最終更新:

166
Comment

【2111841】親の教養、子の学力

投稿者: 親の役割   (ID:cxDyA6V5SaE) 投稿日時:2011年 04月 29日 07:33

高校受験レベルの勉強ならば、自分の子どもに教えるくらいのことは訳が無いけど、
そういうことは、本人に、あるいは学校や塾の役割としてお任せしています。
たかが学校の教科の勉強くらいのことで、いちいち親が介入すると子どもも嫌だろうし、
親だから・・と、子ども自身の甘えも出ますしね。

そんなことよりも、親の役割って別なところにあるんじゃないかなあ・・と。

以前、会社帰りに塾から帰る子どもとたまたま時間が折り合ったので
一緒にバスに乗って帰ったのですが、空き缶が転がってて・・一向に誰も拾わないのでバスを降りるときに、
それを拾い、降りてからゴミ箱に棄てたんですよね。そんな些細なことが、どういう訳か子どもにとっては
とても印象的だったようです。(間接的に家内から聞きました)

また、食事中になぜか唐突に、子どもが広島の原爆に関する発言をして、
それがちょっと偏った見方に思えたので、色々な立場を示して「本当にそうか?」と本人に返しました。
黙っていたけど、何か考えていた様子です。

そういうことってお持ち帰り(あとで反応する)ではダメで、刹那的に打ち返さなきゃならない。
いつなん時でもどんな話題でも、親の見方を即座に示せるように、常日頃の教養の鍛錬が必要なのでは?
これは真剣勝負ではないのか?・・などと感じています。

○○高校 ○○大学合格○名! ・・そういった個人的な趣味を否定するわけではないのですが、
教育という観点では、親の教養が自分の子どもの学力に大きな影響を与える・・そのヘンのところ、
みなさんはどんなお考えをおもちでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2113269】 投稿者: スレ主  (ID:FWC03b2ZQ7U) 投稿日時:2011年 04月 30日 19:29

    わかる! さま

    いつも、ご意見ありがとうございます。

    >日常会話ではお持ち帰りではなく、刹那的な返事が必要という所。

    一見すると、すぐ打ち返すよりも、一度預かる方がラクに感じるんですね・・時間稼ぎも出来るし。
    でも、果たしてそうか?・・そこが世のなかのおもしろいところです。

    伊達君子が、なぜいまでも世界で通用するのか?・・ライジングが打てるからです。
    普通の選手が、ボールがワンバウンドして放物線を描く頂点で付近でラケットで打ち返すところ、
    伊達選手は、バウンド直後のボール・・ライジングを打つんですね。(ボールが早いので技術が要ります)
    相手選手は、姿勢を整える前に短時間で打ち返される、だからとても取りにくいんですね。
    伊達選手のテニスにとっての勝負どころはライジング・・刹那です。

    一期一会という言葉がありますね・・2度と同じ時間は流れて来ない。
    だから、人との出会いの一瞬、一瞬を、精一杯生きていかなければならない・・これも刹那です。

    ダンナが、奥さんから妊娠を告げられました。その事実を聞いた瞬間のダンナの表情・・これも刹那です。
    勝負どころで失敗すると、奥さんから一生文句を言われます。

    そういえば、むかし、レベッカというバンドで、「ラヴ・イズ・Cash」という曲がありましたね。
    愛情は credit(カード払い)はイヤ! Cash(現金払い)でお願い! という意味です。

  2. 【2113319】 投稿者: 親もゲーム好き  (ID:b.VwwXrgCNw) 投稿日時:2011年 04月 30日 20:42

    私は勤務医をしております。

    私の業界では医師-患者の対等ではない上下関係はパターナリズムと言って一方的なため非難されております。

    義務教育の弊害か、会社の上司-部下、家庭での親-子供などのパターナリズムに依存する方をしばしば見かけます。主様の教養がふかいと多くの方が感じてしまうのは恐らくこのパターナリズム依存のためでしょう。

    主様は夫婦関係や趣味の仲間などの対等な関係は出来ていますか?これが出来ないと定年後や子供が独立した後、孤立することが多いです。

    私は週に一度、老人ホームを往診しています。昔の仕事や子供の自慢は出来るけど、自分の身の回りのことは何も出来ない認知症の方もいます。双方向の会話(聞くことと言うこと)が出来ず、一方的な会話?だけでは
    家族を含めて相手にされず寂しいと思います。

    価値観の違う人には余計なお世話かもしれませんが、お大事に。

  3. 【2113420】 投稿者: スレ主  (ID:d3fhMfA.NDk) 投稿日時:2011年 04月 30日 22:08

    先生、たとえばこういう発言は、パターナリズムですか?

    >受験レベルはワケないとかごみを捨てたとか当たり前のことをわざわざ書いて
    >自己愛不足で褒めてほしがる人は依存的で煩わしいですね。
    >この時期は子供も反抗期で親の役割は子離れすることです。自立してください。
    >子供の間違えに直ぐに反応するなら、いないほうがましです。

  4. 【2113443】 投稿者: 私もゲーム好き  (ID:/730Ol/W50M) 投稿日時:2011年 04月 30日 22:37

    知識は人格者が持っていると、教養として自然とにじみ出るものだと思います。
    でも人格者ではない方がどんなに豊富な知識をもっていても、それはあくまでも単なる知識でしかなく、時には人を不快にするものにもなってしまい、およそ教養とはかけ離れたものになってしまいますね。
    大変残念です。

  5. 【2113451】 投稿者: スレ主  (ID:6kzgga/7trw) 投稿日時:2011年 04月 30日 22:41

    はあ?・・・

    勤務医の方が、なぜそんなに取り乱しているのですか?

  6. 【2113471】 投稿者: スレ主  (ID:6kzgga/7trw) 投稿日時:2011年 04月 30日 22:59

    ああ・・親もゲーム好き ≠ 私もゲーム好き ・・違う人ね。

    でも、なんで、他人のハンドルネーム のモノマネをするんだろ?

  7. 【2113497】 投稿者: せつな・い  (ID:nAjcfh7wPzE) 投稿日時:2011年 04月 30日 23:14

    刹那の語源や例文まで出てきて、大変なことになっていますね。

    少し混乱があるようです。
    刹那の語源はスレ主さんの説でいいとして、でもやはり使い方はちょっと勘違いされているかと。
    「なにかを問いかけてきた子どもに刹那的に返事をする」という言い方では、
    ともすれば、「その場しのぎに」返事する、といった風にも誤解されかねません。

    刹那は「ほんの一瞬」という意味ですし、
    たしかに「刹那的」を大辞林等で引くと、「瞬間的」という語義も載っていますね。
    とはいえ、この「瞬間的」はスレ主さんの言いたい意味と少し違います。
    (「瞬間的」にもいくつか違う意味がありますからね)

    スレ主さんが「子どもの問いかけに応ずる」という文脈で言いたい「瞬間的」は
    「間髪入れず」とか「ただちに」「一瞬にして」ということでしょう。
    英語で言えば、immediately.ことが起きるまでが短いのです。
    テニスプレイヤーの例でいえば、ボールがはずんだ途端に打つ。

    刹那も「瞬間」という意味をもちますが、「的」がついて刹那的となると、「非常に短い間(に)」ということ。
    ことが起きている時間が短いのです。
    そこが上の「瞬間的」との違いです。
    fleetinglyというニュアンスも伴いますね。

    テニスプレイヤーが「その刹那(一瞬)にボールをとらえた・打ち返した」という言い方はできますが、
    「刹那的(一瞬的?)に打ち返す」とは言わないのでは。
    「一瞬にして打ち返す」ならばわかります。

    ですから、刹那的に返事をするというと、やはり違和感があります。
    ものすごく短い返事(?)あるいはその場限りの返事のようにとられかねないというのは、
    そのような理由です。

    2つの語が辞書の語義では同じように見えても、文例などをよく見ると違う意味で使われているのが
    わかることがありますね。

  8. 【2113508】 投稿者: 通りすがり  (ID:1ZaqNv4AAQw) 投稿日時:2011年 04月 30日 23:19

    いろいろと突っ込んでる方々は
    刹那(刹那主義)という言葉が文脈の中で少し違和感を覚えるからではないでしょうか。
    「当意即妙」ぐらいの意味と理解すればいいんですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す