最終更新:

215
Comment

【4323032】南陽中高一貫

投稿者: 京都府南部   (ID:jHD2DbN9NB6) 投稿日時:2016年 11月 15日 08:01

2018年4月より京都府立南陽高校が中高一貫化されるようです。
募集は40名で京都市以外の京都府下全域との事です。
洛北をと思い準備してきましたが、選択肢が増えて迷います。
南陽高校には隣接する奈良市等から越境入学される方も
いらっしゃるようで、中学もあり得るかもしれません。

地域限定なので、余りご意見は頂けないとは思いますが、
ご存じの情報等共有させて頂けましたら幸甚です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 15 / 27

  1. 【4818997】 投稿者: 偏差値  (ID:.XATsMDG38w) 投稿日時:2017年 12月 28日 17:27

    浜学園から洛北の合格者は10名
    3倍の競争率から単純に20名が落ちたとしてたたき出した偏差値が53
    これ本当だと思いますか?
    浜学園の洛北対策はほとんど人数がいません。
    合格率100%じゃないかと思ってます。

    日能研も合格者かなり少なかったと思います。
    それからだしたのが58です。

    信憑性はどうなんでしょうか?
    成基学園がだしてほしいものです。

    今回の減少の要因は
    ①高槻の女子入試
    ②洛星のB偏差値の大幅低下
    があると思います。
    したがって減った受験層はR4で55~60の層だとおもいます。
    順当にもち偏差値58以上が合格するとすれば合格者にほとんど影響なし、
    レベルの低下はなしです。

    もう一つは京都府南部の本来洛北を目指していた層は鞍替えしていないという説ですが、
    実際は鞍替えしています。
    ひとつの理由はこのレベルの子たちは学校の勉強だけではないです。
    というよりもほぼ塾メインで受験勉強を進めていきます。
    南陽のお膝元には研伸館があり西大寺には東進があります。
    東大寺学園があるおかげで受験勉強の環境は整っていて
    わざわざ京都北部まで電車・バスを乗り継いて洛北に通うメリットはこの6年生からはなくなったという見方が大半です。
    洛北に届かない説ではなく、同じ層が近い学校を選んだという最も一般的な見方が正しいでしょう。
    それと南陽は英語学習に力をいれる宣言をしていて、私学より熱心に中学での留学の導入を掲げています。
    そういう点では洛北より上にいくことが考えられます。
    京都府南部の教育が熱心な地域のど真ん中にある公立一貫校、今後の動向は見ものです。

  2. 【4819061】 投稿者: 確かに  (ID:WBoew4DXXAc) 投稿日時:2017年 12月 28日 18:43

    動向は見ものですが、まだまだ先を見据えたご家庭なら洛北を受験されるのでは?
    南部でも松井山手や、光台などの裕福層では洛南や西大和を目指されるのでは?
    それにしても今年の入試で、知っているだけで新興住宅地でない田辺小から洛北3人受かったのは凄いことでは?

  3. 【4819170】 投稿者: 京都府南部住民  (ID:9Ogdgt65kZQ) 投稿日時:2017年 12月 28日 21:30

    報告書(内申書)について。
    高評価がつきやすい小学校と辛口の評価の小学校とありますが、その辺は考慮してもらえるのか気になります。我が子の小学校は隣の小学校に比べて高評価がつきにくいと言われているので。

  4. 【4819213】 投稿者: ショック  (ID:Tnx3CgBG8nc) 投稿日時:2017年 12月 28日 22:40

    アンチ中学受験の先生が内申書作成を拒否して、保護者がそれを洛北に相談したところ教育委員会に伝わり問題になり、アンチの先生はすぐに内申書を作成されたと言う話を聞いた事があります。

    内申書は1さえなければ大丈夫とも聞きましたが、受検生としてはやはり気になりますよね。

    しかし、洛北のひと学年80人でも少ないと感じますが、南陽の40名はどんな感じになるんだろう。
    部活もどうするんだろう。

  5. 【4819239】 投稿者: 理由は  (ID:gTiijz5chjw) 投稿日時:2017年 12月 28日 23:22

    附属桃山は通学範囲を広げたから志願者増えましたね。
    でもきちんと対策されていなければ受からない学校です。
    南陽と両方出願したので南陽にチャレンジする予定です。

  6. 【4819283】 投稿者: 遠いからね  (ID:N8uh.F8RSJg) 投稿日時:2017年 12月 29日 00:42

    偏差値様に同意。
    京都府南部から洛北は遠い。
    近くの南陽で良いかと考える層が一定数いたのでしょう。
    洛北に届かない層ばかりではないと思いますよ。
    高校受験で南陽より堀川を選ぶのは、堀川が別格だから。
    中学受験で別格なのは洛南。
    洛南なら多少遠くても通うでしょうが、洛北はそこまででもない。
    通塾を考えても、近くの学校が効率的。

    浜では洛北は成績中間層が受ける学校との認識です。
    洛南の併願校は高槻が多いですね。

  7. 【4819411】 投稿者: そうですよね  (ID:38NCdID/Bc2) 投稿日時:2017年 12月 29日 09:59

    1学年40人の6ヶ年一貫ってうまく行くのだろうか。
    高校後半からは、理系と文系に分かれ、理文は理科と社会の選択科目でさらに細分化される。

    確かに心配は尽きません。
    ただ、中学受験組は全員とはいいませんが、通塾するとおもいます。
    高校生になったら通塾して学校の勉強は当たり前になっているのではないでしょうか?
    中学受験でもオール5まではいかなくても学校の勉強は当たり前という層が入学してくると考えていますが、違いますか?

  8. 【4819770】 投稿者: 当たり前  (ID:aWqpQ1zr7LE) 投稿日時:2017年 12月 29日 19:15

    中学受験する子どもは学校の勉強はできて当たり前が当たり前。

    しかし、中学受験塾では優秀でも学校ではイマイチ成績が振るわない子も沢山います。学校の成績は手を挙げて活発に発言する子が5を取りやすいですから。塾に行かなくても学校のテストは普通にしていれば100点はとれます。
    中学受験をする子は結構控えめな子が多いです。

    私学はわかりませんが、公立中高一貫校で東大・京大・阪大あたりを合格する子は中学・高校の学校の勉強は当たり前なんでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す