最終更新:

1567
Comment

【4936292】関西女子が通える学校偏差値分布2018

投稿者: 春一番   (ID:OJHacoF93Iw) 投稿日時:2018年 03月 21日 03:06

68:西大和
67:洛南
66:四天医志

-----------------65
64:
須磨学園B
63:
清風南海S特進
神戸女学院
高槻B
62:
須磨学園1B
帝塚山2A S選抜
61:
帝塚山1B S選抜
高槻A
60:神戸海星B

-----------------59
58 :四天英数Ⅱ
57 :京女B午前Ⅲ

-----------------56
-----------------55
-----------------54
53:同志社女子後期WR
52 :金千前期B
51:甲南女子A2Sアド
50 :
四天英数Ⅰ
同志社

2018年入試の概観。
結果からみた偏差値分布ですが、細かい数字は、あまり考えなくとも、だいたいこんな感じのように思いました。
偏差値65以上の、狙える層が限られているところは抜きにして、ボリュームゾーンがねらえる範囲の序列は変化がみられました。

【偏差値60以上】
63:南海S特・神女・高槻B
62:帝塚山S選(2A)
61:帝塚山S選(1B)・高槻A
60:海星B

【偏差値60以下】
58:四天英数II
53:同志社女子後期WR

【偏差値50以下】
50:
同志社
甲南女子A2Sアド
四天英数I

だいたいすでに言われていたような結果になったと思われるのですがどうでしょうか。
偏差値65以上の洛南、西大和、四天医の話は別スレでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5505460】 投稿者: 教育的根拠  (ID:MUjMXSWKOww) 投稿日時:2019年 07月 12日 21:06

    何度も書かせるなよ。これに対する反論が先

    コース制は、入学時点の学力差でクラスを分け、より学力にフィットした授業を展開するという目的があり、教育的な根拠がある。 それに対して、専願制度、複数回入試、午後入試、地方入試、海外入試、英語入試などは、そういった根拠はなく、単に人集め。 特に複数回入試や午後入試は、難関校のおこぼれをもらうためと、見かけ上の偏差値を上げる以外の根拠はあるのか?

    その受験制度、教育的根拠があるのかないのかが、意図的にバブル偏差値を作り上げているかどうかを見分けるための基準にすればよい。

  2. 【5505465】 投稿者: 統一日  (ID:UJyW7.3V2tw) 投稿日時:2019年 07月 12日 21:09

    洛南、西大和の併願組はなんだかんだ言ってまだ四天王寺が最多。
    その併願が入って医志の偏差値上げてるのに、同日受験日で医志=高槻=須磨ってのは決定的。
    特に須磨は距離的に洛南、西大和はそんなにいないんじゃないか?
    高槻も須磨も受験者増えて難化してる。

  3. 【5505473】 投稿者: 難易度  (ID:MUjMXSWKOww) 投稿日時:2019年 07月 12日 21:14

    統一日午前

    四天王寺 偏差値 65
    須磨学I 偏差値 63
    高槻中 偏差値 61

    須磨学園と高槻は、統一日がダメでも、また受験のチャンスがある。

  4. 【5505475】 投稿者: 附属は  (ID:/Y4LriyIjV2) 投稿日時:2019年 07月 12日 21:17

    上に大学がついてる附属がいいと思います。あるいは慶應とか。

  5. 【5505501】 投稿者: 問題意識が違う  (ID:/Y4LriyIjV2) 投稿日時:2019年 07月 12日 21:32

    問題にされてるのはそこじゃないんだと思うよ。四天が低偏差値でも、入学者層が変わっても好きなところへ通えばいい、入りたい人が入ればいいと何度も言ってたじゃん。ただし唯一一貫してるのが、大学受験に向けたはずの一貫校選びにおいて中受の塾アドバイスは本当に最難関学部受験を知ってるのか、正しいのか、ってことだった。

    四天王寺の親なら余計わかると思うけど、あそこは様々な点で大学受験に有利なんだよね。

    あれに勝てる他校の要素は何だろうと考えて読んだけど、グローバル?手厚いサポート?親は楽に感じるよね、で、実際はどうなのかな。新興校の教師の入れ替えはあったんだよね、そうじゃないと賢い生徒集めても。

    そもそも中受は何故するんだっけ。それによっても学校選択が違うから塾の実績のための学校選びはしないほうがいいと思うよ。夢に忠実な一貫校を狙わないと。最難関理系は男子の得意科目だから女子には厳しいしチートな思考では手に入れられない。

    それに、医志だけが最難関学部に入るんじゃなくて英数1、2のそれぞれ上層部も結果出してくるから、コース分けってポテンシャル維持にはいいんだと思う。

    今日、読んでる中で中受を考えるコメントを見つけたので引用しておきます。みんなは何を求めて中学受験してるの。6年間の環境?6年後以降の環境?

    ======ここから引用====

    【5504988】 投稿者: 人間観察は実に面白い 投稿日時:2019年 07月 12日
    >中学受験1つとっても、人生訓が散らばっていて、うまく生きてる大人から子どもは何かを得て成長していき、また次世代に繋ぐものなのだろう。


    その1つとして、大学受験がある。

    大学受験は、「その子供の人となり」が表れる。
    ガムシャラに出来ない子、スマホ、ゲームを管理出来ない子、逃げに入る子、自己分析の出来ない子、自分なりの受験勉強を工夫出来ない子、指定校推薦のバトルで人間関係を壊してしまう子、受験結果は全て自分の責任なのに受け止められない子etc.


    大学受験結果は、総じてその「人となり」の成長度合いに相関あり。

    我が子の到達点を予想し、親も心構えが必要。

  6. 【5505510】 投稿者: 何年目  (ID:L9G8M/ySH7U) 投稿日時:2019年 07月 12日 21:36

    ホントそろそろ結果欲しいよね。

  7. 【5505513】 投稿者: AとかBとか午後とか  (ID:FmPLUXjRkQw) 投稿日時:2019年 07月 12日 21:39

    やめればいいのにね、受験日分けるの。

  8. 【5505525】 投稿者: それはどうかなぁ  (ID:JREFZlnob6E) 投稿日時:2019年 07月 12日 21:45

    >どう理由をつけてもコースという名で人数絞って足切りし、見かけの偏差値をあげた時点でここで揶揄されているバブル偏差値と同じですからね。

    下位コースでプライドが保てず変わるのは自由だけど、偏差値は点数分布程度で、医志には定員があるから最優秀層に絞られるだけ。人数考えてもそんな点数差はないよ。コース分けなんて塾の成績コース分けと同じだよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す