最終更新:

1322
Comment

【5362772】六甲R4の下落について

投稿者: 悩み母   (ID:jj0jp0sKd12) 投稿日時:2019年 03月 16日 23:26

上の子の受験の時、六甲は60あったと思います。上は娘だったので詳しく覚えていないのですが…
それが去年、今年と55まで下がってしまっています。
やはり今の高校生と中学生では、進学実績が変わってしまいそうでしょうか。
伝統や教育には変化はないと思います(たい)ので、5下がったくらいで進学実績は変わらないでしょうか。
今の中1の保護者の皆さん、いかがですか?

上がり調子の新興校である須磨学園、高槻か、伝統校ですが少し落ち気味の六甲、どこが合うのか非常に迷います。
新6年、N55〜61をウロウロしている男子です。
個人的には甘えたの息子にはびしっと正してくれそうな六甲が合うのではと思うのですが、進学実績が落ちてしまいそうであれば周囲に流されやすい子なので気になります。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 30 / 166

  1. 【5464091】 投稿者: そうですね  (ID:txeu6FZMEDI) 投稿日時:2019年 06月 07日 11:15

    全生徒数を分母にすると、もともと生徒数が少なかったり、下の生徒を切り捨てたりしてる学校が高く出るだけで無意味な数字遊び。
    逆に公立残念組など高校から大量に入学している学校は極端に低く出るので中高一貫校としての力は不明。
    東大京大、医学部の受験者数で割っての率なら「合格力」が分かるから、これからはそういう参考になる数字を貼ってほしいものだ。

  2. 【5464196】 投稿者: おつかれさま  (ID:Y4BcGCvVbbU) 投稿日時:2019年 06月 07日 12:28

    学校が嫌らしいのではなくて、そんな書き込みをするあなた(たち)。

  3. 【5464318】 投稿者: 落ち着いて  (ID:V0aO2vIltyY) 投稿日時:2019年 06月 07日 14:02

    興奮しすぎですよ。落ち着いて。
    六甲の人は周辺の人気校を意識しすぎ。
    現在、偏差値でも実績でも抜かれてしまったのは確かなんだから仕方ないこととして、自分の学校を盛り上げることを考えては?

  4. 【5464326】 投稿者: 六甲は  (ID:1rji9rf.Ux.) 投稿日時:2019年 06月 07日 14:10

    須磨にも高槻にも抜かされてないし神大付属は比べる対象にすらならない。
    ただ須磨高槻のようにガリガリに勉強させてあの実績、実績を上げるのはいかに難しいかと思うと今後六甲は大丈夫なのかと心配にはなるのはわかるけど。

  5. 【5464335】 投稿者: 偏差値  (ID:ceOC2QEhcjI) 投稿日時:2019年 06月 07日 14:18

    六甲が数に入れてる香川も福井も弘前と医学部の偏差値同じ(2019 偏差値)。
    つまり六甲も底辺大学を数にいれて稼ごうとしてるんですね。
    そんな風に考えたことがなかったので新鮮です。
    せっかく入り口が良かった時代でさえこれではどんどん置き去りに…。
    学校生活に問題があるのでしょうか。
    自分で勉強する力が身に付きにくいとか?
    これなら面倒見の良い学校に入れていればと悔やんでネットで暴れるのは辛いですね。

  6. 【5464348】 投稿者: なぜ  (ID:ChmtV3654ec) 投稿日時:2019年 06月 07日 14:29

    ところで何故須磨学園は伸びたのでしょうか?
    周辺に共学・大学付きでは無い学校って無いですよね?
    共学にした事で人が集まるようになり、最難関校の残念組の子供が来るようになったからでしょうか?
    教師の指導力云々ではなく、立地・共学などの好条件が+となっているのでしょうか?

  7. 【5464351】 投稿者: 灘・甲陽・六甲  (ID:oDREbgiDa8I) 投稿日時:2019年 06月 07日 14:37

    かつては 地元が誇る名門男子御三家の一員だった六甲。
    今や中堅校のカテゴリーにまで入れられて、どこに勝っただの負けただの言われ、ほんと情けない。

    本来ならそんな中堅どころと比較されるような学校じゃないのに。

    昔からの六甲ファンが嘆き悲しむのも無理はない。

  8. 【5464354】 投稿者: うーん  (ID:Bg3389N9i/2) 投稿日時:2019年 06月 07日 14:40

    須磨はこの10年で底辺校から西日本一進学実績を伸ばした学校として記事になってるくらいですから、面倒見の良さと、勉強だけではない行事の多さ楽しさを両立するあのスタイルが実績につながってるのは確かなんでしょう。
    ただしスタートが低すぎて今はようやく六甲が抜けるという地点に到達したにすぎない。
    まだまだこれからの学校です。

    一方、六甲は文句なしの伝統校で6年前は優秀な生徒さんが沢山集まっていた。
    面倒見てくれない分、生徒さん自身が塾漬けでガリガリ勉強したはず。
    生徒も真面目な気質ですし厳格な学校ですから決してフラフラ遊んでたわけがないでしょう。
    それでも実績が下がっている以上、原因究明は急務でしょうね。
    校長も危機感を抱いて新たに改革に乗り出している、その事実が全てを物語っていますし希望でもあります。
    応援しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す