最終更新:

95
Comment

【897570】奈良女子大付属中学校について

投稿者: なら子   (ID:5Ak2EAdeaDI) 投稿日時:2008年 04月 09日 19:50

奈良女子大付属中学校の受験を考えています。
一般の中学受験とは少し違うようなので、もしご存知の方がいらっしゃれば、アドバイスお願いします。
こちらの学校は、どういったタイプの子供にあう学校なのかも教えていただければ助かります。ちなみにうちの子は、おとなしく引っ込み思案、まじめでこつこつタイプの女の子です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【1069461】 投稿者: 奈良の田舎者  (ID:vsmfwyw8MI6) 投稿日時:2008年 10月 25日 23:56

    卒業生の方に、私の考えを押し付けようとは思いません。
    また、卒業生のみなさんが書かれている内容には、ほとんど「同感」です。
    唯一、「認められようとは思わない」という、逆説的言い方が嫌いなだけです。
    「認められようとは思わない=自分さえよければいい」と思えてしまいます。
    -------------------------------------------------------------
    教育(教えて育てる)することの意義は?
    みんなに認められ、お互いが理解しあい、自分の持てる最大限の能力を使って、世界を(学校をでもいい)よくしていくことを目指して、一生をおくれる人間、を形成することではないでしょうか?
    (ちょっと概念的過ぎますが・・・)
    要は、「認められる」ことは、大切なことだと言いたかったわけです。
    -------------------------------------------------------------
    ところで、学校が「認められる」ってどういうこと?
    そういう人間(生徒)を、いかにたくさん教育できたかによって、認められる学校とそうでない学校が別れます。(方法の如何ではない)
    「自分にとっていい学校だった」と思えるということは、ある意味、「認められる」教育を受けてこられたということです。
    問題は、「自分にとっていい学校」だと思っている本人が、周囲から「認められ」ていないと意味がありません。そういう人間が増えると、その組織は衰退していきます。
    -------------------------------------------------------------
    何によって、「認められ」ているかどうかを判断するのか?
    これは難しい・・・
    一番簡単なのは、他人から「感謝」されているか、「褒められ」ているかという観点でしょうか?
    「感謝」されたり、「褒められ」たりすることを数値化したものの一つに、大学進学率があるに過ぎません。(ノーベル賞や文化勲章、オリンピックなどもそうでしょう)
    いい人生をおくろうと、頑張った人(頑張った学校)へのご褒美が、進学率なのです。(世の中のしくみが変わらない限り、という条件つき)
    -------------------------------------------------------------
    以上、長くなってしまいました。田舎者の「たわごと」として、お聞き捨てください。・・・・・・・これ、「認められ」なくていい、という意味??

  2. 【1069547】 投稿者: 10年前の卒業生 再び  (ID:k8JXdTPFdRE) 投稿日時:2008年 10月 26日 01:52

    誤解があったようですね。


    そもそも私が本書き込みを行った目的は、
    本学校を世間に認めてもらうため ではなく、


    本学校の中身に興味がある人に対して、
    卒業者の立場から中身を伝えてあげる ということ。


    認めてもらう活動は立派かもしれませんが、
    それをゴールにすると中身を伝えるより、もう一歩パワーが必要です。


    特に必要なのは、反対、批判、一般論に対抗するパワーです。


    認められようとは思わないという発言の意味は、
    私のパワーをそういった対抗するパワーにつぎ込まない という意味です。
    (もったいないから)


    まあこの掲示板で本学校を褒めること自体、
    書かないことと比べて、認められるための活動はしてますよね。
    だからまあいいじゃありませんか

    ということで(笑)

  3. 【1073463】 投稿者: 奈良女志望の母  (ID:64qXPXzYgDs) 投稿日時:2008年 10月 29日 16:01

    5、6年前の卒業生さん、10年前の卒業生さんの意見を読んで、
    娘が合格してほしいという気持ちが、より強くなりました。

    独特な校風なので、価値観の相違が大きくなる学校だと思いますが、
    私や娘にとっては、非常に魅力のある 素晴らしい学校です。

  4. 【1073636】 投稿者: かあまま  (ID:Z60k1M7wcDM) 投稿日時:2008年 10月 29日 18:34

    女子大付属に来年受験予定なのですがー
    表現力を問われるそうですが子供は作文が苦手なので
    心配しています。理数に強いですが表現力は得意ではないです。
    偏差値は60ぐらいです。

    同じようなタイプのお子さんで合格された方おられますか?

  5. 【1099911】 投稿者: がんばってください  (ID:9Sg2QwEMNcg) 投稿日時:2008年 11月 23日 07:57

    女子大の先生がおっしゃいますには、
    「ここ数年は、表現力だけではないチカラを持ったお子さんが合格されています」とのことでした。
    ですが、塾の先生がおっしゃるには、「偏差値が60以上あっても大丈夫といえない」
    データ上では、60後半以上でも失敗した子はいるそうです。

    逆に言えば、学校の先生がおっしゃられることと反しますが、50台前半でも
    表現力に強い子は合格してるそうですね。
    女子に関しましては、40台終わりの子もいたそうです。
    ただ、表現3がまだある時期のデータですので、その辺りがどう変わってくるかは謎ですけれど。
    来年受験なら、表現3はなくなってますものね。
    どんどん私学寄り(+表現)の傾向になってきてるのでしょうか。
    我が家も気になるところです。

  6. 【1100099】 投稿者: 紅葉狩り  (ID:oTyDN9tUV2A) 投稿日時:2008年 11月 23日 12:53

    5年後半または6年に入ってからの勉強で合格されたかたも結構います。
    反対に高い偏差値でも落ちる人もいるので、この学校の合否と学力(偏差値)は必ずしも比例しないでしょう。難関私立向けの学習が国立中に必要かどうかも疑問です。落ちたら地元公立と言って受けていたお子さんが多いです。

  7. 【1100130】 投稿者: 通りすがり  (ID:Vz2bvrAqARo) 投稿日時:2008年 11月 23日 13:41

    きれいで上手な作文は、訓練したら書けるようになります。
    たぶん学校側は、塾で体裁を身につけてきたような表現力ではない表現力を、入試で計るノウハウをもっているのでしょうね。

    おなじく塾の偏差値60でも落ちる子がいるのは、
    塾の偏差値はいわゆる私立中学合格に適した学力の数値であって、奈良女が求めている学力とは中身がちがうのはないでしょうか。


    ですから、紅葉狩りさんのおっしゃる「難関私立向けの学習が必要とは限らない」というご意見に賛同します。
    極端に言うと、早くから受験勉強に生活時間の大部分をとられすぎて、年齢相当の経験やものを考える力が身に付いていお子さんは、この学校がもとめているお子さんとは、ちょっと離れているのかもしれませんね。

  8. 【1100204】 投稿者: 参考までに  (ID:2m01I4AJizA) 投稿日時:2008年 11月 23日 16:08

     
    大手塾が主に私立中学受験向けに行う模試の偏差値はあまり参考にならないと思います。
    女子大附属の問題は、答えが一つとは限らないものがあったり、答えを導き出す為の考え方が合っていれば、途中で計算間違いしていても部分点がもらえたりします。
    減点法ではなく、加点法で採点されます。
    出題傾向や採点方法が異なるので、合格偏差値にバラつきが出て当然です。
    それでも合格すべく子供はちゃんと合格してくるようですが。
      
    表現3の廃止は、
    ・課す材料が無くなってきた
    ・音楽、美術、体育を平準に比較(採点)することに無理が生じてきた
    というのが主な理由とのこと。
    また、230点満点で30点しか配分がありませんから、表現3だけで表現1と2のミスをカバーするには限界があると思います。 
    また、今年の入試からは、表現1(国語・社会)と表現2(算数・理科)の試験時間を10分延ばして、更にじっくり書く時間を与えるようにするそうなので、私学寄りになる、ということはないと思います。
     
    通りすがりさんも仰せの通り、学校側は学力だけではなく、年齢相当の経験やものを考える力が身に付いているバランスの取れたを生徒を求めてきます。
    これは塾に通えば身に付く、というものでもありませんから、日常の生活が大切になってくるのではないか、と思います。  
     
      
      
      
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す