最終更新:

228
Comment

【33345】函館ラサールについて教えてください

投稿者: 心配な母親より   (ID:ZHE/ZlO/Dsc) 投稿日時:2005年 02月 08日 10:34

東京在住の親子です。2月の受験の際のには、予防注射をしていたにもかかわらず、おたふく風邪に子供が罹ってしまい、東京の志望校の受験に失敗してしまいました。1月の体調の良かったときに函館ラサールの前期試験に合格しており、子供は受験の結果として進学を希望しております。しかしながら、母親としては、函館には一人の親戚も無く12歳の子供を全寮制の学校に送り出す勇気が無く、別離のときを考え毎日泣いているのが正直なところです。
お伺いしたいことがあります。
?寮では、いわゆる「いじめ」のようなことはあるのでしょうか?
?寮の先生の対応や体制は十分なのでしょうか?子供が悩んだときには、どのように対処してくださるのでしょうか?
?四月に入寮、入学したあと、寮に子供を預けられたお母様方は、どのくらいの頻度で函館へ息子に会いに行かれるのでしょうか?
?いわゆる「ホームシック」になって学校を辞めるような生徒は実際にいるのでしょうか?
?義務学習の時間が夜あると伺いましたが、そのときに勉強の中で分からないことがあったらどこで、質問するのでしょうか?
?寮の食事は、十分な量でしょうか?うちの息子は好き嫌いはありませんが食が太いので心配です。
?差し入れなどは、どんなものを皆さんはされているのでしょうか?
毎日、子供が自分のもとを離れることを考えるたびに、涙が止まらず血迷った質問をしておりまして申し訳ありません。どうか、実際のお話をお聞かせください。よろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 2 / 29

  1. 【34175】 投稿者: 心配な母親より  (ID:ZHE/ZlO/Dsc) 投稿日時:2005年 02月 09日 03:59

    本当に心からのアドバイスありがとうございます。
    まずは一度 学校と寮の見学に行こうと勇気を奮い立たせております。
    パパは、「男の子は・・・」と言ってますが私はまだまだ心の整理がつかず全体を理解できていません
    不眠にもなっております。
    見学の際に、学校にはどのようなことを聞けばよいのでしょうか?
    皆様が入学前に心配になられていたことをお伺いしてそのことを
    学校側への質問の基本にしたいと思います。
    皆様がお子様を入学される前に心配されていたことをお教えいただけると幸いです。
    どうかご助言をお願いします。

  2. 【34247】 投稿者: 元町  (ID:kvLghFBhAbQ) 投稿日時:2005年 02月 09日 08:30

    そうですね、最初はとても不安でしょうね、お気持ちはわかります。
    入学前に心配していたのは、学校生活の心配というよりも、
    寮生活でやっていけるのかな・・という事ではないでしょうか。
    私は、学校、寮に対して、質問をしたことはございませんが、
    心配だったのは、寮での集団生活の中で、子供の精神的な部分や、
    寮の規則で「息子は、ちゃんと守ってやっていけるのかな」と言う事でした。
    私は心の中で思っていただけで、質問も一切せずに「決めたのだから、本人にお任せする」
    という気持ちでおりました。現在もそうです。
    手紙、電話、FAX等、連絡する手段はありますから、子供は、困った事があればすぐに聞ける環境に有ります。
    離れていても、いつでも親は見守っている、と、そこから親子の絆も生まれます。
    親が不安ですと、子供本人は、もっと不安だと思います。
    特に、入寮した後の1〜2ヶ月は、遠い函館に独り置いていかれるような・・
    そんな不安(寂しさ)だったのではないでしょうか。
    私は、キッチンの食器棚の子供のお茶碗を見た時、洗面所で歯ブラシを見た時など、いちいち涙が出ていました。
    でも、寂しい反面、会った時には、普通では味わえない程の喜びを感じます。
    感謝の気持ちや、敬う気持ちも生まれます。

    中学、高校は難しい年頃です。
    子供の同年代の父母の方には、一緒に生活していると喧嘩ばかり・・などと伺います。
    喧嘩どころか、話もしてくれないとも伺います。一緒に生活していると、親を「ウザイ」などと思う年頃です。
    個々のご家庭で、考え方の相違はございますが、不安な気持ちが、少しでも楽になりますように。
    がんばってくださいね。




  3. 【34889】 投稿者: はすかっぷ  (ID:vuybWisTHdc) 投稿日時:2005年 02月 09日 20:26

    >見学の際に、学校にはどのようなことを聞けばよいのでしょうか?

    何よりも、まず子供たちの素顔を御覧になってください。
    どの子も明るく良い顔している・・・と、お感じいただける事と思います。

    寮の自習室,寝室を御覧になって、多分最初はビックリするかも知れま
    せんが、そこでも子供たちの表情を御覧になって下さい。
    子供たちはオトナと違って、表情で語ってくれます。

    >皆様がお子様を入学される前に心配されていたことをお教えいただけ
    >ると幸いです。

    我が家の場合は、それこそ何から何まで心配でした。
    一番の心配は、人様に迷惑を掛けずに仲良く団体生活をこなしていける
    だろうか・・・?
    二番目は、健康に注意して自己管理できるだろうか?
    そして、なんと言っても、悩みや心配事を相談できる良い友達が出来る
    だろうか・・・?

    勉強より何より、生活部分が一番の気がかりでしたが、それらが解消
    するのには、やはり1年近くの時間が掛かりました。
    この時期が過ぎると、我子が実に頼もしく見えてきます。

    心配していた多くの事は、この寮に集う子供たちが自分たちで乗り越え
    ていきます。
    ですから、どうか子供たちの姿,子供たちの表情を御覧になって下さい。

  4. 【34900】 投稿者: 日吉の丘  (ID:ly3b4KJ0f42) 投稿日時:2005年 02月 09日 20:41

    心配な母親より さんへ:

    > ?寮では、いわゆる「いじめ」のようなことはあるのでしょうか?

    あります。うちは、いじめではないのですが、仲の良かった友人たちと上手くいかなくなった時期があり、2ヶ月で6〜7キロ痩せた事があります。一人で悶々としていたようで、しかも自分からは何も言わなかったので私は気がつきませんでした。その後、関係を修復し以前のようになるまでにさらに2ヶ月かかりました。

    > ?寮の先生の対応や体制は十分なのでしょうか?子供が悩んだときには、どのように対処してくださるのでしょうか?

    相談すれば、親身になってくれますし、必要に応じて親のほうにも連絡して来てくださいます。ただ、本人が相談をしないと、難しい状況になる場合があります。親に心配を掛けたくないという想いが先行する上、自分で何とかしなくちゃと思ったそうです。

    > ?四月に入寮、入学したあと、寮に子供を預けられたお母様方は、どのくらいの頻度で函館へ息子に会いに行かれるのでしょうか?

    毎月のように行かれるお宅もある一方で、卒業式まで一度も行かないお宅もあります。ゴルデンウィーク、秋休み、入試休みなど利用して2〜3日の休みでもちょくちょく帰ることが可能です。特に東京でしたら羽田函館間は、一日に何便も飛んでいるので帰宅しやすいです。子供が帰って来るほうが、兄弟やら祖父母にも会えて宜しいかもしれません。

    > ?いわゆる「ホームシック」になって学校を辞めるような生徒は実際にいるのでしょうか?

    「ホームシック」になってしまうのはどちらかと言うと高校生で入寮したお子さんに多いです。中学生の場合はまだ修学旅行の延長のような感じで乗り切れる場合が多いでしょう。それでも、入寮して暫らくは、どうしてここに来ちゃったのかなあと夜になると泣いた、と2年くらい経ってから申してました。

    > ?義務学習の時間が夜あると伺いましたが、そのときに勉強の中で分からないことがあったらどこで、質問するのでしょうか?

    基本的には、寮教諭には義務自習の時間に聞く事は出来ません。時間外か、学校の先生に質問するようになります。中には、土日を利用して塾に通われるお子さんもいらっしゃいます。

    > ?寮の食事は、十分な量でしょうか?うちの息子は好き嫌いはありませんが食が太いので心配です。

    足りない事は無いと思います。アレルギーがある場合は、事前に話しておくと違うものを用意してくれますので相談すると良いでしょう。

    > ?差し入れなどは、どんなものを皆さんはされているのでしょうか?

    お菓子、果物、ジュースを送っておりましたが、だんだん調理できるようになりますと、お好み焼きの粉やらホットケーキの粉なども喜んでおります。休みの日に作って食べたりしているようです。

    > 毎日、子供が自分のもとを離れることを考えるたびに、涙が止まらず血迷った質問をしておりまして申し訳ありません。どうか、実際のお話をお聞かせください。よろしくお願い申し上げます。

    ご心配、よくわかります。子供が帰省する日を指折り数え、帰ってしまうと暫らく放心状態になるというのを繰り返して数年経ちました。もっとも、息子の方は完全に自立し休みともなれば全国にいる友人宅を泊まり歩いております。向こうで苦労した分、親に感謝する気持ちは、他の兄弟とは比べ物になりません。驚くほど成長します。

    不安が無いのかといえば、嘘になります。

    学校がそれなりに一生懸命にやってくださるとはいえ、都心に居ればよりどりみどりの予備校が函館には殆どありません。大学受験は多様化しており、情報という点でハンデがあることは否めません。カリキュラムも都内の中高一貫校と比べるとゆったりしておりこの辺は、人間形成と引き換えかなと苦笑しております。

  5. 【35059】 投稿者: 心配な母親より  (ID:ZHE/ZlO/Dsc) 投稿日時:2005年 02月 09日 23:40

    お返事を読み返す度に、いなくなった後の家の中を思うと胸が詰まる気がします。今後の生活がよくわからないので不安になってしまいます。毎日お聞きしたいことが出来てしまうのです。申し訳ありません。もし勉強が分からなくなったら、今までは塾で質問すれば良かったのですが、学校で先生に教えて頂けるのか? 我が子の勉強の遅れは今までは毎日持ち帰るテストで把握出来 覚悟のしようもありまたが、大きなテストまで親には判らず落ちこぼれのままになってしまわないのか?皆様はどのように勉強の遅れを把握なさっていらっしゃるのですか?今日五日ぶりに外出し、息子と映画を観て来ました。息子は寮に持って行くと小さなぬいぐるみを買っていました。なんだかそれさえ涙が出てしまう情けない母でした。

  6. 【35094】 投稿者: はすかっぷ  (ID:vuybWisTHdc) 投稿日時:2005年 02月 10日 00:23

    小テスト〜補習〜指名補習・・・躓きをそのままにしないシステムは
    整っているもようです。
    長期休みにも、主要科目は出来が悪いと居残り補習となり、帰省日
    がずれたりしますので、子供も自ずと必死になります。
    より高度な内容の補習も用意されており、希望者は受けれます。

    先生方は、初歩的な事でも深く突っ込んだ内容でも、質問に行けば、
    丁寧に教えて下さるようです。
    ただし、寮では質問に対応しませんから、翌日に学校での質問にな
    ります。
    質問のポイントを明確にしておくと良いでしょう。
    また、学校からは学習計画も提示されますし、チャ−ト式などの
    参考書を使って自分で調べる事も大事と思います。
    2期制で1期に3回のテストがあり、成績は偏差値と席次表ですか
    ら、普通の成績表とは趣が異なります。親元に送られてきます。
    それ以外に実力テストや模試等があり、試験は多いです。

    宿題プリントも多いので、寮での学習ペ−スが掴めるまでは大変
    かも知れませんが、そこをクリア−できれば大丈夫と思います。
    最初のうちは生活ペ−スを掴む必要もありますので、ムリをせず
    に学校の課題をキッチリこなす事です。

    慣れてきたら、ペ−スメ−カ−としてZ会等を始めるお子さんや、
    英検や漢検等にトライするお子さんも出てきます。
    ただ、Z会は部活をしていると手が回らない場合もあるかも・・・。

  7. 【35114】 投稿者: 横からですが・・・  (ID:/41Xx3vTPtc) 投稿日時:2005年 02月 10日 00:44

    心配な母親より さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >もし勉強が分からなくなったら、今までは塾で質問すれば良かったのですが、学校で先生に教えて頂けるのか?

    聞かれて拒否する教師、ラサールにいるのかな?
    お子さんが努力した過程、痕跡が判る質問に答えない教師いると思われますか?

    >大きなテストまで親には判らず落ちこぼれのままになってしまわないのか?

    確かに落ちこぼれ状態に陥る可能性を否定できませんよね。
    しかし、それは、親元から離れている為にそうなるのかどうか・・・
    他の学校には落ちこぼれは居ないのでしょうか?
    モチベーションを維持できるかどうかにかかってると思います。
    将来したい仕事、欲しい資格など目標を持てるかどうかだと思います。(たとえ幼い考えによるものであっても、大事だと思います)

    通信添削、個人的な塾程度しか選択肢ないので、先のレスにあった予備校を利用しての学習を希望されるお子さんには不利かもしれません。

    私が思うに、ラサールの職員に思う全てを期待するのは酷だと思います。

    他の学校への選択肢もあるなら、それも有りかと思います。
    寮で過ごして、いろんな経験する、これは、ラサール的価値観だし、それに合わない性格、お考え、これもたくさん居られても当然です。

    いずれにしても、過大な期待、必要以上(大変失礼かと思いますが)心配は選択を誤らせます。

    中高合わせて600人以上のお子さんが、不満な部分の大小はあるでしょうが、が寮で暮らしています。これも事実です。

    レスを読んでしまったOBより

  8. 【35389】 投稿者: あんママ  (ID:1dq2vCZ/8yE) 投稿日時:2005年 02月 10日 12:57

    心配な母親より さんへ:
    -------------------------------------------------------
     いろいろなレスがついてきましたね。そして、その、ひとつひとつのレスはすべてが事実だと思
    います。私自身、読ましていただいて、「えっ」と思うようなことはありませんから。「函館にい
    らして、学校と寮を見学する」とのことですので、今の貴女にとってはそれが一番いい、と思いま
    す。もしかしたら、あの寝室のベッドの列を見て、お子様自身が尻込みしてしまうかもしれません
    し…。
     ただ、そんな中、お宅のお父様が結構、前向きであるように感じましたが、その部分はどうでし
    ょうか?以外と、その部分は重要なキーである、と感じます。父親が無関心ではなかなか大変だと
    思いますから。

     私は、やはり「どうしよう」と悩んでいた頃、こう考えました。
     本人と父親の意志がはっきりしているのに、母親はいつまでもめそめそしていられない、という
    ことでした。そして、私は女親として、何をしてあげられるか、ということを考えるようになって
    いました。
     間違いなく、細々したことは父親にはできず(我が家の場合ですが…)、勿論子供にも任せられ
    ず、自分が仕切るしかない、ということでした。
     そのように考え、吹っ切れ、やらなければいけないことを落ち着いて考えはじめた途端、それが多いこと多いこと…。本当にめそめそはしていられませんでした。怒涛のような1ヶ月でした。

     いろいろな性格の方がいますから、わかりませんが、世の中には「案ずるより産むが易い」とい
    う言葉もあります。

     まずは函館に行ってください。「百聞は一見にしかず」です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す