弟がいらっしゃるなら、ご兄弟を見て要領よくこなそうとするお子さんが
    多い気もいたしますが、お子さんが、お友達や先輩の行動に刺激を受けて変化するタイプである可能性もなきにしもあらず。正直、そこは賭けです(ごめんなさい)ちなみに入寮のオリエンテーションはありますが、座学はないと思います。

    (2)寮室でのトラブルについて
    問題が発生したり、思いがけないトラブルが発生したりすることはあります。大きいのから小さいのまで。
    ただ、部屋に思春期男子が8人、何もないほうが不自然だと思って下さい。
    何もないほうがいいというお考えであれば、絶対に入寮させないほうがいいです。トラブルを糧にして・・・という考えが必要です。

    しかし、程度・頻度は実に様々です。もしかすると卒業まで何もトラブルなく過ごせているお子さんもいるのかもしれませんが、レアだと思います。
    親御さんの対応については、舎監の先生から助言がありますので絶対に親が先走らないことが大事です。まず何か問題があると、本人の話を聞きます。この間に親が先回りして色々動くとこじれます(例えば相手のあるもめごとで、子どもの話を聞かずに相手の親にクレームを入れたり、逆に謝罪したりなど)本人のヒアリングが終わった後で、舎監と本人からそれぞれ保護者に説明があり、相手がある事案で謝罪が必要な場合は、そこで相談しているのではないかと思われます。
    ただし、トラブルもどちらか一方だけが悪いことはまずないので、どの親御さんも「お互いさま」の精神を、基本的にはお持ちです。
    トラブルに対する対処は色々で、お説教や反省文提出で済む場合もあれば、謹慎処分もあります。くりかえしになりますが、思春期男子8人が同室にいて、管理されているとどうなるか・・想像してみて下さい。ただ、そこへの親の関わり方については、学校や寮と相談の上、ということになります。

  8. 【4659973】 投稿者: 寮生活の指導と寮室のこと  (ID:GQ.V3vIhtg.) 投稿日時:2017年 08月 02日 20:33

    現役生保護者です。様

    ご丁寧にご教示くださりありがとうございます。
    お蔭様でかなり具体的に寮生活がイメージできました。

    (1)寮の生活指導について
    兄弟が多いので良い意味で周りの空気が読めるといいのですが、兄弟の馴れ合いの中でわざと読まないふりをする悪い癖をつけているかもしれないので心配です笑 数十年の歴史あるラサール寮は、そのシステムとしてより良い寮環境整備のために議論しつくされたマニュアルがあるとは想像します。なのでまったく釈迦に説法的な発言で失礼いたします・・

    入寮時オリエンテーションだけでなく、①学期はじめごとに、舎監や教官の先生方から「こうすれば寮生活がより充実する」という子供目線での話し合いとレクチャー、あるいは②ラサール寮OBなどから、週末(土曜日)などに楽しい寮の経験談、学校生活、受験勉強の話、などがあれば良いのではないかと思ってしまいますが、その類のことは実際に行われているのでしょうか?

    (2)寮室
    最近、近所にイオンモールができてよく寮生が遊びに行ってるという話ですが、携帯など所持禁止で将棋や囲碁、漫画などアナログな遊びが中心の寮生にとっては、ショッピングセンターやゲームセンターなど遊興施設へ連れもっていくことは息抜きにはなるでしょう。しかし、やはり切り替えというか自制心が最も大事で8人の中でだれかが空気やタイミングを読んでまとめる(締める)ことができるといい寮室になるのかもしれません。ところが、そこは子供のことですから、良い干渉や良い刺激がお互い生まれるとは限りません。ずるずると悪い方向へ際限なくタガが緩む部屋が出るかもしれない・・・現役生保護者です。様のご指摘はそういうことでしょうか?一つの部屋だけではなく同学年の横のつながりもあるでしょうから、そこは子供の世界として混沌としているのでしょうね。楽しそうではありますが、やはり気掛かりでもあります。

    上手くいかない部屋などは配置転換など考慮されることもあるのでしょうか?

    いつも質問ばかりで申し訳ありません・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す