最終更新:

112
Comment

【5747853】もうやめたい

投稿者: 匿名   (ID:1nXQYxnzWrk) 投稿日時:2020年 02月 13日 08:54

新小6男子です。大手塾に通い2月から新クラスがスタートしました。昨日公開テスト算数の結果が出ました。

秋から受験を始めましたが、算数の点数が一桁でした。
先月までは、なんとか頑張って偏差値40近くまで上がったのに、今はショックで親としては立ち直れません。

ここまで酷いと受験自体を撤退した方が良い気がして、
親としては泣きたいです。国語、社会は偏差値41〜42、
理科は40でした。
親としてはどうしたら良いかわかりません

計算用紙などを見ると式の書き方も、ぐちゃぐちゃで見直しするにも、どうしたら良いか、皆さんはこんな経験ありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 4 / 15

  1. 【5748078】 投稿者: やる気次第  (ID:UHCfaxuaReU) 投稿日時:2020年 02月 13日 10:46

    合格したい!という強い意志がお子様にあれば、成績はある程度まで上昇すると思います。

    お子様の希望で受験勉強や通塾を始められたようですが、お子様の気持ちは変わっていませんか?

    せっかく受験するのなら精一杯の努力をするべきですが、受験しなければならない訳ではないとも思います。

  2. 【5748086】 投稿者: 中学受験は算数  (ID:lH0PdXw8unE) 投稿日時:2020年 02月 13日 10:48

    算数が悪いなら中学受験は向きません。高校受験の数学の方が楽だと思います。中学受験男子は算数が得意な子が多いので。

  3. 【5748130】 投稿者: 小5冬から入塾  (ID:LmR4DUHnphQ) 投稿日時:2020年 02月 13日 11:18

    前準備なく入塾してまだ半年経っていないならそんなものではないでしょうか?我が家もま30あるかないかからスタートして半年後は40くらいでしたから。
    本人がやる気を失っていないならまだ今は学力を貯めている段階かもしれないです。でもお通いの集団塾の授業についていけないようなら転塾して少し緩いところにした方がよいかもしれないですね。

  4. 【5748135】 投稿者: あきらめずに  (ID:ZFFeDjTU.0E) 投稿日時:2020年 02月 13日 11:21

    国大セミナーという塾は新小6から始める中学受験コースがあります。
    関西では校数が少ないですけど。

    中学受験特有の基本問題を数ヶ月で一通り勉強するようになっています。
    もちろん難関上位は難しいですが、そこそこの中学でよいという場合はなんとか合格できるくらいにはなります。

  5. 【5748137】 投稿者: 男子母  (ID:Ga7pK9v4XCY) 投稿日時:2020年 02月 13日 11:23

    お子さんが自信喪失し、やる気を失う前に個別指導をしている塾に転塾されるべきかと。。。
    多分、今の状況ですと授業内容の半分も理解できていないのでは??
    塾に入られる前にどの程度の準備されていたのかわかりませんが、基本が全く出来ていないように思われます。
    このまま浜にしがみついていても偏差値アップは見込め無いと思います。
    お子さんのレベルに合った塾を探してあげて下さい。

  6. 【5748273】 投稿者: スレ主です。  (ID:1nXQYxnzWrk) 投稿日時:2020年 02月 13日 12:48

    皆さまからの、厳しい言葉励ましありがとうございます。

    浜学園には、10月下旬から通い始めました。
    息子は中学受験も前向きで、塾にも楽しく嫌がらずに行ってくれてます。先月の算数の公開テストも40点でした。
    良くはないですけれど、少しずつではありますが点数も上がっていました。

    学年が上がると、急激に内容が難しくなるものでしょうか?
    先月の結果との違いに戸惑っています。

    昨日の公開テストの結果に言葉も出ずに、息子にもまだ結果は伝えていません。
    個別や、中堅塾の転塾も検討してしないといけないと、
    皆さまのアドバイスを受けて今から考えようと思っています。

  7. 【5748285】 投稿者: スレ主です。  (ID:1nXQYxnzWrk) 投稿日時:2020年 02月 13日 12:52

    自宅から通える範囲内では、能開や、第一ゼミナール、開成京進などの塾があります。新学年がスタートしてますが、こちらの塾は受け入れてくれるものでしょうか?

  8. 【5748319】 投稿者: 高校受験に狙いを変えるべき  (ID:ePSLC8qvCOE) 投稿日時:2020年 02月 13日 13:12

    スタートが遅すぎるので御子息が並外れた才能の持ち主でない限り、ターゲットを高校受験にきりかえた方がよいと思います。4年生から頑張っている子供たちはこれからますますスパートをかけてきますので、遅れを取り戻してなおかつ追い抜くのは容易ではありません。簡単に並べると思うならばそれはよほどの才能の持ち主か、4年生から頑張っている子供達への冒涜でしょう。逆に高校受験は入試科目も違いますし、中学受験で壊滅的な状況になってからスタートするより精神的にも余裕をもって合格できるでしょう。どうしても周りの子供達と人間関係が悪化して私立中で出直したいなどの事情がなければ、いまから4年後を見据える方が良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す