最終更新:

47
Comment

【7423740】三年間の塾通いは長すぎでは

投稿者: 中堅校の母   (ID:NosZx2Dpf..) 投稿日時:2024年 03月 10日 07:53

子供は中堅の中高一貫校に通わせています。
難関校の滑り止めという立ち位置から、教育に熱心な親御さんも多く、旧帝大や医学部への進学実績がある一方、産近甲龍も比較的多く、成績層は幅が広いようです。

我が子は地頭が良いとはいえず、伸び代があるとも思えず、目標校は中堅校とし、三年間の塾通いは無駄だろうと思い一年だけ通わせ、第一希望校に進学してます。
このような経験から、ネットでは三年間の塾通いが標準スタイルのように書かれていますが、中堅校であれば、一年で十分なような気がします。三年塾通いをして、結果的に中堅校→産近甲龍への進学となれば、親も子も負担ばかり大きかったことになるのではないかと思います。

三年間の塾通いが一般的というのは、中学受験市場に乗せられているのではないか、実際のところは難関校であれば2年くらい、中堅校であれば、一年くらいがちょうどいいのではないかと思うことはありませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【7428000】 投稿者: 通りすがり  (ID:fQ1z9XNTWus) 投稿日時:2024年 03月 15日 13:09

    本当にその子次第で良いかと。

    うちは小4の頃は小学校の授業が退屈だったので、通塾で知らない世界を知るのは良い刺激になりとても楽しそうでした。
    逆に中学に入学してからは部活が楽しくてたまらないようだったので、通塾は部活を引退後の高3のみですが、それが遅すぎるとも思わないです。

    我が家と違って、小学校の頃はスポ少大好きで通塾は1年のみにしたけれど、予備校には高2から通いはじめる子も多いでしょうし、子供の様子を見て本人が負担なく楽しそうなほうを選べば良いと思います。

  2. 【7428004】 投稿者: 撤退  (ID:etUsp7/rhSc) 投稿日時:2024年 03月 15日 13:18

    子供の場合は4年生の後半ぐらいから通塾開始しましたが、5年の途中でもう飽きてしまって塾をやめてしまいました。
    同じようなことを繰り返すから、時間の無駄!とか言っていました。
    そのまま中受から撤退。

    本音を言えば、もっと遊びたかったようです。
    通塾を開始したのも、仲のいい友達が通い始めたからだったのですが、結局塾でもクラスが同じにはなりませんでしたし、いい加減嫌になったのでしょう。

    小学時代は遊びたい時期なので、親としてはそれでもいいと考えていました。
    元々、中受、絶対、と考えていた訳でもないので。

    長いかどうかは、本当に子供次第ですよ。
    勉強する気になるタイミングも、子供によってマチマチです。
    中学受験には真面目に取り組めなくても、高校受験になったら真面目に頑張る場合もありますし(うちはそうでした)。
    高校受験で頑張ったせいか、その勢いで東大にも合格してしまいましたし。

  3. 【7428058】 投稿者: いつもの  (ID:MO9hqD0HymM) 投稿日時:2024年 03月 15日 14:42

    東大さんですね。

    いつもこの話題で登場
    されますね。

    子供が東大にいっても??

  4. 【7428069】 投稿者: たまごやき  (ID:FQ.8IWMD2P.) 投稿日時:2024年 03月 15日 14:57

    やはり、皆さまの感覚によって中堅校の定義は変わりますね
    N55は難関の認識でした
    うちは五木で50程度が志望校です。中堅校ではない?何校なんでしょう

    全入ほど易しくもなく、中受用の対策は必須だけれども3年間はとても長いなと感じます

    偏差値を上げて難関校へとは希望していません。校風や教育方針重視の、ゆる受験なのかな?と思いますが
    志望校へは確実に入って欲しいという希望はあります

    本当に、これ位のレベルに特化して習い事を続けられる塾が開校されれば是非通わせたいです

  5. 【7428086】 投稿者: 上位15%  (ID:nOPy3q/sTaQ) 投稿日時:2024年 03月 15日 15:25

    一般論として上位15%が難関(優秀)とされています。

    NやYなど母集団の大きい模試であればあるほど偏差値の精度は良くなります。

    つまり、偏差値NY60以上が難関校となります。

    大学の場合は偏差値60以上は関関同立、マーチ以上になります。


    世間一般では偏差値60以上ですが、EDUは偏差値65上だと(上位3%)思っている保護者が多いです。優秀なお子さんを持つ保護者が多いので世間とズレがありますね。

  6. 【7428098】 投稿者: 中堅校  (ID:vEgetUKxjWQ) 投稿日時:2024年 03月 15日 15:50

    私のイメージでは、N47~N58位が中堅校というイメージです。難関はN59~ですかね。

    N50の学校に確実に受かるにはN55程度の学力は欲しいですね。

    どんな学力レベルを目指そうとも、塾との曜日の兼ね合いさえつけば、習い事は続けられると思いますよ。我が家は週2の習い事を続ける事を条件として塾を探しました。受験直前の2ヶ月だけ感染防止のためお休みしましたが、それ以外は通いました。

    中堅校に特化した塾は有りそうですけどね。費用はかかりますが、個別なども候補に入るかと。

  7. 【7432774】 投稿者: 抹茶  (ID:WDxfH/T8RNA) 投稿日時:2024年 03月 21日 23:01

    その条件なら個別じゃないですかね?
    我が家の近隣で近い私立が近場から順にN45、N42、N50、N45ぐらいで、
    かつ、最寄り駅近辺にあるのが個別ばかり(集団塾に通うなら電車か送迎が必須)
    というのもあって、
    N50以上を狙わないのであれば近くの個別で、って子がほとんどでした。
    結構6年から個別で関関同立附属に行った子もいますし、
    それぐらいで入っているいわゆるゆる受験の子も多いんじゃないですかね。
    ただ、1年で仕上げようと思うと習い事はしんどそうだし、
    習い事続けたいなら個別に2年以上(個別なら曜日も選べるでしょうし。)になりそうですね。

  8. 【7440884】 投稿者: おっとっと  (ID:R7M4j0C/ER.) 投稿日時:2024年 04月 02日 04:10

    それは生徒の性格や発達段階、経験による効果でかなり違いますので、一概には言えませんね。

    子どもの特性を見極めて、何年間塾通いが必要かを考える必要があります。しかし、一番重要なのはモチベーションと好奇心ですから、受験勉強にこの2つがなければ、やらないほうがいいのでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す