最終更新:

102
Comment

【1166326】10高校が“公立エリート校”に

投稿者: 軒猿   (ID:9oUtMOiouDU) 投稿日時:2009年 01月 31日 11:50

大阪府教育委員会は30日、平成23年度から一部公立高校に
学区不問の学科を設置し、府内全域から成績優秀な生徒を集める
“公立エリート校構想”の詳細を明らかにした。
  
新学科の名称は「文理科(仮称)」で、設置校数は10校、定員は
各校約160人とする。入試は2月下旬に実施している現行の
前期選抜で行うが、他の学科とは別の試験問題を作成する。
  
綛山(かせやま)哲男教育長らが、平成21年度当初予算をめぐる
知事ヒアリングの中で説明した。定員の根拠について綛山教育長は
「東京大、京都大、大阪大、神戸大、早稲田大、慶応大への
(合格者の)人数が年約1000人であることから決めた」とし、
難関大合格者の6割増を見込んでいることを示唆。
  
さらに、文理科を置く10校で連絡協議会を設置、合同授業や成果発表会を
開いたり、共通テストを実施したりするなど、独自の進学指導を展開する
プランを明らかにした。
橋下徹知事から「ずっと10校のままだと怠惰になってしまうのではないか」
との指摘を受けると綛山教育長は「実績があってこそ進学指導特色校といえる」
と応じ、成果に応じて文理科設置校の入れ替えもありうるとの考えを示した。
  
 “公立エリート校構想”は、橋下知事が公立高校の学区全廃を訴えたことから
検討が始まった。府教委側は、平成19年に9学区から4学区へ再編されて
間もないため「再び変更すれば混乱を招く」と主張。議論の末、一部の高校に
学区に縛られない学科を設ける
という折衷案で決着し、昨年6月の大阪維新プログラム案に盛り込まれた。
  
(以上 MSN産経ニュースより)
  
前から話はありましたが具体化してきましたね。
(個人的には「エリート」という言葉はいまいち好きになれませんが)
  
現在の理数科はこちらに移行するんでしょうかね?
定員は160人とのことですが一学年の定員はどうなるのか?
(前に公立高校の定員を増やすなんて話しもありましたが)
内申点の取り扱いは?  等々
   
早く詳細な内容が知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1169613】 投稿者: YOU CAN  (ID:ZqOAFftJtOE) 投稿日時:2009年 02月 02日 22:52

    >天王寺・大手前が外された場合

    >1.春日丘
    >2.寝屋川
    >3.富田林
    >4.泉陽

    >から2校選ぶことになる。

    ・・・この中で絶対に選ばれないであろう学校は春日丘と泉陽だ。

    なぜかといえば、春日丘は茨木と、泉陽は三国丘と近い。最寄駅も同じ。
    文理科を同じ町内と言ってよいほど近接した学校に設置するような
    間抜けな真似は府教委といえどもやらない。

  2. 【1169632】 投稿者: 閲覧者  (ID:hazd71tTwVU) 投稿日時:2009年 02月 02日 23:02

    公立復権へさんへ

    北野…トップ確実
    大手前…北野・天王寺へ持っていかれる


    天王寺と三国丘は微妙である。

    なぜなら、
    現在天王寺の学区にある南海高野線沿線は地理的に三国丘のほうが近いので、
    この地域は天王寺蹴り三国丘も十分ありえる為。

    >四条畷、生野、岸和田は条件的にも厳しいから後方グループになる

    四条畷・生野については他学区から取れるアドバンテージがあるが、
    岸和田は他学区からの取り込みが絶望的な立地となる。

  3. 【1169853】 投稿者: 懐疑的  (ID:WzyNcWTS0CE) 投稿日時:2009年 02月 03日 01:46

    やっぱり結局のところ、そうやって10校にどこが選定されるのか、
    っていう、同じ公立の中での内輪話になっちゃうんですよね。
    確かに通学の利便性は改善されるだろうと期待できますが、
    学力的には上位層の分布密度が少し変わるだけですから。

  4. 【1170463】 投稿者: 公立復権へ  (ID:NOBsohZG6fg) 投稿日時:2009年 02月 03日 16:04

    閲覧者さんへ
    あまり細かく書くと論争になるのが嫌なので
    あえてグループにまとめて書きました。
    北野、天王寺がリードするのはあなたのおっしゃる通りでしょう。
    ただ、大手前は北野、天王寺には特別には奪われないと思いますよ。
    天王寺には既に理数科の段階である程度流れてますからね、今更です。
    北野には大手前から奪うというより北野は全ての学校から集めます
    からそんなに影響は無いと思います。結果として北野、天王寺とは差が
    付くのは同じですけどね。そう考えると大手前は三国丘、茨木グループ
    が妥当かもしれませんね。
    天王寺と三国丘ではやはり天王寺が有利だと思います。三国丘の方が南
    よりなので北からの生徒を集めにくいことと理数科(発展解消されると
    思いますが)のアドバンテージがあるからです。それとやはり伝統で
    しょうね。
    四条畷、生野についてですが、岸和田程じゃありませんが他地区からは
    集められないと思います。厳密にいうと、上位層の生徒を集められない
    という意味です。四条畷であれば北野などは勿論のこと地理的には
    茨木にも奪われるでしょう。生野も同様の傾向があると思います。

    この様に書いてると懐疑的さんのおっしゃる様な学校間の分布密度の変化
    だけだと思われる人もいるかもしれませんが、授業の内容も普通科時代とは
    異なるものになるみたいですし、学区を外すことで競争意識が出てきます。
    学区がある状態では何もしなくても上位高にはその層の生徒が集まるのです。
    学校間の競争が出来ることが大事です。当然、学校の意識も変わるでしょう。
    そうなれば生徒の意識も変わります。結果、進学実績を伸ばすことが出来たら
    私立に流れていた生徒も戻ることになると思います。

  5. 【1170506】 投稿者: はてさて?  (ID:z5Xs7DSqx6U) 投稿日時:2009年 02月 03日 16:41

    http://www.minyu-net.com/newspack/2009020301000445.html
    橋下知事、府立高校長回答に不満 「どうやって首飛ばすか」(02/03 13:24)


     大阪府の橋下徹知事は3日、府立高校の校長を対象にした毎日新聞のアンケートで、進学指導に特色を置いた学校を設置するとの府教育委員会の方針に7割近くが反対する結果が出たことに「僕はできないが、どうやって(校長の)首を飛ばすか」と述べ、不満をあらわにした。


     発言は府教委に批判的な校長への脅しとも取れ、波紋を呼びそうだ。


     毎日新聞は3日付の朝刊で、府立高校の校長全員にアンケートした結果、回答者の7割が「進学実績を上げるため、10校を学区制限のない『超エリート校』とする方針に反対した」と報じた。


     これに対し、橋下知事は記者団に「進学したい子どもはどこに行けばいいのか。私立しかないじゃないか。頭にきた」とまくし立てた。

  6. 【1170526】 投稿者: なんとか  (ID:eWz/p1uYBd6) 投稿日時:2009年 02月 03日 16:56

    親の立場からすると、公立復権へさんのおっしゃるように授業の内容が変わることのほうが気になるというか期待する。北野がダントツのトップになるとか、どこの生徒がどこに奪われるとかは話題としてはおもしろいけど当事者にはあまり関係ないと思う。選択肢が増えるのはうれしい。超難関だと思うけど。そうはいっても高校時代を勉強だけで終わって欲しくないから、一部の私学のように部活や行事を軽視して欲しくはないな。まあ、花園に行った橋下さんのことだから、文武両道で当たり前じゃ!かもしれないけどね。

  7. 【1170943】 投稿者: 公立復権へ  (ID:ZRop3/cy/Kk) 投稿日時:2009年 02月 03日 22:23

    なんとかさんへ
    授業内容ですが、難関大学進学を目標とする以上そうした大学へ対応できるものになるでしょうね。受験を意識したカリキュラムになると思いますよ。授業の進度は相当早くなるでしょうね。それでも、部活や行事を軽視することはないと思います。普通科もありますしね。普通科の生徒も負けずに頑張って欲しいと思います。
    話はずれますけど難関大学に早稲田と慶応が入ってるのがどうもしっくりこないんですよねえ。確かに難関大学だと思いますが、大阪の公立の生徒で早稲田、慶応を志向する生徒って少ないと思うんですよね。現状でも受験さえすれば合格者は増やせるんですよね。受かる生徒でも受験すらしてませんから。早稲田、慶応よりも市大、府大の方がという生徒の方が多い気がします。まあ、早稲田、慶応の方が中央での影響力が大きいから卒業後の将来のことも考えてるのかもしれませんけどね。大阪出身者で中央集権を変えていくみたいな。ちょっと大袈裟かな。

  8. 【1171004】 投稿者: それはそうだが  (ID:CLmwsHtNKws) 投稿日時:2009年 02月 03日 22:52

    >話はずれますけど難関大学に早稲田と慶応が入ってるのがどうもしっくりこないんですよねえ。確かに難関大学だと思いますが、大阪の公立の生徒で早稲田、慶応を志向する生徒って少ないと思うんですよね。現状でも受験さえすれば合格者は増やせるんですよね。受かる生徒でも受験すらしてませんから。早稲田、慶応よりも市大、府大の方がという生徒の方が多い気がします。



    典型的な関西人の発送かな。
    東・京・阪・神だけなら国立だけでバランスが悪いし、私学軽視との批判を避けたんだろう。
    早慶の代わりに関関同立でもあるまいしね。
    東京は金がかかるから関西から多くないのは事実だが、早慶の合格者は北野32人、茨木34人、天王寺16人、三国丘15人で関関同立のそれぞれの合格者100人~200人と比較にならないが、実際の進学者はそれほど大差ないと思うよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す