最終更新:

155
Comment

【7203772】東大寺学園の高校入試廃止の理由

投稿者: 東大寺   (ID:Zn8wgSeTkgc) 投稿日時:2023年 05月 09日 10:31

倍率は1.2まで落ち込み(ほぼFラン状態)、辞退者も多く(2022年は145人が辞退)、合格者最低点と最高点の開きは200点以上(500点満点)になり、数学15点の合格者もいるという有り様になっていました。



このような形での撤退は、中学受験にも影響がありそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 20

  1. 【7204301】 投稿者: 資質  (ID:bJKbCMoJzIM) 投稿日時:2023年 05月 09日 20:54

    灘東大寺のような名門私立併願層と新興私立併願層では資質が違い過ぎるよ。公立中学校は危険な受験をさせませんから。

  2. 【7204327】 投稿者: 違うと思うよ  (ID:W/s8Vww8d/Q) 投稿日時:2023年 05月 09日 21:14

    灘、東大寺、洛南、西大和で高校募集人数を見ればわかるけど、灘、東大寺は募集人数がそもそも少ないんです。要するに公立高校の併願校としては機能しにくい。(併願校は合格しやすいことが前提ですから。)
    ところがその少数募集の東大寺でさえ募集枠を優秀生で占めることが出来なくなった。(合格最低点は極めて低い)
    公立高校の学区が撤廃された影響で私立の高校受験の需要が無くなったんです。
    結局、灘のように優秀生を集中して集めることの出来る学校は現状で続けますが東大寺は辞める。洛南、西大和は高校は多数募集して内部で分けるという選択になるんです。

  3. 【7204387】 投稿者: 鍛練  (ID:JVCVfnXlJ1c) 投稿日時:2023年 05月 09日 22:24

    資質とまでは言わないけれど、灘や東大寺を高校から目指す場合、試験の内容と競争から公立トップ校を目指すのとは別次元の勉強が必要だった。それ専門の塾もあった。

    北野や天王寺でよいとなればその次元で勉強する必要もなく、公立校の併願校にもやはりそんな勉強は必要ない。したがって灘東大寺レベルの受験勉強をする子が極めて少なくなる。それは高校受験での本当にトップ層の子らの学力を下げ、結果、公立高校からは京大非医理系、京大文系までが精一杯という状況にますます拍車をかけるんじゃなかろうか。

    東大寺は諦めたけど、西大和なんかは中高一貫編入生を別試験で10人とか20人とか募集したら、灘級の勉強をした志高い子が受けに来るんじゃなかろうか。でも結局は灘落ち拾いってことになるんだが、それでもそういう骨のあることをするなら西大和をちょっとは見直すかな。

  4. 【7204400】 投稿者: 鍛練  (ID:dbEVYbttktQ) 投稿日時:2023年 05月 09日 22:43

    西大和は高入生を隔離してますと堂々と言う人がいますけど、そんなことで中高一貫生の学力を誇っても何の自慢にもならんと思いますよ。高入生でも一貫生に追いつき追い越し東大へ行く子は実際いるわけだから、志と能力ある子は高次な授業を受けさせようとするのが教育者としてあるべき姿だし、少しでも上を目指せ、行けるなら東大へ行け、世界へ飛び出せとの指導とは全く矛盾すると思いますね。そのあたりどうですかね。隔離肯定派の方は。

  5. 【7204415】 投稿者: 馬  (ID:HTI1kKPMYso) 投稿日時:2023年 05月 09日 23:01

    馬渕 90%偏差値

    東大寺 70
    神戸総理 66
    北野 65.5
    西大和 併願 65
    西大和 専願 64
    天王寺 63.6
    奈良 61
    堀川探究 60

    (公立は高内申の数値)

    ちょっと前までは西大和併願が北野より難しかったから、馬渕は西大和に受かれば北野はいける、という指導をしていた。
    最近、北野が難しくなり西大和がちょっと落ちた。
    今年の馬渕は、東大寺に受かれば北野はいける、という指導をしていたようだ。(内申別)

  6. 【7204423】 投稿者: 鍛練  (ID:bZqpMwLkqt6) 投稿日時:2023年 05月 09日 23:10

    東大寺が高校入試を廃止した理由の真相はわからないけれど、学力差を根拠とした分断と隔離を校内に生じさせることを是とする学校とは思えませんね。中学からだろうが高校からだろうが生徒には公平に学びの機会を与えるべきだし、それが個の成長につながると。できないなら高校から入学させるのはやめる。進学先の大学云々よりそれが大きいと信じますがね。日頃の行いでしょうね。

    そういう考えが学校を価値づけているし、経営方針と言えば経営方針だけれど、マネジメントとコントロールのために生徒を檻に閉じ込めて可能性に蓋をするのとは大きく異なると思いますよ。

    部外者たる個人の感想です。悪意はありません。

  7. 【7204545】 投稿者: つまり  (ID:7X34pD2lpYw) 投稿日時:2023年 05月 10日 02:33

    無知の知さんみたいな名門しくじり親でも、我が子は高入りとは違う、我が子は中入り…
    一緒にしないでみたいな選民意識が強いのでしょうね。

  8. 【7204553】 投稿者: なるほど  (ID:X/Ua0l/GV0.) 投稿日時:2023年 05月 10日 04:07

    鍛錬さんの考え方はわかりますよ。
    分離が必要なくらい学力差があるなら、高校募集は辞めるべきということですね。

    ここはもう学校の経営方針の違いですね。
    但し、学内に分断を生んでいるというのは誤解です。分断を生むのはむしろ途中から混成クラスにする場合であって、今の東大寺のように同じクラスでありながら学力差がある場合です。完全分離すれば、そもそもお互いに意識もしないから問題は無いです。高等部は1学年で150人ほどいるので、一つの学校として機能しています。

    それから、鍛錬さんは公平な学びと言うけれど、それが高入りには難しい。むしろ高入りには異なる手厚い教育が必要ということです。実際に中入りより高入りは授業時間数が多く、休みも少ない。中入りは中学生の段階で終わっている教科も有りますから。

    結局、東大寺と西大和は全く異なる方向性を示したわけですが、関東も関西も進学校の大多数が高校募集停止の方向です。西大和の東大志向も同じなんですが、少数派の道を選ぶことで、学校法人として生き残るということです。後発の新興校としては当然の選択なんですよ。東大寺と同じ方向を向けば、結局東大寺の下位互換の学校になるだけで、少子化の中で淘汰されますから。(西大和が他校追随の方針の学校なら今の立ち位置は無かったと思います。むしろ、清風南海や高槻のような先行するブランド力の弱い私学は西大和の方針を取り入れています)

    関西で高校受験生の学力上位層にとって西大和は貴重な併願校です。東大寺が高校募集を停止したことで、西大和の存在価値がますます高まったと言えると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す