最終更新:

112
Comment

【5747853】もうやめたい

投稿者: 匿名   (ID:1nXQYxnzWrk) 投稿日時:2020年 02月 13日 08:54

新小6男子です。大手塾に通い2月から新クラスがスタートしました。昨日公開テスト算数の結果が出ました。

秋から受験を始めましたが、算数の点数が一桁でした。
先月までは、なんとか頑張って偏差値40近くまで上がったのに、今はショックで親としては立ち直れません。

ここまで酷いと受験自体を撤退した方が良い気がして、
親としては泣きたいです。国語、社会は偏差値41〜42、
理科は40でした。
親としてはどうしたら良いかわかりません

計算用紙などを見ると式の書き方も、ぐちゃぐちゃで見直しするにも、どうしたら良いか、皆さんはこんな経験ありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 8 / 15

  1. 【5749191】 投稿者: スレ主  (ID:hEEosAf/w4E) 投稿日時:2020年 02月 13日 22:12

    いろいろな意見がありすぎて、うまく返答出来ず、
    すみません。どうしたら良いか考えたいと思います。

    この意見を最後にこのスレを終了します。
    ありがとうございました。

  2. 【5749199】 投稿者: 遅すぎることはない  (ID:8.Kh48uMIpQ) 投稿日時:2020年 02月 13日 22:20

    厳しいコメントが多いですね。
    でも、もし関関同立付属校志望なら、今からでも遅すぎるということはないと思いますよ。

    うちの子は6年の2学期から中堅塾に通い、同志社系列中に合格しました。塾の先生には今から始めても合格する確率は2割もないと言われ、呆れられましたが‥‥
    初めて受けた試験の偏差値が41。これではいけないと、秋から3ヶ月間、母親がつきっきりで一緒に問題集を解いて、弱点を補強しました。特に算数と社会。焦りと寝不足で、しんどかった。でも、その成果か、3ヶ月後には偏差値56になり、無事合格。
    短期ゆえに頑張れたというのもあると思います。
    あきらめないでください。

  3. 【5749204】 投稿者: 算数より英語  (ID:eCAElA9qrr6) 投稿日時:2020年 02月 13日 22:23

    中学受験の集団塾は下の成績の子を上げるところではないと思った方がいい。苦しいなら英語頑張って高校受験にした方が効率的です。中学受験の算数は私大文系なら関係ありません。私大文系なら英語を磨いた方がいいので。また附属高校受験なら中学受験のライバルは大学受験より少ないので狙い目です。

  4. 【5749291】 投稿者: かわいそう  (ID:kljLr64HH/c) 投稿日時:2020年 02月 13日 23:10

    息子さんがやる気なのにお母さんがそんなことをいったらかわいそうじゃないかなぁ。
    確かにスタートは遅いですが、そんなことは初めからわかっていること。それを責めてもです。あと1年あるわけですから、やれることをやりましょう。
    他の方もかかれていましたが、失敗したとしても高校受験につながっていきますし、心の成長が期待できます。特に男の子は幼いので。ただし、スタートが遅く厳しい状況であること、間に合うかわからないけど精一杯やること等親子で確認したらいいとおもいます。

    秋からスタートで集団授業なら今の状況も仕方ないと思いますよ。まずまず良いときがあるのは、5年だと改めて授業で習ったところが範囲のテストだったのでは?!それなら秋に入って慣れてくると徐々に成績は上がります。悪くなるのは6年になり総合問題で息子さんがやってないところから出題されているのかなと。
    後から入った子はみなさん、そんな感じだと思います。
    なので、6年になると成績はしばらく低迷することが予想されます。ですが、怯まない!!
    確かに一番いいのは、個別や家庭教師であと1年で間に合わせるためのカリキュラムを組んでもらいそれに合わせて進めていく。

    ただ、集団でもしばらく成績が上がらないのを我慢できるなら、

    ①塾は今後のテストで受験で必要な範囲を概ねカバーしていくでしょうから、できなかった問題について、その問題のやり直しのみならず、その単元についてテキストを読み、基礎から問題を解けるようにしていく。必要な知識もすべてチェック
    ②塾の授業と平行して、基礎から進める。

    ①だけでもある一定期間経過すればぐっと成績が上がるとは思うのですが、メンタルがもつか不安ですね。
    ②もやっておくと早く成績が上がるかな。

    ただ、子供だけではこの短期間では無理なので保護者様も一緒にやりましょう。そうすれば、お子さんがどこが苦手なのか、どの単元が抜けているのか、よくわかると思います。

    うちは今年終了しましたが、スレ主様とはまた違う悩みでした。3年2月から順調にスタートしていたものの6年9月になって息子が塾を辞めてしまいまして(笑)10月に一応戻りましたが、しばらくは勉強せず。元々上位にはおりましたが、さすがに第一志望は諦め受験せず。
    他の方からはお叱りを受けるでしょうが、最後の二週間だけはほんと凄い!と思うくらい本人頑張りました。結果ほぼ全勝でした。ただ、第一志望受けられなかったこと、ほんの少しの頑張りでしたが悔しかったみたいで。反省したみたいです。やっとわかった(笑)ようです。
    その際、私は付きっきりで彼の解けない問題は解説読む前に全て自分で解き、解説も読んだ上ですべて解説しました。まあまあの難関校です。ヘトヘトでしたけどね。何がわかっていないか、どこが抜けているか誰よりもわかりましたよ。直前ですが、再度テキストに戻り確認させ…みたいな。

    保護者様が無理ならやはり個別か家庭教師ですかね。

    いずれにせよ、苦しい状況なのは覚悟の上。そんなに甘くはないのです。頼もしい息子さんじゃありませんか。サポートしてあげましょ。

  5. 【5749343】 投稿者: 息子さんに任せましょう!  (ID:X9ApjEsFiEM) 投稿日時:2020年 02月 13日 23:49

    本人がやる気なら、これから伸びる可能性あります。今習っていることを直ぐに出来る子もいれば、数ヶ月後に出来るようになる子もいます。6年生の問題は、短い制限時間でよくこれだけの問題を解けるなと感心するほどの内容です。大卒でも半分くらいしか解けないと思います。そんな試験に対峙しながらも前向きなお子さんに任せ、見守っているのが親の役目だと思います。くれぐれも親御さんだけで転塾などを判断しないようにお気を付け下さい。

  6. 【5749351】 投稿者: 匿名  (ID:895prSKKE4A) 投稿日時:2020年 02月 14日 00:00

    閉じられてしまっているので無駄かもしれませんが・・。
    先ず親の気持ちと子供の気持ちを整理する所から始めてください。

    親のこうあるべきという理想と受験の準備が出来ていないお子さんの実力との乖離を受け入れることが出来ないという状態に見えました。

    準備が出来ていないお子さんが中学受験を始めた場合はそんなもんじゃないでしょうか?

    提案ですが
    まず社会は切った方が良いと思います。
    負担は極力減らしましょう。
    完全にオーバワークです。
    偏差値は無視して秋くらいまで楽しくなるやり方を考えて工夫してみてください。
    ムズカシイ問題やチャレンジ問題は捨ててやさしい問題を反復させてみてください。
    春期講習や特別講習、別の参考書はやらずにやさしい問題を何周も反復させてみてください。
    人と比べずに何度も繰り返したやさしい問題が出来ていれば一緒に喜んであげてください。
    親が変にプレッシャを与えないようにしてください。
    偏差値50までの子供は基礎問題の取りこぼしがあります。
    勉強が楽しくなる工夫が出来ればあとは才能が開花するのを待つのみです。
    反面教師としてのアドバイスです。

  7. 【5749366】 投稿者: 今年、浜終了組です。  (ID:79R4NHkuvDQ) 投稿日時:2020年 02月 14日 00:16

    うちは4年から通っていたのに、なぜだか5年の終わり頃から
    算数の計算を、ことごとく間違えて
    公開でこの時期、算数で有り得ない点数取ってきました。
    言われているように、浜は定期的に公開のレベルを、
    ぐんと上げてくる月があります。
    それで、子供たちのやる気をださすそうですが、
    この時期から、どんどんレベルが上がってきますよ。

    うちも最後までHクラスで、結局中堅校に何とか
    滑り込んだという感じで、受験終わりました。
    Hでも6年の秋頃から、偏差値50を超えるようになり、
    難関トップを目指しましたが、残念な結果になりました。

    附属中は、昨年より人気が上がり、倍率も高く難しかったようですが、
    来年はさらに倍率が高くなるのでは、ないでしょうか。
    そんな中、浜に最難関以外の志望校で在席する意味ないと
    思います。
    うちは、家から近かった事と、子供が頑なに転塾を拒んだので
    最後まで、お世話になりましたが、
    5年の時点で最難関狙えない事が分かっていたので、
    馬淵や日能研に転塾すれば、よかったと思っています。
    というのは、浜は最難関は細かく志望校対策をしてくれますが、
    男子は六甲ですら、国・理は他の志望校と同じテキストです。
    六甲以下は、話しになりません。
    なので希望する学校があるなら、その学校単体の志望校別コースが
    ある塾に行くべきです。
    ちなみ浜は、関関同立は4校まとめてのコースや、他の学校と合同のコースで、
    それぞれ個別対応してくれません。

    転塾も、考えておられるなら
    ここで質問する前に、ご自分で塾に電話して受け入れてもらえるか
    聞かないと、時間が勿体ないですよ。

    他の方も書いておられますが、中学受験は
    親のモチベーション必須です。
    辞めたいとお母さんが思われたら、そこで終わってしまいますよ。

  8. 【5749367】 投稿者: 公開テスト、先月との差は  (ID:.OIc1LooRFw) 投稿日時:2020年 02月 14日 00:17

    閉められた後なのでご覧になっておられないかもしれませんが…

    先月の公開テストと今月の差は、1月と2月の差ですよね?
    関西の塾はたいてい『スパイラル方式』と言って、4年の2月から1年間でやった単元を、5年でもう一巡。6年の夏までにもう一巡、そこから入試本番対策、といった感じでぐるぐると同じ単元を難度をあげて学習していく方式が多いかと思われます。なので、6年2月の単元は息子さんにとっては1巡目、周りのお子さんにとっては2、3巡目だった訳です。
    これが、いきなり点数が下がった原因かと思われます。

    大手でこの遅れを取り戻すには、塾に5年のテキストのみ購入可能か聞いてみて、可能なら購入後自学自習、無理なら今6年で習っている事を一つ漏らさずその場で理解し、家庭で復習して定着をさせていく気合いが必要かと。難しいようでしたらやはり、個別併用がいいかもしれませんね。

    息子さんのやる気が、前向きな成果につながる事を!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す