最終更新:

43
Comment

【1307519】塾なしでトップ高校、具体的な勉強方法

投稿者: 子どもは中1   (ID:hAvYpJvfqtk) 投稿日時:2009年 05月 28日 14:45

中学1年生の息子についてです。
塾はできれば通わず公立トップ校に入れたらと思っています。



成績は良い方だと思います。
地元の塾の実力テストは何度か受けました。
彼の偏差値だと2番手の高校受験する成績になるようです。
ちゃんと勉強すればトップ校に入れないだろうかな、と淡い期待を抱いています。



今は進研ゼミだけですが、分量がとても少なくて驚いています。
だいたい、一日分が10から15分で終わってしまいます。
学校も宿題が出ないので、小学校の時よりも家庭学習の時間が短くなりました。



自宅で勉強、といっても具体的に何をするべきなのかが分からず情報収集中です。
進研ゼミは分量が少ないので、あくまで授業の予習に利用して「授業の復習」が中心の勉強に切り替えた方が良いのでは?と思っています。



今考えているのは
・英語の教科書は丸暗記出来るよう音読、書き取りして完璧に授業の復習をする。



・数学は問題集を授業の復習として解く。



理科と社会は学校の授業を週末に復習して、問題集をする。



国語は。。。何をすればいいんでしょうね。漢字くらいでしょうか?
普段は本好きなので、色々読んでいるのが勉強になっているかもしれません。



部活もハードで夜も早めに就寝するので、平日は1時間くらい、週末は2時間くらい家庭学習ができればと思うのですが。
お勧めの勉強方法や、問題集はありませんか?
うちには数学はニューコースの問題集、英語はお古でいただいた数学研究者の英語辞典という参考書と問題集が一緒になったようなものがあります。
あとの科目はまだ持っていません。
公立受験なので、あまり難問を学習するよりもベーシックな物が良いんですよね?
チャート式、も少し難しめなのでよさそうに見えてしまいます。



数学と国語は得意です。理科と社会はまあまあでしょうか。
英語はまだ判りませんが、すごく好きみたいなので成績も伸びると思っています。(ちなみに中間テストは98点でした)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1307581】 投稿者: 英語は、  (ID:HFEpp9/B3d6) 投稿日時:2009年 05月 28日 15:58

    ラジオ講座(基礎英語)を毎日聞くと、力がつきますよ。

  2. 【1307647】 投稿者: 気負わずボチボチ  (ID:h.gEcVB1yPc) 投稿日時:2009年 05月 28日 17:04

    中1なら中学生生活が始まったばかりですね。
    学習内容も基本的なことが多いんじゃないですか?
    この時期は、まだ各教科の平均点も高いですよね。
    90点台の得点者は多いんじゃないですか?
    学年があがると平均点も下がってきますよ。
    そこで、高得点をどう維持するか。
    我が家の場合は中2です
    定期テスト対策は、教科書に準拠した問題集が沢山ありますので、各教科とも数冊ずつ購入
    さらに、「くもんの中学基礎がため100%」という問題集なんかで英文法、数学の問題を反復
    多い教科は5冊、少ないのは3冊ぐらい
    1日2時間の家庭学習で、進研ゼミ、塾に行かなくても学年でトップクラス
    ちなみに、問題集は好みがあるので何ともいえませんので、実際に現物を手にとってお子様と選ばれるのが良いかと思います。
    なお、問題集は、普段は、回答を直接書かずに別の紙に書いて答え合わせして、出来なかった所を印を入れてチェックして、正解するまでやります。
    1度やると、問題集のページの上に正の時の一を書いていきます。
    これで反復して何回もやります。
    テスト一週間前になると、問題集に直接、回答を書き込みます。
    何度も何度も反復することで確かな記憶として残ります。
    一度に沢山の問題集を買わずに、お子様の消化具合によって徐々に買われほうがいいでしょう。

  3. 【1307694】 投稿者: 公立なら・・・  (ID:T8BLtZb/8w6) 投稿日時:2009年 05月 28日 17:50

    まだ中1の1学期なのでそれほど焦らなくいいと思います。
    公立トップ高を志望なら、まずは内申UP。オール5が取れるようがんばること。
    内申がよければ推薦入試もチャレンジできます。
    部活+家庭学習が習慣ずいてらっしゃるようですし、公開模試も成績良いようですので、当面は心配ないと思います。
    入試までたっぷり時間がありますので、
    国語に関しては、漢字練習のつもりで漢検などにも挑戦してみては?
    英語も好きなら英検にも挑戦してみましょう。

  4. 【1307766】 投稿者: トップ高校に通う親  (ID:8oFeDATdMDk) 投稿日時:2009年 05月 28日 19:05

    確かに塾なしでトップ高校に入れればいいですよね。娘が現在トップ高校の理数科に通っています。やはり塾なしで来られている人は普通科もあわせて学年に何人いるかの世界です。ただ中1から塾にいかなくてもいいかも・・・と少し思いますが・・・中学の定期テストをトップの成績でなら塾なしでも可能だと思います。でも塾の莫大な情報量と勉強の仕方を修得するためには塾も利用価値大だと思いますよ。実際高校の説明会の日程・高校選びの相談等は全て塾からの情報でした。通われている中学が進路指導もばっちりなら大丈夫ですが、娘の中学では塾に通っていて当たり前と先生方も思っているので、こちらからこの高校を受けますというとわかりましたとただ内申書を書いてくれるだけでした。勉強を塾で教えてもらうというよりはここが苦手だからこんな問題集をしてみたら?やスランプで成績が下降ぎみだとその脱却のための勉強法を教えてもらったり・・・と娘は塾を利用していました。もちろん志望校に対応した対策もばっちり!トップ高校になると本番で本当に1点2点の差で合格・不合格が決まるのでやはり志望校にしぼった対策も必要です。この全てを家庭でやるとしたら親子二人三脚でもはたしてやれるか・・・ですね。中学の塾通いで培った勉強法のおかげで高校では塾なしでやっていますよ。

  5. 【1307962】 投稿者: 天才です  (ID:smKktZSHBSg) 投稿日時:2009年 05月 28日 21:57

    都道府県はどこですか???それによって対策が全然ちがうので。

    塾に通わないのは中1、中2、中3夏までなら普通ですので。

    勉強法ですが、得意科目であれば、少しむずかしめ(難しすぎても、簡単すぎてもだめです。
    この少しむずかしめを上手に選べるかで、成績の伸びかたが全くちがいます)の問題集を
    1冊です!!!これが超重要です。数冊買ってしまうと、ある範囲は簡単だから、たくさんやり、
    苦手な範囲はほとんどやらないという現象におちいるので。。。さらに、1冊で一年間に学習する全範囲のってるので、2,3冊はいりません。

    この1冊は、1年間使います。 ので、決めるときは慎重にお子様と相談して

    勉強方法ですが、毎日、毎日、予習の代わりにノートに問題を解き、
    学校でやったら、やった範囲を復習で解く、ちなみに、間違った問題はチェックしときましょう。

    テスト2週間前になると、間違った問題だけをひたすらやります。正解するとチェックにまるをつける

    これを繰り返し、最終的に、チェックがすべてまるになる状態になればOKです。

    この動作をテスト1週間前までにはおわらしておきたいところです。

    そして、ラスト1週間前には、上のやり方と同じように学校で使う問題集、プリントがあればそれをやってください。
    学校の問題集のほうが断然簡単なので、すらすらできるはずです。

    あと、テスト1週間前でも自分で買った問題集に書き込みは禁止です。ご存知の通り、定期テストが終わると、実力テストもあります。そのときは、チェックが3回くらいついた問題をといておいたほうがいいので、絶対に書き込みはしないでください。

    3年間これと同じように5教科やれば、塾なしで、公立トップらくらく行けます。

    かんちがいしているかたのためにですが、
    塾は学校でつまずいた時のためにあるものです。だから、塾なしでもいける人はいます。
    へんに、「塾にいってないから。。。受験大丈夫かな?」などと不安になる必要はありません。

     このやりかたをつづけていれば、必然的に苦手な範囲もわかります。なぜならチェックが多いところが、苦手だからです。そうすると、もし、あまりにもある範囲が苦手でしたら、その範囲だけの1週間でできる問題集みたいなのを探し、それをひたすらやるのもより効果的です。

    あとは、進路指導ですが、五木や、大手塾の模試を3年になって受ければ進路指導は必要ありません。(ちなみに、1年の模試なんて、あまり正確ではないのでご注意。なぜなら、受験者数が少ない上に本当にあたまのいい子は模試など受けない子が多いので、3年にならないと、正確な偏差値はでませんから)

    あと、公立の漢字など簡単です(特に大阪府でしたら小学生レベルなので)
    だから、国語の勉強をするなら、漢字は、内申、私立だけなので、ほどほどにしといて、
    なるべく多くの物語、小説などに触れさせることをお勧めします。

    この方法でなまけず3年間やれば、どんな難関校でも受かります。
    しかし、これを続けるのは至難の技です。 この方法を続けさすことができるかどうかは、
    親の腕の見せ所といったところでしょうかね。

    頑張ってください!!!

    もし、この方法が、全然続けれないのであれば、中2の2月から塾に行かせることをお勧めします。

  6. 【1308196】 投稿者: 問題集の前に参考書  (ID:LinQleGU.2s) 投稿日時:2009年 05月 29日 01:33

    公立トップ校を目指す人は、塾で何をしているかというと、
    各項目を、学校の授業で習う前に、塾で習ってしまっています。
    学校よりも数週間先のことを塾でしてしまうので、学校の授業は、知っていることの復習なのです。
    だから、学校の授業内容は100%理解できるし、授業中、先生が次に何を言うのかも、わかっています。
    しかも、学校でちゃんと説明してくれない細かいことや深いことを塾で教わったり、
    単元と単元の関係など体系性を重視した勉強をしたり、
    日々の授業内容がわかっているかを、テストでしょっちゅうチェックしながら進んだり、
    以前勉強した内容を今でも覚えているかをテストや練習問題でチェックしたりします。
    また、上位クラスなら、中3までの全部の内容を、中3の1学期や2学期前半のうちに終了して、
    残りの何ヶ月もの期間を入試対策に費やします。


    これを家でするためには、参考書を買って、学校で習うよりも前に、
    知識を吸収していくことが必要です。学校教科書準拠の本である必要はありません。
    塾も、学校教科書に沿ったことばかりをするわけではありませんから。
    参考書は、たくさんの種類が売られています。
    どれも、中学生が最初のページから最後のページまで
    自分で読んで覚えて身に付けるために書かれたものですから、
    まさに、息子さんのために作られた本だと思ってください。


    参考書には、練習問題のページが付いていますから、
    まずそれで定着度をチェックするとよいと思います。
    それでも練習量が足りないと思われれば、模範解答の解説が詳しい問題集を加えるのも
    1つの方法だと思います。


    自力で本で勉強できる人ほど強い人はいません。
    公立トップ校に入ったら、科目によっては学校指定の参考書を買わされて、
    何ページから何ページまで今度の小テストや定期テストに出題する、という自習型の勉強で
    参考書を全部仕上げることが要求されます。
    塾で人から習わないと勉強できない人よりも、本で勉強できる人のほうが強いのは言うまでもありません。


    ただし、学校よりも先に本で勉強すると、わからないところが出てきたり、
    問題集の模範解答を見ても、なぜ自分の答が間違いなのかがわからないこともあります。
    だから、「質問受付係」兼「ペースメーカー」として、必要最低限の回数だけ、
    個別指導塾を利用するのも1つの方法かもしれませんが、
    まず自分で勉強のペースを確立して、必要性を感じた時点で初めて個別指導塾に相談する
    という順序が良いと思います。主体性を確立しておかないと、
    頼んでもいないプログラムを個別指導塾のほうが作って適当に時間とお金を費やすペースに
    乗せられてしまう恐れがあります。


    息子さんのご健闘をお祈りします。

  7. 【1308320】 投稿者: 子どもは中1  (ID:hAvYpJvfqtk) 投稿日時:2009年 05月 29日 08:22

    基礎英語ですか!
    なんだか懐かしいですね。
    私は継続できませんでした。。

    ただ、聴くだけではなく音読や書き取りもすると効果があるんでしょうね。
    具体的にどんなふうに学習されていましたか?
    よかったら教えて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す