最終更新:

117
Comment

【1425797】併願作戦を考える

投稿者: 小6男子   (ID:PH40ZmytMNk) 投稿日時:2009年 09月 12日 05:37

灘第一志望の男子です。そろそろ併願校を固めていく時期になってきました。最終的には年末に決めますが、一応、決めておく時期に来たと思います。
うちは、灘はA判定ではありません。したがって洛南併願で決まりというわけには行きません。灘がダメな場合、洛南もダメな可能性が高いからです。切替えの専願はありがたいのですが、灘の繰上りの道が閉ざされることになるのが辛いところです。
うちは、阪神地区在住で、灘か甲陽とはじめは考えていたのですが、塾の強力な受験指導もあり、息子は灘突撃で心は固まっています。
併願校は最初は、交通の便もあり洛南しかないのではないかと考えていましたが、実際に朝の時間帯に各校に行ってみたところ意外なことがわかり、併願校をどうするが悩んでいます。
洛南は快速か新快速になるのですが、朝のラッシュ時の込みは尋常ではありませんでした。時間こそ短いものの、大変だと思いました。
また京都駅でホームに降りてから学校の門をくぐるまで徒歩で22分かかりました。
東大寺は、難波線経由だと時間はかかりますが、意外と混んでいませんでした。高の原駅から学校行きの近鉄バスが出ていて、約4分(待ち時間5分で計9分)で学校に着きました。
西大和は、JRを乗り継いで王寺駅まで行きました。ここからスクールバスに乗ることになります。
大阪駅から天王寺駅までがかなり時間がかかることを知りました。
始業時間が遅いのが利点ではあります。
洛星は、阪急西院駅からバス12分と徒歩2分でした。バスのダイヤは幹線のため1~2分間隔でした。
阪急電車は特急や急行でも時間はかかりますが、十三から座れました。
感想としては、立ちっぱなしや徒歩の時間が長いと、意外と大変だなあという印象をもちました。
通学時間は長くとも、単語帳や暗記本が広げられる環境がいいのかとも思えます。
しかし、私の起きる時間を考えると、やはり洛南が楽ですね。
 
灘→洛南
灘→東大寺→洛星
灘→西大和→洛星
 
私のわがままを優先するか、息子の快適さを優先するか、みなさんならどうされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 15

  1. 【1428502】 投稿者: 小6の男子  (ID:6DAStwW8YbY) 投稿日時:2009年 09月 14日 19:32

    えっ!さんへ
     
    そうですね。勘違いしてました。王子から路線バス又は徒歩でしたね。
       
    阪急電車さんへ
     
    京都市バスのホームページで確認してみました。バスの本数もまずまずありますね。阪急で通学しても洛星と同じくらいの通学時間で通えるのですね。これは良い情報をありがとうございました。
    灘の繰上りの見込みがなければ、洛南を専願切替えにして、見込みがあれば併願のまま洛星後期を押さえて、繰上りを待つというのが良いかも知れませんね。
    ただ東大寺も捨てきれません。今年の進学実績はトータルではまだまだ洛南以上ですし、東大・京大・国公医率では灘を凌駕してますし、高校生クイズの印象も良かったです。
    迷います。

  2. 【1428603】 投稿者: 甲陽も  (ID:bHcjB/WsDX2) 投稿日時:2009年 09月 14日 21:17

    灘残念の場合、地元の公立ではいかがですか。
    うちは、後受けの併願は受けませんでしたから、甲陽がだめなら公立でした。
    地元の公立から灘高を受験すればいいのでは?

    どこにいっても勉強はできますから、2時間近くかけてまで無理して私立に行かなくてもいいと思います。

  3. 【1428640】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:RSbnG1H0ayw) 投稿日時:2009年 09月 14日 21:48

    素朴な疑問ですが、灘は別格としても、東大寺はなぜあんなに進学実績がいいのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。

    全国的にも灘、筑駒に次ぐポジションではないですか。奈良の山奥(失礼)で予備校にも通いにくそうですし、通学時間が長い生徒が多いと聞いています。たしか学校の説明では、通学時間は平均で一時間15分位だったかと聞いた記憶があります。個人的には、あれだけの実績であれば、一時間半くらいの通学時間を費やしても、入学する価値は十分あると思っています。ただその理由が知りたいのです。(中学入試偏差値でほぽ同レベルの甲陽、洛南のほうが立地的に予備校などに行くのに有利にもかかわらず、東大寺の方が進学実績は上なのはどうしてなのでしょうか?)

  4. 【1428679】 投稿者: ライバル  (ID:qew.UKtWh1g) 投稿日時:2009年 09月 14日 22:21

    甲陽には灘、洛南には洛星という対抗馬がいますが、東大寺エリアには有力な対抗馬がいないからでしょう。

  5. 【1428692】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:RSbnG1H0ayw) 投稿日時:2009年 09月 14日 22:30

    ライバルさま。
    ご回答ありがとうございます。

    つまり、近辺地域の最優秀層が他の学校に流れにくいという意味でしょうか。ただそうであるならば、東大寺の生徒の平均通学時間の長さが矛盾するのではないかと思われますが。どうでしょう。(京阪神いずれの遠方から通学しているのではないということですか?)

  6. 【1428696】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:RSbnG1H0ayw) 投稿日時:2009年 09月 14日 22:34

    連投すいません。
    西大和も新興の進学校として素晴らしい進学実績(中受偏差値も)とおもいますが?

  7. 【1428715】 投稿者: 東大寺の実績  (ID:SpZMEZcHUDA) 投稿日時:2009年 09月 14日 22:45

    30年前ぐらいから、京医などに実績があり、奈良だけでなく、京都、大阪方面からも優秀層が入学するからでしょう。予備校なくても、学校が結構京大対策などに熱心なので、お得ではないですか。

  8. 【1428721】 投稿者: 甲陽も  (ID:bHcjB/WsDX2) 投稿日時:2009年 09月 14日 22:47

    甲陽の場合は、上が灘にとられますし、まさかの灘残念組の優秀層も入らない。
    そういう中で、灘レベルの生徒がどれだけ甲陽に入るかでしょうね。
    西宮の大手塾最難関クラスでは、4人いたら3人が灘、1人が甲陽という状況でしょうか。

    東大寺の場合は、地元の最優秀組が集まるとともに、まさかの灘残念組の優秀層も集まるから高いレベルになるのでしょう。
    ところで、今年は、洛南の方が東大寺より良かったのではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す