最終更新:

129
Comment

【2392403】大阪府 文理科の競争率

投稿者: おかか   (ID:sHIXmZt0umw) 投稿日時:2012年 01月 21日 11:42

第2回進路希望調査 より 競争率が発表されました。
どう分析されますか?

茨木   3.58

豊中   2.98
四条畷  2.94

三国ヶ丘 2.69

高津   2.51
北野   2.49

天王寺  2.43

岸和田  2.38
大手前  2.37

生野   2.14

前期は高倍率でも仕方ないですが、後期はどうなるんでしょう。
トップ校レベルの受験生が後期でも全体で何百人も落ちてしまっていいという現実なのか、
トップ校レベルではない層が私立に行く覚悟で多数受験しているとみるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2406944】 投稿者: なりました、じゃなくて  (ID:4PoChjfXCG2) 投稿日時:2012年 01月 31日 20:04

     まだ、なるかもしれない?ですね。
     で、たぶんそうならない。現時点での発言としてはあまりにも準備不足で、思いつきの域を出ていない。あ、絶対評価のことですが。
     制度の是非はともかく、実施にふみきるならば最低現在小1生が、 高校受験を終えるまでは問題があるんじゃない?
     公立中学といってますが、どうせ私学も追随するんでしょ。今考えられるだけでも解決不能の問題がありすぎ。
     でも共通テストは大賛成ですけど、、、。

  2. 【2406975】 投稿者: 先行き不透明  (ID:Oc1XvkfJzdY) 投稿日時:2012年 01月 31日 20:28

    現時点でも中学2年までは一応、絶対評価ですよね?うちの子の中学はそうなっていますが。
    それで3年になると突然、相対評価になり、受験用の内申に切り替わると理解しているのですが、大阪府内でもやり方がちがうのでしょうか?
    入試に絶対評価を採用するとなると、学校間の評価方法・基準が異なる可能性があるから統一テストを導入して目安にするんですよね。

    上の方が、小1の子が高校入るまで絶対評価は採用できないとおっしゃっている意味がよくわからないのですが・・。
    いずれにしても、橋下・松井コンビがそんな先送りをするとはとても思えないので、おそらく本気でやっちゃう気がします。
    そうなったとして、私学はどう動くんでしょうね・・。受験生側も、読めない公立にチャレンジするより私学専願とか増えるかも?

  3. 【2406984】 投稿者: 般若心経とアーメン  (ID:kn71L/pWu72) 投稿日時:2012年 01月 31日 20:33

    私学行ったら、般若心経とアーメン押し付けられる。

    何が悲しゅうて、嫌な私学行かんとアカン。

  4. 【2407116】 投稿者: おもしろいかもね  (ID:ANHbBgvhIn6) 投稿日時:2012年 01月 31日 21:57

    情報が錯綜してるなあ。
    結局、府下で統一が正しいのかな?
    それと内申が絶対評価になるのはいいね。
          
    神奈川のア・テストは時期が早すぎたり、副教科まで筆記テストで
    やらせてたからね。
    ア・テストの結果と内申での振り分けで実質高校が決まったのも
    良くなかった。
       
    過去の統一テストの問題点をきちんと潰しておけば
    良い制度になると思うよ。

  5. 【2407183】 投稿者: あのなあ・・・  (ID:8UDWhWkalcc) 投稿日時:2012年 01月 31日 22:42

    絶対評価は難しいで、兵庫県でも結構不満がくすぶっとる。
    基準が定まらんのが原因なのか、
    評価者(教師)の訓練不足なんか
    それとも他の要因があるのんか・・・

    相対評価のほうが評価する側からは楽で確実
    しかし学校間格差を言われて久しく。

    いっそのこと内申やめたら。

  6. 【2407289】 投稿者: てんやわんや  (ID:VwukhWZGCSw) 投稿日時:2012年 02月 01日 00:01

    ウチの子も絶対評価では低いのに、相対評価になると高得点になった科目があった。
    絶対評価のほうが良いと思いがちだけど、そんなことない場合もある。

    大阪府で絶対評価に変更された後、ここの掲示板で相対評価のほうが良かった、的な意見続出するかも。

  7. 【2407323】 投稿者: 思ったとおりになりました  (ID:.kqjGsV85nQ) 投稿日時:2012年 02月 01日 00:30

    >まだ、なるかもしれない?ですね。

    現時点で正確に書けばそうです。
    しかし、たぶん実施になるでしょうね。
    学区撤廃については府教委も最終的に同意したので、そうなれば共通学力テストの実施は必然でしょう。
    また、内申の評価については、日本全国で絶対評価を採用していないのは大阪府だけですからね。
    まあ流れ的には、このまま決定でしょう。


    >現時点でも中学2年までは一応、絶対評価ですよね?

    実はそうではない公立中学校もあります。
    中1の段階から、相対評価で成績表を出している学校があるのを知っています。
    逆に、中3の通知表も絶対評価のままで、内申所だけ相対評価という学校もありました。
    うちの子の中学が数年前までそうだったのですが、生徒や保護者がわかりにくいとの事で、数年前から中3の成績表だけが10段階の相対評価で書かれる様になりました。
    このように各校ばらばらなのは、成績表の形式は各校の校長裁量で決められることだからです。


    >入試に絶対評価を採用するとなると、学校間の評価方法・基準が異なる可能性があるから統一テストを導入して目安にするんですよね。

    ちょっと違います。
    学区が撤廃されるから、統一テストが必要になるのです。
    内申が相対評価では、学校間格差が激しいので絶対評価に変更するのです。
    相対評価とは評定値ごとに人数比が決まっているので、100点が10人いても全員が10にはなりませんが、学校によっては成績1番が90点でも10が付きます。


    >そうなったとして、私学はどう動くんでしょうね・・。

    そうですね。私学専願者は去年今年とますます増加傾向にあります。
    私の予想では、数年後には私学の統一日入試は崩壊すると思います。
    私学も複数回の試験日が設定できると、公立を全く受けず、私学のチャレンジ校と私学の滑り止めの2校受験も可能になります。
    いつまでも公立の滑り止めの立場では、やってられなくなるのでは?


    >相対評価のほうが評価する側からは楽で確実

    そうなんです!
    だから大阪の公立教師の質が低下していったと言っても過言ではありません。


    今の中1~学区撤廃になると、現場の混乱はかなりあるでしょう。
    ただ、学区撤廃と言っても、最初は様子見であまり進路指導に大きな変化はないと思います。
    もともと公立志望の生徒は、あまり遠くの学校に通うのを好まないので・・・。
    しかし大阪の高校入試の学区変更はここ数年で、9学区→6学区→4学区→学区撤廃・・・と、めまぐるしい変化です。
    まあ、流れ的には4学区にした時点で撤廃は予想できました。
    今までもずっと学区撤廃案は上がっていましたが、(多分組合が反対して)決断できなかっただけでしょうから。

  8. 【2407342】 投稿者: エレジア  (ID:iTRCVlVVpEI) 投稿日時:2012年 02月 01日 01:08

    6学区の時代なんてなかったですよ。それだけ長文書いてるあなた本当に保護者ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す