最終更新:

1037
Comment

【3973013】ラ・サールのICT教育

投稿者: 併願校と悩み中   (ID:pe.3GYg/w6g) 投稿日時:2016年 01月 26日 18:33

ラ・サールでは、寮生の場合ケータイ、スマートフォン、パソコンなど持込・使用禁止とのことですが、
学校でのICT教育はどうなっているんでしょうか。
大学に進学した時に、パソコンの使い方すらわからない、なんてことになりはしないか気にかかっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5433331】 投稿者: ラサール 志望  (ID:mPlG3Rkje1E) 投稿日時:2019年 05月 12日 11:18

    私はパソコンOK、スマホは制限、の中間派と申しましたが、スマホに触れてないとAI社会に乗り遅れるなどや、紙媒体だけだと外界と遮断される、サービス提供者側にまわれない、などなど、おっしゃりたい事は分かるのですが、どうしてもおっしゃってる事はスマホではなくパソコンではダメなのかなと思ってしまうんです。

    私自身は中学生に関しては、大人扱いすべき部分とすべきでない部分もちゃんと考えて切り分けるべきと考えています。

    正直、ラサールみたいな寮生活ではなく、麻布などの自宅から通う学校であれば、私もスマホを渡すかもしれません。

    ただその場合でも家庭においては、勉強時間はLINEなどは触らない、〇〇時以降は使わないなどのルールというものを決めますし、ちゃんと一人で世界に広がる可能性がある、でも一歩間違えれば大変な事になる可能性もある情報ツールとしてのスマホとの接し方について、教えていく期間を設けると思いますし、それはどの子においても必要な事ではと考えています。

    そしてラサール生だからとか、偏差値が高い優秀な子たちだから適切な使い方をできる大人な子たちであるとは、良くも悪くも思っていません。
    これは子どもを信じていない訳ではなく、その年頃の子はみんなそんなものだと思っているだけです。

    度々、比較としてスマホOKの麻布中の名が出てきますが、麻布の平校長も、スマホは子どもにナイフを与えてるのと同じ。ナイフは果実の皮を剥いたりと便利な反面、ひとを殺すこともできる。スマホもコミュニケーションツールとして便利だけど、使い方を誤まれば人間を社会的に抹殺することもできるし、匿名性が強い分だけ学校においても非常に扱いが厄介。
    麻布としては将来使わざるをえないツールとして、禁止はしてないけれども、親御さんも子どもにナイフを渡すのと同じくらいの気持ちで渡してくれないと困る、とおっしゃってます。

    自由な麻布でもこのようにスマホの扱いには苦慮されてますし、ラサールのような寮生活では、それぞれの家庭において情報リテラシーを教育していくことも困難でしょう。

    教師をされているという事でご理解いただけるとは思いますが、12歳の子を大人扱いする部分とできない部分、この事を分けて考えていただければ幸いです。

  2. 【5433338】 投稿者: そうですね!  (ID:y64JAaIWYhw) 投稿日時:2019年 05月 12日 11:22

    スマホについては皆様のご意見を聞いて必要とは言い切れないと思いました。
    他校には他校の魅力、ラ・サールにはラ・サールの魅力がありますよね。学校として良いものは取り入れ必要ないものは排除されて当然だと思います。

  3. 【5433364】 投稿者: すみません  (ID:T2yb7EUE.6Y) 投稿日時:2019年 05月 12日 11:46

    私も、ラサール志望様のご意見にすごく近いものを感じています。
    それを踏まえてなのですが、まずはラサールでの寮生活といっても、全く情報から遮断されるわけではないと思うんです。開発されたAIを使いこなすのは、医学部に合格するよりははるかに簡単なことだと思いますし、パソコンも規制中は使えますし、情報も、例えスマホを持っている学生でも、学校や塾の間等はチェックできないため、いつでもリアルタイムで情報を得られるわけではないですし、数時間遅れにはなりますが、新聞でも情報収集は可能だと思うんです。
    そして開発のことなのですが、新しいシステムを作りたいと思うほどパソコンに興味がある子なら、まずは部活に入ると思うのですが、毎日の部活でも足りないほど、若年期から大量の時間をパソコンに触れていないと、そういった仕事にはつけないのでしょうか。使う立場ではなくて、開発する立場の人間は、扱い方というよりはその根幹が最も大事で、それには高度な勉学が必要になり、そのためには今学校で基礎を学んで、大学でさらに専門分野を研究するという形が一番だと思うのですが、それでもやはり、大量にパソコンに触れる時間がないと厳しいものなのでしょうか。

    開発よりさらに上の、AIにはできない、人間のクリエイティブな部分が必要となる企画においては、パソコンの前ばかりではなく、全く違うところから生まれる発想が大きいと私自身は思っていて、これまでもそういった方々が多いと思っていたのですが、パソコンに触れる時間と、開発、企画の能力は比例するのでしょうか。

    単に疑問に思っただけで、あくまで反論ではありません。

  4. 【5433398】 投稿者: たとえば  (ID:Na2KWN2v31s) 投稿日時:2019年 05月 12日 12:17

    あらゆる仕事に難度によって上レベル、中レベル、低レベルがあり、それぞれに応じた学校があります。
    (1)会計(簿記)学を例にとります、低:商業高校。中:簿記専門学校、上:大学商学部(大学院)等となります。大学入試に簿記の試験はありません。
    (2)食品飲食業を例にとります。低:高校家政科、中:調理師専門学校、上:大学農学部となります。大学入試に調理の試験はありません。
    (3)プログラミングを例にとります。艇:工業高校、中:コンピュータプログラミング専門学校、上:大学工学部となります。大学入試にプログラミング試験はありません。
    お分かりのように、上級に行くほど小手先の技ではなく、理論を理解し理論を構築できる論理的な能力、幅広く柔軟な知識の方が求められます。具体的には、高校で学習する、数学、国語、理科、社会、外国語等の学力の高さが必要になります。その能力を測定するための入学試験になっています。そこに所謂、専門実技的な試験が入っていないのには上記理由があり、そこを理解したら良いのではないでしょうか。

  5. 【5433411】 投稿者: アイデア  (ID:Na2KWN2v31s) 投稿日時:2019年 05月 12日 12:25

    寮での解禁を目指すなら、先ず、文部科学省か、伝手があるなら安部さんの所に行って、大学入試制度改革ですぐにでもプログラミング試験を導入するように働きかけましょう。新大学入試制度で必須になれば、ラ・サールはBest amang the bestを目指して、最強のデジタルIT化寮を作り上げますよ。心配いりません。

  6. 【5433416】 投稿者: 試しに  (ID:Na2KWN2v31s) 投稿日時:2019年 05月 12日 12:28

    解禁に良い効果があるか試してみましょう。
    入試成績上位80名は解禁、下位80人は従来通り。
    6年後を見てみようではありませんか。

  7. 【5433421】 投稿者: 我がこと  (ID:Na2KWN2v31s) 投稿日時:2019年 05月 12日 12:32

    この掲示板を見て書き込んでいる人は、心の中で少なからず「あー、無駄な時間を使っちゃった」とお思いではないでしょうか?
    子供にさせます?

  8. 【5433439】 投稿者: ですよね  (ID:pNSiSgmSyNw) 投稿日時:2019年 05月 12日 12:42

    私も、全く同じように思っております。間違いではないですよね。
    ありがとうございます。
    我がこと様、本当にそう思います(^^;
    ありがとうございます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す